憧れる花嫁さんも!海外ブランドの結婚指輪を選ぶなら知っておきたいこと◇*

憧れる花嫁さんも!海外ブランドの結婚指輪を選ぶなら知っておきたいこと◇*

結婚準備の中でも特に悩むのが結婚指輪選びですが、多くのカップルが海外ブランドの結婚指輪に憧れを持っています*けれども、海外ブランドは高そう…、私たちには縁がないかも、と思っていませんか?実は、海外ブランドの結婚指輪には、想像以上の魅力がたくさんあるんです!


海外ブランドの結婚指輪ってどんなところが良いの?

洗練されたデザイン

長い歴史と伝統的な洗練されたデザインが特徴です。シンプルなのに美しい、そんな指輪に出会えるのが海外ブランドの魅力です。

高品質な素材とクラフトマンシップ

海外ブランドの指輪は、世界中から厳選された素材と熟練の職人技が特徴的です。細部まで丁寧に作り込まれた指輪は、着けるたびに幸せな気分にしてくれます♡

世界中で認められた価値

海外ブランドの指輪は、世界中で認められた価値があります。何十年経っても色褪せない魅力があり、一度身につけたら感動する人も多いです*

豊富な種類とバリエーション

定番デザインから最新トレンドまで、幅広い選択肢があるのも海外ブランドならではです。きっと、あなたにぴったりの一本が見つかるはずですよ!

人気の海外ブランドをチェック!

Tiffany & Co.(ティファニー)

誰もが憧れる青い箱のジュエリーブランドです。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、特にティファニーセッティングと呼ばれる一粒ダイヤの婚約指輪は世界中で愛されています♡

Cartier(カルティエ)

フランスの老舗ジュエリーブランドです。「LOVE」シリーズの結婚指輪は、永遠の愛を象徴し、男女問わず似合うデザインで大人気です。

Harry Winston(ハリー・ウィンストン)

ダイヤモンドの帝王と呼ばれるブランドです。最高級のダイヤモンドを使用した、豪華絢爛な指輪が特徴です。

Van Cleef & Arpels(ヴァン クリーフ&アーペル)

アールデコ調のデザインが特徴的なフランスのブランドです。繊細で美しい指輪は、まるで芸術品のようです…♡

Bvlgari(ブルガリ)

イタリアのラグジュアリーブランドです。大胆で個性的なデザインが魅力で、存在感のある指輪を求める方にピッタリです*

海外ブランドの結婚指輪選びのコツ

ブランドの歴史や特徴を知る

海外ブランドには、独自の歴史やこだわりがあります。それを知ることで、指輪選びがより楽しくなりますよ♪

予算をしっかりと決めよう

海外ブランドといっても、実はさまざまな価格帯です。予算を決めてから選び始めると、スムーズに進みますよ!

必ず試着を

写真で見るのと実際に着けてみるのでは、印象がかなり違います。必ず試着をして自分の手に本当に似合うものを見つけましょう*

アフターケアを確認しよう

海外ブランドでも、日本できちんとしたアフターケアを受けられるか確認しておくことが大切です◎

偽物に注意

人気の海外ブランドは、残念ながら偽物も多く出回っています。必ず正規店で購入するようにしましょう。

海外ブランドならではの魅力的なデザイン

海外ブランドの結婚指輪には、独特の魅力があります。いくつかのデザインの特徴をご紹介しましょう。

エタニティリング

ダイヤモンドをリングの全周にあしらったデザインです。永遠の愛を象徴する人気のデザインです。

スリーストーンリング

ダイヤモンドをリングの全周にあしらったデザインです。永遠の愛を象徴する人気のデザインです。

スリーストーンリング

過去・現在・未来を表す3つのダイヤモンドをあしらったデザインです。とても深い意味を持つメッセージが込められています*

ミックスメタル

プラチナとゴールドなど、異なる素材を組み合わせたデザインです。スタイリッシュで個性的、そして飽きのこないデザインです。

アンティークデザイン

ヴィンテージ感あふれるデザインが特徴です。歴史ある海外ブランドならではの味わい深い指輪です。

海外ブランドの結婚指輪、気になる予算は?

海外ブランドの結婚指輪って高そう…そう思っている方も多いのではないでしょうか?確かに、とても高価格なものもありますが、価格帯はさまざまです。例えば、ティファニーやカルティエでも20万円台から指輪を購入することができます。もちろん、ダイヤモンドの大きさやデザインによって価格は変わりますが、意外とリーズナブルな指輪もあるんです!大切なのは、自分たちの予算内で最高に気に入った指輪を見つけることです♡値段が高ければ良いというわけではありません。二人の愛を形にする指輪だからこそ、価格以上にこれだ!と思えるものを選びましょう。*



いかがでしたか?指輪選びで大切なのは二人が納得した特別な指輪を選ぶことです。もちろん、高級なイメージがある海外ブランドですが、意外とリーズナブルな指輪もたくさんあるのです。価格だけでなく、デザインや着け心地、ブランドのストーリーなど、さまざまな角度から検討してみてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング