結婚式二次会で【集合写真】を撮りたい新郎新婦さん必読♡♡準備ポイントをまとめます*

結婚式二次会で【集合写真】を撮りたい新郎新婦さん必読♡♡準備ポイントをまとめます*

結婚式二次会の実施を決めたら進行内容に加えたい【集合写真】♡♡集合写真を二次会で行うポイントをまとめます◎


二次会の会場を決めたら進行内容の準備ですね♪SNSなどで目にしたり、過去に参加した二次会で行ったことがあると自分たちの二次会でも集合写真を撮りたい!と思う気持ちが生まれますよね*

集合写真ぐらい当日に適当に撮影できるでしょ!などと軽く見てはいけません*【場所】【時間】【動線】の確認ができていないままで、いざ行おうとした際に会場からNGが出ることも…!しっかりと事前に準備を行っておきましょう♪

進行内容に加えておくこと

一番大事なのは、集合写真を撮影する時間を取っておくことです**

二次会の基本的な流れといえば
・新郎新婦入場
・ケーキ入刀
・乾杯
・歓談①
・ゲーム
・歓談②
・挨拶
・退場

と進んでいくことが多いですね♪

集合写真撮影をするベストタイミングは挨拶のあと、お二人退場前です♪目安は【10分】程度、みておきましょう*ゲストの移動や会場内で撮影の場合は場所の確保など、実は時間を要するので余裕をもっておくことが大事◎

集合写真を撮影するポジションの確認

会場のスペースなどから、どこにお二人とゲストを配置してどのスペースから撮影してもらうのか事前の確認がとっても大事◎

例えばキャパの広い会場であれば、高砂に皆さん集合してもらい、椅子などに乗ったカメラ係の方が撮れば、みなさんが映るように撮影もできますね◎反対にスペースにあまり余裕のない場合などは、会場内のテーブルを少し移動される必要があったりすることも*

その場合お店のみなさんの協力も必要になります*過去のパーティーで同じくらいの人数のときに、どのように集合写真の撮影を行っていたか会場の担当者さんに相談してみましょう♪

カメラマン係の確認

二次会にもカメラマン手配を予定しているなら心配はないですが、二次会では手配の予定をしていない…!そんなお二人が多いと思います*

また二次会にもプランナーさんがついてくれる会場なら撮影はお任せすることも可能ですね☆レストランやカフェを貸し切り予約で押さえている場合には、お店のスタッフさんで撮影のお手伝いをしてもらえるのか確認をしておきましょう◎

お願いできないままで当日を迎えると、幹事さんがカメラ係になってしまい映れない可能性も…!
事前確認でスムーズに撮影できるようにしておきましょう*

動線の確認

集合写真の撮影を行う際のタイミングや場所、カメラ係の方を決めたら最後に確認したいのは動線です*

例えば会場のスペース的にテーブルを動かす必要がある場合、撮影後テーブルを戻して退場をするとなれば待ち時間が生まれしまうことや、ゲストのみなさんにも沢山ご協力していただくことになってしまいます*

そのような場合におすすめなのは、テーブルを戻さないまま花道を作りお二人はみなさんの間を抜けて退場なんてステキじゃないでしょうか♡♡ゲストの間を通り抜けて直接ありがとう!と伝えられること、直接おめでとう!と伝えてもらえるステキなシーンになります♡♡

写真の共有方法

集合写真を撮影は代表カメラ1台で行うことになります*
できれば【新郎新婦さん】のスマートフォンや【幹事さん】など、近しいメンバーの携帯で撮り、グループラインなどに流せるようにしておきましょう♪

またゲストのみなさんが撮ったお写真データをもらうために【グーグルフォト】などを使われている花嫁さんも…♡♡そこで共有するのもイマドキですね♪

いかがでしょうか*
二次会での集合写真撮影の準備を行わずの、あとから撮ればよかった…と後悔しないためにも準備を怠らないで進めておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング