前撮りドレスは購入する花嫁さんが増えている?購入した場合のメリットとデメリット◇*

前撮りドレスは購入する花嫁さんが増えている?購入した場合のメリットとデメリット◇*

最近では結婚式の前撮りで着るドレスを購入する花嫁さんが増えています*前撮りでの衣装は、結婚式当日とは異なることが一般的です。そのため、ウェディングドレスやカラードレスなど、さまざまな選択肢があります◎


前撮りのドレスは購入?レンタル?

前撮りドレスを購入する花嫁さんもいますが、全体の8割ほどの花嫁さんは前撮りドレスをレンタルしていることから、レンタルが一般的なようです*多くのフォトスタジオは、自社でドレスを持っていたり、ドレスショップと提携していたりするので、気になる場合は事前に確認してみましょう!もし、提携のドレスショップに好みのドレスがない場合は、提携外でのレンタルも検討してみるのがおすすめです◎

また、前撮りドレスを購入するのも一つの方法です。ドレスショップやオンラインショップで購入している花嫁さんも多く、ドレスの種類やブランドによっては意外とリーズナブルに購入することができます◎フリマアプリなどでも中古のドレスがお手頃な価格で出品されていることもあり、必ずしもドレスの購入は高いというわけでもないようです。前撮りは結婚式当日とは違ってゲストにドレスを見せることがないので、必ずしも高額なものを選ぶ必要はありません!前撮りを複数のロケーションで行なったり、日程を分けて撮影したりする場合は購入する方が結果的に費用を抑えられることもあります。

購入した場合のメリット

前撮りドレスを購入するメリットは、自分のサイズに合ったドレスを着られることや、新品に袖を通せることなどが挙げられます◎また前撮りドレスは一度購入するとその後は汚れ破損などを気にすることなく何度も着られることもメリットです。さまざまなロケーションで何度も前撮りをする予定があるのであれば購入した方が結果として予算を抑えることができる場合もあります。

購入した場合のデメリット

購入した前撮りドレスは、フォトスタジオや結婚式場によっては持ち込み料がかかる場合があり、持ち込み料は平均5万円~10万円程度といわれています。ドレスの着用回数や価格によっては購入することでかえって費用が高くなってしまうこともあるので注意が必要です。もし前撮りドレスを購入し持ち込みたい場合は、購入の前にフォトスタジオや結婚式場に持ち込み料についての確認や交渉をしておきましょう*

また、ドレスのみでの購入が一般的なので、アクセサリーなどの小物も自分で準備をしなければなりません。加えて撮影で使う小物も用意する必要があるので、前撮りまでに準備するアイテムが多くなってしまいます。ドレスの購入は手配や検討する時間が必要になるだけじゃなく、購入後もドレスを保管するために十分な場所を用意しなければならないのでよく考えて購入しましょう!

前撮りドレスはウェディングドレス?カラードレス?

前撮りで人気なのはやはりウェディングドレスです♡結婚式当日が和装なので、前撮りはウェディングドレスを選ぶという花嫁さんも多くいます。また、ヘアメイクのリハーサルとして前撮りも当日と同じウェディングドレスを選ぶという人も!ウェディングドレスを着る機会限られているので、異なる雰囲気や演出で写真を残したいと思う花嫁さんが多いようですね♪
またカラードレスも前撮りで人気です。お色直しの予定がない場合、前撮りがカラードレスを着る貴重な機会になります*写真に残すととっても華やかな仕上がりになるので、ぜひ一度は着たいと思う花嫁さんも多いのかもしれませんね♡また、お色直しを予定している場合でも前撮りでは違うデザインを選べばいろんな雰囲気を楽しむことができます。



いかがでしたか?前撮り以外でもドレスを着る機会がある、とにかく節約したい、小物にこだわりたい、という人方は購入がおすすめです◎また購入するとの何度も着ることができるので、総合的なコストを抑えることができます。ドレスだけじゃなく、小物やアクセサリーなどトータルコーディネートにこだわりたい人も購入がおすすめなので、ぜひ検討してみてください♡*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

「結婚式って、こうじゃなきゃ」はもう終わり!二人だけの新しい結婚式のカタチ♡

結婚式といえば、ホテルや結婚式場で行っているのをイメージする人が多いですよね*親族や上司、友人を招いて、ある程度決まった流れの中で進む結婚披露宴…。ですが、令和になった今、「結婚式のカタチ」は大きく変わり始めているんです♪コロナ禍をきっかけに広がった“新しい生活”は日常生活だけでなく、結婚式にも影響しました。「本当にやりたいことだけをしたい」「自分たちらしい形で記念を残したい」「結婚式にお金をかけるより、将来のために使いたい」など、色々な想いから、結婚式のスタイルはどんどん多様化しています。今回の記事では、「こんな結婚式もありかも♡」と思わず言いたくなるような、自由で個性的な“新しい結婚式のカタチ”をご紹介していきます**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング