新婚生活で必要なアイテムってなに?用意しておきたいアイテムをご紹介♪*。

新婚生活で必要なアイテムってなに?用意しておきたいアイテムをご紹介♪*。

新婚生活を迎えるとなると、用意しなければいけないモノがたくさん!!今回の記事では新婚生活を迎えようとしている人向けに、用意しておきたい家具家電や便利グッズなどを紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね!


二人暮らしをするときに必要なアイテム

ここでは新婚生活を迎えるにあたって必ず必要なアイテムをご紹介していきます。

家電

①冷蔵庫

一人暮らし用の冷蔵庫だと少し小さく感じるので、最低でも300Lのものがおすすめ◎今後家族が増えたときのことを想定して、もう少し大きめのものを購入してもいいかもしれません**

②炊飯器

一人暮らしをしている人であれば3合炊きを持っている人も多いかと思いますが、結婚するタイミングで買い替えるのがおすすめ◎二人であれば3合炊きでも問題はないですが、お互いに働いていると毎日ご飯を炊くのって難しいときもあるはず。5.5号炊きであれば多めに炊くことができて残った分は冷凍もできるので、できれば5.5号炊きに買い替えたほうがいいかも♪

③洗濯機

できれば5Lくらいのものがおすすめ◎一人暮らしをしている場合は、すでに持っていると思います**タイミングを見て少し大きめのモノに買い替えるのも◎

④電子レンジ

レンジは使用頻度が高いと思うので、必須家電アイテム♡レンジには「電子レンジ」、「オーブンレンジ」、「ガスオーブン」の3パターンがあるので、どんなタイプにするか悩んでしまいがち。温める機能だけを求めている場合は「電子レンジ」でOKですが、ほかの機能も…という人は「オーブンレンジ」、「ガスオーブン」のどちらかを選ぶと◎

⑤その他

掃除機やトースター、テレビなども必要なアイテム**賃貸であればエアコンや照明器具が備え付けられてあるかと思いますが、賃貸ではない人はエアコンや照明器具の用意は必須!忘れずに用意しておくようにしておきましょう。

家具・インテリア

①ダイニングテーブル

日常生活でないと困るのがテーブルとイス。ダイニングテーブルにするかローテーブルにするかは賃貸や持ち家などの間取りによって変わってくると思いますが、必ずテーブルは購入するようにしましょう。

②カーテン

防犯面の観点からしてもカーテンは必ず用意しておきたいアイテム。カーテンを選ぶときは、レースカーテンと遮光カーテンは寝る必須。

③寝具

寝室が一緒であればシングル×2にするか、セミダブルは絶対!マットレスやベッド、枕にもこだわると◎

④その他

衣装タンスやソファなども、必要であれば購入しましょう**

キッチンアイテム

一人暮らししているときのモノがあれば、そのままそのキッチンアイテムで問題なし**結婚を機に新しいアイテムに買い替えてもいいかも♡♡
・包丁、キッチンはさみ
・まな板、ざる、菜箸
・フライパン、鍋
・軽量スプーン、軽量カップ
・タッパー、食器類

他にもスポンジや洗剤、調味料入れなども忘れずに用意しておくようにしましょう。

その他

賃貸や持ち家、マンション、戸建てなどによって変わってくるかと思いますが、買い揃えておきたいアイテムをお伝えしていきます。
・物干し竿、洗濯バサミ、ハンガー、洗濯籠
・洗濯用洗剤、柔軟剤
・お風呂用のイス
・シャンプー、リンス、ボディソープ
・バスマット、タオル
・風呂用イス
・トイレットペーパー
・トイレ用洗剤、トイレ用スリッパ、
・ゴミ箱、ごみ袋

新生活アイテムを用意するときに気を付けたい3つのこと

二人の意見をすり合わせる

お互いに好みや趣味、価値観が違うので、まずは二人の意見をすり合わせていきましょう**
・何がほしいか(なにを購入するか)
・何色で統一するか
・予算
・購入する時期、タイミング

独身時代に使っていたものを使い続けるのか、新しく買い替えるのかを考える

全てを買い替えるとなると大きな出費になるので、買い替えるべきものと使い続けるものを決めておくと◎一人暮らしのときに使っていたものでも支障がない場合はそのまま使ってもOKですが、冷蔵庫や炊飯器、寝具などは独身時代のものだと使い勝手が悪いこともあるので買い替える人が多いみたい♪

家具・家電は購入する前にサイズを測る

冷蔵庫や洗濯機、ダイニングテーブル、ベッド、ソファなど買い替える場合は、設置場所のサイズを測っておくようにしましょう*玄関の時点で「入らない…」なんてことも良くある話なので、事前に設置場所や玄関や通路のサイズを測っておくといいですよ♡

快適な新婚生活を過ごすためにしっかりと話し合っておこう♡

ホットプレートやケトルなどのちょっとした便利家電は、結婚祝いでいただく可能性も…♡事前に「どんなものがほしい??」など聞いてもらえたときは、思い切って甘えてみてもいいかも**人と人が1つの家で過ごすことになるので、考えや意見が違ってくるのは当たり前のこと!!後から衝突してしまう前に、事前に「どんなモノを買うのか」「何を買い替えるのか」「何円以内に抑えるのか」「デザインや機能」など、話し合っておくようにしてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 新婚生活 二人暮らし

関連する投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング