結婚式招待状をDIYしたい!宛名書きや印刷するときのコツをご紹介♪*。

結婚式招待状をDIYしたい!宛名書きや印刷するときのコツをご紹介♪*。

最近では結婚式招待状をDIYする人が増えてきています**手作りすることによって、”ふたりらしさ”が出来ることからDIYに挑戦する人が多いみたい♪また、業者に依頼するよりもコストを抑えることができるのも嬉しいポイント♡ただ、DIYしたいと考えていても「印刷ってどうしたらいいの?」「宛名書きは?」など気になることがたくさん!そこで今回の記事では、みんなが気になっている疑問を解説していきます**ぜひ参考にしてくださいね。


結婚式招待状の中身と用紙を選ぶときのポイント

招待状の作成に取り掛かる前に招待状の中身について把握しておくことが大切!!招待状と一括りでいっていますが、実はたくさんのものを同封しなければいけません。どんなものがあるのかチェックしていきましょう**

招待状の中身

・本状(結婚式の日時や場所などが記載されたもの)
・付箋(受付やスピーチなど、何かしらの役割をお願いした人に同封するもの)
・式場までの地図
・返信用はがき(ゲストに出欠確認の返信してもらうもの)
・封筒

基本的には上記で紹介したものをゲストに送りますが、ほかにも慶事用切手や返信用はがきに貼る切手、封をするシールなども用意しなければいけません。

用紙を選ぶときのポイント

①用紙の厚みに気を付ける

薄い紙だと、どうしてもチープな印象に仕上がります。結婚式で使う用紙はしっかりとした厚みのある紙を使うようにしましょう。インターネットで購入する場合は、「厚み」の項目欄をチェックしておくことが大切◎確認せずに注文すると、「思っていた感じと違う」となってしまう場合も…。実際に店舗に行って確認するのがベストではありますが、インターネットで購入する場合は最低でも0.2mm以上の厚みがあるものを選ぶといいですよ**

②結婚式のテーマにあったデザインにする

結婚式招待状にはたくさんのデザインがあるので、どんなデザインにするか悩んでしまいますよね!選ぶ基準は人それぞれですが、「たくさんのゲストに見ていただくもの」ということを忘れないようにしましょう。質素すぎるデザインや幼稚なもの、統一感がないものだと、ゲストの中には微妙な反応をする人も…。式場の雰囲気やテーマと統一したり、高級感のあるものにしたりすると良いですよ**

③多めに手配しておく

招待状で使う用紙や封筒、シールなどは必ず多めに手配しておくようにしましょう。誤字脱字や印刷ミスも考えられます。ゲストの人数分きっちり用意しておくとミスしたときに大変なので、万が一のときのことも考えて余分に用意しておいてくださいね**

結婚式招待状の印刷方法とキレイに印刷するコツ

印刷方法

DIYする場合、印刷方法で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。ここでは印刷方法について解説していきます。

①自宅のプリンターを使う

自宅にプリンターがある場合は、それを活用することによってコストを抑えることができます。ただ、インク代が別途発生してしまったり、紙の種類によっては上手に印刷ができなったりする可能性も…。

②印刷業者に注文する

1番選ばれているのが”印刷業者に依頼する”という方法。インターネットの印刷業者の場合、注文する枚数によって割引されることも♪*。手間がかからないので、忙しい人にもおすすめです。また、自宅の近くに印刷屋やプリントショップがある場合は、データを持ち込むのも◎インターネットの印刷業者と同様で、自分たちで印刷するよりも綺麗に印刷してもらうことができるのが大きなメリット♡

自宅で上手に印刷するコツ

①プリンターに合う紙を用意する

大前提として上手に印刷するためにはプリンターに合う用紙を使う事が大切!用紙によっては字が歪んでしまったり、滲んでしまったり、きちんと印字されなかったりすることも…。まずは自宅にあるプリンターでキレイに印刷できるか確認するために、お試し印刷してみるようにしてくださいね◎

②プリンターのヘッドクリーニング機能を行う

プリンターを頻繁に使っている場合は大丈夫かと思いますが、久しぶりに使う場合はプリンター内部の掃除をしておくようにしましょう。汚れてもいい用紙をセットして汚れがつかなくなるまで繰り返し印刷を繰り返してみると◎また、久しぶりに使うと紙が詰まってしまうこともあるので、きちんと流れてくるかも確認しておくようにしましょう♪

結婚式招待状の宛名書きはどうしたらいいの??

自分たちで手書きする

字を書くことに抵抗がない人や自信がある人は手書きという選択肢をするのも◎手書きだと気持ちが伝わるというメリットがありますが、ゲストが多いとその分労力がかかるので大変!!時間もかかるし、書き間違えた時のリスクもあるので、人数に応じて決めるのもいいかも。

印刷する

自宅のプリンターを使って印刷するのも◎1人ずつ手入力しなければいけないものの、手書きと比べると修正等も簡単! 人数が多い場合はプリンターを活用するのもおすすめです。

筆耕依頼する

字に自信がない人は代筆をお願いするのも1つの方法です。依頼する相手はプロなのでキレイな字でゲストに招待状を送ることができます。年配の人や目上の人の中には手書きに好感を持つ人も多いので、こうしたサービスを利用するのもおすすめです。

結婚式招待状をDIYしよう♡

今回の記事では結婚式招待状を手作りするときの宛名書きや印刷方法について解説してきました。いろんな方法があるので、どの方法が二人に合っているのか考えてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

お金のかけ方でゲストの満足度も変わる!結婚式で節約OK・NGなポイントって?◇

結婚式はしたいけれど、お金の心配をしている花嫁さんも多いですよね。結婚式ではいろんなアイテムを手配するので、節約するものとお金をかけるものにメリハリをつけることが大切です◎


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式で使うたくさんのウエディングアイテムはどこで揃えているのか気になったことはありますか?先輩花嫁たちは、お洒落な空間にするためにどのショップを使っているのか気になりますよね。この記事では、花嫁たちが使っている人気のショップをご紹介します♫


絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

絶対に持って行くべき!!結婚式当日に用意しておきたいアイテムをご紹介**

結婚式当日に持って行かなければいけないアイテムはプランナーさんから教えてもらえるはずですが、実際に結婚式を終えた卒花嫁さんたちによるとリストアップされてあるアイテムのほかにも用意しておいたほうがいいアイテムもあるようです♪*。そこで今回の記事では、結婚式当日に持っていったほうがいい便利アイテムをご紹介していきます。卒花嫁さんの経験を参考にしていただき、リストに追加しておいてくださいね♡♡



最新の投稿


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング