【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

お気に入りのウェディングドレスが決まった後は、ドレスにあったブライダルインナーを揃えましょう♪ウェディングドレス姿をより美しく支えてくれるブライダルインナーですが、いつまでに揃えればいいのか?本当に必要?なんて悩んでいるプレ花嫁も多いのでは?!そんな悩みを解消できるよう調べてみました!


そもそもブライダルインナーって何?

ブライダルインナーとは、ウェディングドレスの下に着用する下着のこと。ドレスがレンタルの場合も、ブライダルインナーは購入する必要がある必需品の1つです。

着用の目的は、
・ ボディラインを補正し、ドレスのシルエットやボディラインをキレイに見せる
・ 姿勢をキレイにキープする
・ ドレス着用時の体への負担を軽減し、着崩れを防ぐ

もともとウェディングドレスは欧米人の体型に合わせて作られているものが多く、日本人でもキレイに着こなせるようにサポートする為にブライダルインナーの着用がすすめられています。バストトップの位置を上げたり、ウエストのくびれを強調したり、裾のボリュームをサポートしたりし、理想的なボディラインに近づけられます◎

選ぶ時期はいつ?いつまでに買えば良い?

式当日に着用するドレスが決まってから購入しましょう!
ドレスのデザインやシルエットによって、使用するインナーの種類や組み合わせが変わってきます。式より前に前撮りをする予定の花嫁は、前撮りに間に合うように準備が必要です。オーダーメイドやセミオーダーの場合は時間がかかるのでドレス選びに合わせて確認しておくと安心ですよ♪また、式に向けてダイエットやエステに励む花嫁さんは、直前で体型が変わってしまいサイズが合わなくなることをなるべく防ぐためにゆっくり準備することをオススメします◎

入手方法は?どこで買う?

購入する場合、百貨店・ドレスショップ・衣装室・下着専門店・ブライダルインナー専門店・量販店・通販などで購入できます。

ウェディングドレスを選ぶときに、ドレスショップや衣装室などで提携のブライダルインナーを勧めてもらえます。そこでサイズを確認しておいて通販で購入したり、百貨店のブライダル優待を使用し購入する人もいますよ!購入する場合、既製品とオーダーメイドやセミオーダーから選択することになります。

種類や組み合わせ、選び方

ブライダルインナーは、

・ ロングブラジャー
普通のブラジャーより補正力が高く、バストトップの高さと高くし、ボリュームアップと垂れ下がり防止するために着用するインナーのことです。

・ウエストニッパー
ウエストを補正、くびれを強調し、姿勢を良くするために着用するインナーです。ロングブラジャーとセットで重ね付けすることで、アンダーの安定感を強化し、バストをしっか支えられます。

・ ビスチェ
ブラジャーとウエストニッパーがセットになったインナーのことです。一体型のビスチェタイプは補正力が高く、バストアップとウエストラインの引き締めに効果的!さらに、長時間着用しても苦しくなりにくいのもメリットです。

・ ロングガードル
ウエスト、ヒップ、太もものラインを補正し、下半身をスッキリさせます。
下半身のラインが強調されるマーメイドラインやスレンダーラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

・ フレアパンツ
ショーツの上から履くインナーのことです。ドレス着用時の足さばきをよくし、汗染み防止に役立ちます。ふわっと広がるプリンセスラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

などのアイテムをドレスに合わせて組み合わせて着用するのが基本です。

基本的なインナーの組み合わせパターンは2種類

・ ビスチェ+ガードル+フレアパンツ
定番の組み合わせがこちら!バストラインでドレスを支えるタイプのドレスの場合に着用します。胸の位置を高くキープし、バストラインをキレイに整えます。長時間着用しても窮屈感が少ないのがポイントです◎

・ ブラジャー+ウエストニッパー+ガードル+フレアパンツ
バストやボディライン、個々の気になる点をサポートしながらボディメイク可能な組み合わせです
。シェイプアップ効果も高く、メリハリのあるボディラインを目指せます。

まとめ

着用するドレスに合わせて選ぶブライダルインナーは変わってきます。自分にピッタリのインナーを見つけて、キレイなドレス姿を目指してくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!


結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式2次会のドレスに採用したい♡♡可愛すぎる花嫁姿になれる《ミニ丈ウェディングドレス 》をご紹介♡

結婚式二次会のウェディングドレスは決まっておりますか♡ 今回は《ミニ丈ウェディングドレス》をご紹介させていただきます♪


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*


優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

優しい雰囲気に! ピンク系ドレスの紹介!

ウェディングドレスは誰もが憧れるもの。清楚な純白のドレスもいいですが、プリンセスのようなピンク系ドレスも捨てがたいところ。しかし、ピンクといっても様々な色があります。今回は色の与えるイメージや、効果的な色の組み合わせ、ピンク色のバリエーションと一緒に紹介します。



最新の投稿


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング