最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

結婚の準備には何かとお金がかかりますよね。結納や新居の引越し費用など用意しなければいけないお金がたくさんあります。その中でも結婚式の費用は平均300万前後とずば抜けて高いです。この記事ではイマドキの結婚式におすすめしたい節約術をご紹介します♫


結婚の準備には何かとお金がかかりますよね。結納や新居の引越し費用など用意しなければいけないお金がたくさんあります。
その中でも結婚式の費用は平均300万前後とずば抜けて高いです。
そんなに!?と感じるかもしれませんが、結婚式は工夫次第で「節約しつつ華やかな結婚式」を行うことが可能です◎
この記事ではイマドキの結婚式におすすめしたい節約術をご紹介します♫

ゲストにも満足してもらうために♡ケチったらNGな項目◎

結婚式であれもこれも節約していると、見た目が貧相になってしまったりゲストの楽しみが少なくなってしまう可能性があります。
また、ケチってる・・・?と思われてしまうのも悲しいですよね。
結婚式の華やかさを保つことも非常に重要です◎

ケチるとNGな項目

・料理
・ドリンク
・引き出物やプチギフト

この3つはケチらず少し豪華にしておくとゲストの満足度が高まります◎
特に料理やドリンクは楽しみにしている人が多いです。
会社の先輩や上司の方々、恩師の方が参加される際には、おもてなしとしてこだわった料理が必要になってきます。
引き出物やプチギフトも同じく、おもてなしの一部なのでここは削らないようにしましょう!

結婚式の節約術*ペーパーアイテム

王道のペーパーアイテムはDIYする人も多いですよね。
招待状、プロフィールブック、席次表、席札やメニュー表などペーパーアイテムはたくさんあります。
これらを全て自作するだけで大幅な節約に◎
ただし、手間はかかるので時間の確保が必須です。

●WEB招待状にして手間も削減可能


最近のトレンドとして、手間も削減できてしまう「WEB招待状」がおすすめです◎
WEB招待状は、ゲストに1人1人住所を聞く必要もなく、LINEやSNSで送信するだけ。
出欠も手書きの必要がないので、ゲストにとっても良心的なサービスです。
また最近はサービスの幅が広がり、ご祝儀や会費の事前決済機能が備わっているため、当日新札を用意する必要がありません。
ご祝儀袋の用意や受付での金銭管理の負担を減らすことができるのは大きいメリットですよね。

結婚式の節約術*結婚式相談カウンターやブライダルフェアを上手に活用

結婚式相談カウンターは新郎新婦に合う結婚式場を探して、見学予約まで行ってくれます◎
最近は見学に行くとギフトカードが貰えたり、特典が付いてくる相談カウンターもあるので上手に活用していきましょう。

ブライダルフェアは見学当日に成約すると特典が多く付いてきます。
そのため、結婚相談カウンターで入念に下調べを行い、見学に回る順番も考えて予約しましょう。
特に気に入っている式場が2つある場合はできるだけ1日で回ってしまうのが大切です。
見積もりを双方に出してもらえば、値段交渉も可能ですよ◎
当日中に成約すれば、特典も受けられるので二重にお得ですよ♫

結婚式の節約術*フラワーアイテムは代替品を用意

ゲストテーブルや高砂などに使われる生花は、式場を華やかに彩ってくれる大切な存在ですが、高額になりがちなアイテムでもあります。
特に季節外れのお花は高額になってしまうので、その季節の旬のお花や1年中入手可能なお花がコスパも良くおすすめです。

生花は少ない量でも工夫次第で華やかに飾ることが可能です。
フラワーベースを使って小分けに飾ったり、グリーンを使ってボリュームを出すことで華やかな空間になります◎
また、生花にこだわる必要はなく、キャンドルやドライフラワーなど他のアイテムを使ってボリュームを出すことも可能です♫


結婚式の節約術*ブライダルエステは最小限でOK

せっかくの結婚式だから美しく!と思うのは花嫁全員共通ですよね*
しかし結婚式で肌が見える部分は案外少ないです。
顔や脇、腕や背中部分のみで、ドレスデザインによっては背中や腕部分が隠すことができるので、先走ってエステは受けなくて大丈夫です◎
またエステは初回コースを上手に活用すれば、かなり節約ができますよ♫


結婚式の節約術*衣装はレンタルと購入の組み合わせで

ウエディングドレスやタキシードはレンタルをした方がお得になるケースが多いですが、ベールやグローブ、シャツなどの小物類は購入する方が圧倒的に安いです。
特にベールやグローブなどは一度しか使わないアイテムのため、メルカリなどで中古が売られていることも多いです。
数万円は抑えることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
一見高く感じる結婚式ですが、節約を意識すればかなりの費用を抑えることができます◎
ゲストも気づかないような工夫を凝らして、節約しつつ華やかな結婚式を実現しましょう◎
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング