最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

結婚の準備には何かとお金がかかりますよね。結納や新居の引越し費用など用意しなければいけないお金がたくさんあります。その中でも結婚式の費用は平均300万前後とずば抜けて高いです。この記事ではイマドキの結婚式におすすめしたい節約術をご紹介します♫


結婚の準備には何かとお金がかかりますよね。結納や新居の引越し費用など用意しなければいけないお金がたくさんあります。
その中でも結婚式の費用は平均300万前後とずば抜けて高いです。
そんなに!?と感じるかもしれませんが、結婚式は工夫次第で「節約しつつ華やかな結婚式」を行うことが可能です◎
この記事ではイマドキの結婚式におすすめしたい節約術をご紹介します♫

ゲストにも満足してもらうために♡ケチったらNGな項目◎

結婚式であれもこれも節約していると、見た目が貧相になってしまったりゲストの楽しみが少なくなってしまう可能性があります。
また、ケチってる・・・?と思われてしまうのも悲しいですよね。
結婚式の華やかさを保つことも非常に重要です◎

ケチるとNGな項目

・料理
・ドリンク
・引き出物やプチギフト

この3つはケチらず少し豪華にしておくとゲストの満足度が高まります◎
特に料理やドリンクは楽しみにしている人が多いです。
会社の先輩や上司の方々、恩師の方が参加される際には、おもてなしとしてこだわった料理が必要になってきます。
引き出物やプチギフトも同じく、おもてなしの一部なのでここは削らないようにしましょう!

結婚式の節約術*ペーパーアイテム

王道のペーパーアイテムはDIYする人も多いですよね。
招待状、プロフィールブック、席次表、席札やメニュー表などペーパーアイテムはたくさんあります。
これらを全て自作するだけで大幅な節約に◎
ただし、手間はかかるので時間の確保が必須です。

●WEB招待状にして手間も削減可能


最近のトレンドとして、手間も削減できてしまう「WEB招待状」がおすすめです◎
WEB招待状は、ゲストに1人1人住所を聞く必要もなく、LINEやSNSで送信するだけ。
出欠も手書きの必要がないので、ゲストにとっても良心的なサービスです。
また最近はサービスの幅が広がり、ご祝儀や会費の事前決済機能が備わっているため、当日新札を用意する必要がありません。
ご祝儀袋の用意や受付での金銭管理の負担を減らすことができるのは大きいメリットですよね。

結婚式の節約術*結婚式相談カウンターやブライダルフェアを上手に活用

結婚式相談カウンターは新郎新婦に合う結婚式場を探して、見学予約まで行ってくれます◎
最近は見学に行くとギフトカードが貰えたり、特典が付いてくる相談カウンターもあるので上手に活用していきましょう。

ブライダルフェアは見学当日に成約すると特典が多く付いてきます。
そのため、結婚相談カウンターで入念に下調べを行い、見学に回る順番も考えて予約しましょう。
特に気に入っている式場が2つある場合はできるだけ1日で回ってしまうのが大切です。
見積もりを双方に出してもらえば、値段交渉も可能ですよ◎
当日中に成約すれば、特典も受けられるので二重にお得ですよ♫

結婚式の節約術*フラワーアイテムは代替品を用意

ゲストテーブルや高砂などに使われる生花は、式場を華やかに彩ってくれる大切な存在ですが、高額になりがちなアイテムでもあります。
特に季節外れのお花は高額になってしまうので、その季節の旬のお花や1年中入手可能なお花がコスパも良くおすすめです。

生花は少ない量でも工夫次第で華やかに飾ることが可能です。
フラワーベースを使って小分けに飾ったり、グリーンを使ってボリュームを出すことで華やかな空間になります◎
また、生花にこだわる必要はなく、キャンドルやドライフラワーなど他のアイテムを使ってボリュームを出すことも可能です♫


結婚式の節約術*ブライダルエステは最小限でOK

せっかくの結婚式だから美しく!と思うのは花嫁全員共通ですよね*
しかし結婚式で肌が見える部分は案外少ないです。
顔や脇、腕や背中部分のみで、ドレスデザインによっては背中や腕部分が隠すことができるので、先走ってエステは受けなくて大丈夫です◎
またエステは初回コースを上手に活用すれば、かなり節約ができますよ♫


結婚式の節約術*衣装はレンタルと購入の組み合わせで

ウエディングドレスやタキシードはレンタルをした方がお得になるケースが多いですが、ベールやグローブ、シャツなどの小物類は購入する方が圧倒的に安いです。
特にベールやグローブなどは一度しか使わないアイテムのため、メルカリなどで中古が売られていることも多いです。
数万円は抑えることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
一見高く感じる結婚式ですが、節約を意識すればかなりの費用を抑えることができます◎
ゲストも気づかないような工夫を凝らして、節約しつつ華やかな結婚式を実現しましょう◎
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


ゲストへのおもてなしの役割も◎結婚式招待状の切手の選び方**

ゲストへのおもてなしの役割も◎結婚式招待状の切手の選び方**

結婚式の招待状を送るにあたって知っておきたい切手についてご紹介します*


ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

結婚式の招待状は、ゲストへの初めてのおもてなしです。これから準備をするプレ花嫁さんは、招待状のマナーについて気をつけましょう**


結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式招待状が手配できるおすすめサイト♡♡お気に入りのショップを見つけよう♪*。

結婚式準備の中で最初に取り掛かる招待状。招待状には二人からのメッセージだけでなく、結婚式の関する情報がたくさん記載されています。何時から始まるのか、場所はどこなのかなど、ゲストに伝えなければいけないことが載っている大事なアイテム*そんな大事な招待状なので、中身だけでなく見た目にもこだわりたいと考えている人も多いはず♡♡そこで今回の記事では結婚式招待状の手配ができるオススメのサイトをご紹介していきます!!



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング