第一印象がとっても重要!外さない服装や手土産で好印象を与える結婚挨拶のポイント

第一印象がとっても重要!外さない服装や手土産で好印象を与える結婚挨拶のポイント

プロポーズも大成功♪次は両家の挨拶!日取りも決まって迫ってくる挨拶の日に向けて、気をつけなければ行けないポイントや好印象を与えられるポイントをまとめてみました♪是非参考にし、万全の状態でご両親へ挨拶に挑んでくださいね!


服装は上品で清潔感が大事!

女性も男性も共有して言えるのが、パッと見たときの第一印象が大切です。上品で清潔感のある服装を心がけましょう。女性は、華美でない上品なワンピース、丈は短すぎず、膝丈から膝下くらいがベスト!アクセサリーやブランド品の使用は控えめに。メイクは全体的に薄めにし、ネイルも控えめにした方がいいでしょう。

男性は、スーツがベスト。ひげや長髪はあまり良い印象を持たれない場合もあるので、なるべく清潔感のある身だしなみを心がけましょう。

注意点

夏でも素足は避け、必ずストッキングを着用しましょう◎シャツやブラウスはアイロンがけを忘れずに…靴下や靴の汚れも、悪印象に繋がるので、要注意!

外さない手土産で掴みはバッチリ!

・予算は3,000円〜5,000円前後の物が相場
あらかじめご両親の好みをリサーチし、ご両親が喜びそうな品を持って行くと好感度があがります♪
また自身の出身地や地元の名物も喜ばれますよ。「私の地元で評判のお菓子です♪」と一言添えると、会話の糸口が見つかり、場が盛り上がります。

注意点

訪問先の近所での購入は避けましょう。近場での間に合わせと受け取られ、印象が悪くなりますよ。

当日までにプロフィールの確認&会話のイメトレを!

前もって親に関する情報を共有しておくと、当日の会話に困らず、スムーズに話ができます。また、自身の親にもあらかじめ、相手のプロフィールを伝えておくと、ご両親も安心しますよ。

◎ 共有しておきたいプロフィール
・名前、年齢、職業、出身地、家族構成・・・マストな情報です。
・趣味、好きな食べ物、好きなスポーツ・・・知っていると会話の糸口にも繋がる安心材料に!
・性格、嫌いな物事や話題・・・当日知っていると地雷を踏まずに済むかも。

◎ よくある質問や会話のイメトレ
・ 入籍の時期
→だいたいのタイミングを事前に話し合い、伝えましょう。
・ 結婚式について
→現在、だいたい決まっている時期や場所などを伝える。式を挙げない場合も、挙げるつもりがない旨をやんわりと伝えましょう。
・ 結婚後の住まいについて
→結婚後の住まいについて伝えましょう。
・ 仕事について
→転勤の可能性や現在の仕事の状況や働き方などを、話せる範囲で伝えましょう。
・ 子供について
→今後のライフプランで子供は何人欲しいか、など話し合っている場合はやんわり伝えましょう。

注意点

具体的に答えられなくてもOK!ノープランはあまり印象がよくないので、当日までに二人で話し合いの時間を持ちましょう**

まとめ

いかがでしょうか?当日はどうしても緊張しまうもの。後から振り返ると、ちょっとした失敗も笑い話になるかも♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだあとは、いよいよご両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを2記事に渡って細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング