みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

婚約といえば男性から女性に婚約指輪を贈ることが多いですが、そのお返しとして女性から男性に何かを贈ることも多いみたいです。実際に「婚約指輪をもらったけれど、私は何をお返ししたらいいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテムや費用相場などを解説していきます♪*。婚約指輪のお返しで悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!


婚約指輪のお返しって必須なの??

基本的には婚約指輪のお返しは、絶対にしなければいけないことではありません。婚約指輪は婚約の証として贈るもので、元々は男性から女性へ、女性から男性へ贈るものとされてきました。最近では男性が女性にプレゼントするものという認識が強くなっているようで、女性から男性へのお返しは用意しないこともあるみたいです。ただ本来の意味ではお互いに贈りあうのが基本です*

ただし、婚約指輪のお返しは男性の意見を聞いて彼の意見を尊重して選ぶようにしましょう◎「婚約指輪を贈ったのにお返しがなかった」と思う人もいれば「一方的に贈ったものだから、お返しは必要ない」と考えている人もいます。「女性だから貰って当たり前」と考えるのではなく、彼に「婚約指輪のお返しはいる?」「何か欲しいものある?」など率直に聞いてみると良いかもしれません。

婚約指輪のお返しの費用相場は?

婚約指輪のお返しは、頂いた婚約指輪の費用の半額が相場といわれています**地域によって相場が違うので、両親に相談したり、住んでいる地域のしきたりを調べたりすると良いかもしれません。例えば関東であれば頂いた婚約指輪の費用の半分くらいですが、関西では一割程度といわれています。

婚約記念品のお返しで人気のアイテムは??

女性から男性に贈る婚約記念品のお返しには、絶対的な決まりはありません。男性に欲しいものを聞いてみたり、サプライズで贈ったりしても◎ここではおすすめをご紹介していきます♪*。

腕時計

婚約指輪のお返しの定番アイテムは腕時計です。腕時計はブランドも多く、デザインも豊富♡価格帯も幅広いので、予算に合ったものを選ぶことが出来ます**腕時計であれば仕事の日でもオフの日でも身に着けることが出来るのが選ばれる理由として挙げられます♪*。最近ではペアで身につけたいと考える男性も多いことから、お揃いの時計を選ぶ人もいるみたい♡♡憧れのブランド時計でも喜んでもらえますが、使い勝手を重視してスマートウォッチをお願いする人も増えているようですよ◎

財布

普段遣いができる財布を贈るケースも珍しくはありません。毎日持ち歩く財布は使用頻度も高いので、指輪などのアクセサリー類をつけることに抵抗のある男性から選ばれているようです**最近ではキャッシュレス派の方も多いので、カードが複数枚入るようなミニウォレットもおすすめです♪*。二つ折り財布や長財布など種類やデザインも豊富なので、彼にどんな財布がほしいかを聞いてみるといいかもしれません◎

スーツ

実用的なものを贈りたいのであればスーツがおすすめです**男性であれば仕事だけでなく、フォーマルな場でも使うことの多いスーツ。オーダーメイドのスーツを贈ることも多く、二人で仕立屋さんに行って一緒にスーツ選びをしたという人もいるみたいですよ♡*。ただし、年齢を重ねるにつれてデザインの好みが変わったり、体型が変化したりすることもあります。飽きのこない定番デザインにしたり、お直しができるところを選んだりするようにしましょう。

彼が「お返しは要らないよ」と言ってくれている場合や、欲しいものがない場合は、旅行やディナーをご馳走するのも素敵です♪*。カタチとして残るものではありませんが、ゆっくり温泉に浸かって日頃の疲れを落としたり、非現実的なところへ行って楽しんだりと旅行に行くのもいいかもしれません♡他にもホテルのディナーなどに行って、婚約指輪のお礼を伝えてみてはいかがでしょうか**

婚約指輪のお返しにぴったりなアイテムが多すぎて、何を贈ったらいいか分からない…と悩んでいる人も多いと思います。どうしても悩んでしまう場合は、彼に「何か欲しいものはない?」とストレートに聞いてみてはいかがでしょうか♡*。やっぱり彼が欲しいと思っているものを贈りたいと思うので、彼の意見を第一に優先することも大事◎彼が今一番欲しいと思っているものを聞いてみましょう**

婚約指輪のお返しを贈って、彼に喜んでもらおう♡

婚約指輪のお返しは必須ではありませんが、勇気を振り絞ってプロポーズをしてくれた彼にお礼のアイテムを贈りたいですよね♡♡どんなアイテムにするのか、どのくらいの金額のモノを贈るのか、二人で話し合って決めてください♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚 婚約 婚約記念品

関連する投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

フォトウェディングではカメラマンとの相性が超大事◎失敗しない選び方!

「結婚式はしないけれど思い出に残る写真は残したい!」そんなカップルに人気なのがフォトウェディング♡ロケーションや衣装にこだわって、ふたりだけの特別な1日を写真に残せるのが魅力ですよね**でも、そんな大切な1日を撮影するカメラマンとの相性が合わなかったらポーズも表情もぎこちなくなって、思い描いていた仕上がりとは程遠い…なんてことも実際にあるんです!そこで今回の記事では、フォトウェディングで後悔しないための「カメラマン選び」のポイントをたっぷりご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング