婚約指輪と結婚指輪は両方必要なの?購入前に二人で相談することが大切◎

婚約指輪と結婚指輪は両方必要なの?購入前に二人で相談することが大切◎

婚約指輪と結婚指輪の両方を買わなきゃダメ?どちらか一つでいいの?みんなどうしてるの?このように悩んでいる人も多いでしょう。最近では、婚約指輪を購入している人が少ない傾向にありますが、婚約指輪購入することにもメリットがあるんです*これから婚約指輪と結婚指輪の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。


婚約指輪(エンゲージリング)は、プロポーズの時に渡す指輪で、大きなダイヤモンドがついていることが多いですね!結婚指輪(マリッジリング)は、結婚式で交換する指輪で、シンプルなデザインが多いです。

婚約指輪と結婚指輪は両方必要?それとも一つでOK?

どうやって決めればいいの?

1. 二人の気持ち

何よりも大切なのは、二人の気持ちです。伝統的に両方欲しい!という新郎新婦さんもいればシンプルに一つでいいな、と思う人たちもいるので、どちらも正解です◎

2. 予算

指輪にかける予算って悩みどころですよね。結婚式や新生活の費用もあるし…無理のない範囲で考えましょう!

3. ライフスタイル

仕事や趣味によっては、毎日指輪をつけるのが難しい人もいます。そういう場合は、一つの指輪で兼用するのもアリです*

パターン別のメリットとデメリット

パターン1:両方購入する

メリットは、伝統的でロマンチックです。プロポーズと結婚式それぞれの思い出ができるので、(プロポーズと結婚式)また、TPOに合わせて使い分けることができます。最近では、記念日のお出かけなどに婚約指輪と結婚指輪を重ね付けして楽しんでいる人もいます*デメリットとしては、両方購入することによって予算がかかります。また、指輪が二つあるので、管理が少し面倒に感じることも。。。

パターン2:結婚指輪のみ

メリットは、指輪が1つだけじゃなので、コストを抑えることができます◎結婚指輪は、シンプルなデザインが多いので使いやすく、実用的です。また、結婚式で指輪を交換する感動が味わうことができます。デメリットは、プロポーズの時に婚約指輪を渡されるサプライズ感が少し減るかもしれません。

パターン3:婚約指輪のみ

メリットは、プロポーズの思い出を大切にすることができることです◎また、華やかなデザインが多いので、ファッション感覚で楽しむことができます。デメリットとしては、結婚式で指輪の交換ができないことです。ただし、工夫次第では別の形で対応が可能です。

パターン4:婚約指輪と結婚指輪を兼用

最近選ぶ人が増えているのがこのハイブリッド選択です*婚約指輪をメインリングとして使い、結婚式の時に重ね付けできるリングを選ぶ方法です。メリットは、コストを抑えつつ両方の良さを味わうことができます。また、デザインの幅が広がり、管理も楽です◎デメリットは、自分たちにぴったりのデザインを見つけるのに時間がかかるかもしれません。

悩んだ時はどうする?

二人で じっくり話し合う

二人でゆっくりコーヒーでも飲みながらお互いの気持ちを話してみましょう♡指輪に対する思いは、意外と知らなかったりするものです。

実際に見に行く

百聞は一見にしかず。実際にお店で指輪を見るとイメージがグッと湧いてきますよ!

先輩カップルに聞いてみる

結婚した友達や先輩に選び方のコツを聞いてみるのも良いアイデアです。きっと参考になるはず!

柔軟に考える

こうでなければいけないという固定観念は、ちょっと横に置いておきましょう!二人らしい選択が一番です。

時間をかけても大丈夫

すぐに決められなくても焦る必要はありません!じっくり考えて納得のいく選択をしましょう*さて、ここまで読んできてどんな気持ちになりましたか?「やっぱり両方欲しいな」「結婚指輪だけでいいかも」「婚約指輪を工夫して使おう」など、どの選択も素敵なものになるはずです♡

最後にちょっとしたアドバイス

指輪選びの過程を楽しんでください!ケンカにならないようにお互いの意見を尊重しましょう*また、予算オーバーにならないようにしっかりと計画を立てることが大切です。デザインも大事ですが、着け心地も確認してくださいね。保証やアフターケアについても忘れずにチェックしておきましょう。結婚指輪も婚約指輪も二人の愛の証です。どちらを選んでも、両方選んでも、それは二人だけの特別な思い出になるでしょう♡




いかがでしたか?指輪選びのヒントになれば嬉しいです。婚約指輪と結婚指輪の購入パターンに正解はありません!二人が話し合って決めたことであれば、全てが正解なのです。


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

プロポーズは人生においてとっても大きなイベントです*二人にとって忘れられない思い出にしたいならプロポーズの場所やシチュエーション選びが大切です。


婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング