【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

お気に入りのウェディングドレスが決まった後は、ドレスにあったブライダルインナーを揃えましょう♪ウェディングドレス姿をより美しく支えてくれるブライダルインナーですが、いつまでに揃えればいいのか?本当に必要?なんて悩んでいるプレ花嫁も多いのでは?!そんな悩みを解消できるよう調べてみました!


そもそもブライダルインナーって何?

ブライダルインナーとは、ウェディングドレスの下に着用する下着のこと。ドレスがレンタルの場合も、ブライダルインナーは購入する必要がある必需品の1つです。

着用の目的は、
・ ボディラインを補正し、ドレスのシルエットやボディラインをキレイに見せる
・ 姿勢をキレイにキープする
・ ドレス着用時の体への負担を軽減し、着崩れを防ぐ

もともとウェディングドレスは欧米人の体型に合わせて作られているものが多く、日本人でもキレイに着こなせるようにサポートする為にブライダルインナーの着用がすすめられています。バストトップの位置を上げたり、ウエストのくびれを強調したり、裾のボリュームをサポートしたりし、理想的なボディラインに近づけられます◎

選ぶ時期はいつ?いつまでに買えば良い?

式当日に着用するドレスが決まってから購入しましょう!
ドレスのデザインやシルエットによって、使用するインナーの種類や組み合わせが変わってきます。式より前に前撮りをする予定の花嫁は、前撮りに間に合うように準備が必要です。オーダーメイドやセミオーダーの場合は時間がかかるのでドレス選びに合わせて確認しておくと安心ですよ♪また、式に向けてダイエットやエステに励む花嫁さんは、直前で体型が変わってしまいサイズが合わなくなることをなるべく防ぐためにゆっくり準備することをオススメします◎

入手方法は?どこで買う?

購入する場合、百貨店・ドレスショップ・衣装室・下着専門店・ブライダルインナー専門店・量販店・通販などで購入できます。

ウェディングドレスを選ぶときに、ドレスショップや衣装室などで提携のブライダルインナーを勧めてもらえます。そこでサイズを確認しておいて通販で購入したり、百貨店のブライダル優待を使用し購入する人もいますよ!購入する場合、既製品とオーダーメイドやセミオーダーから選択することになります。

種類や組み合わせ、選び方

ブライダルインナーは、

・ ロングブラジャー
普通のブラジャーより補正力が高く、バストトップの高さと高くし、ボリュームアップと垂れ下がり防止するために着用するインナーのことです。

・ウエストニッパー
ウエストを補正、くびれを強調し、姿勢を良くするために着用するインナーです。ロングブラジャーとセットで重ね付けすることで、アンダーの安定感を強化し、バストをしっか支えられます。

・ ビスチェ
ブラジャーとウエストニッパーがセットになったインナーのことです。一体型のビスチェタイプは補正力が高く、バストアップとウエストラインの引き締めに効果的!さらに、長時間着用しても苦しくなりにくいのもメリットです。

・ ロングガードル
ウエスト、ヒップ、太もものラインを補正し、下半身をスッキリさせます。
下半身のラインが強調されるマーメイドラインやスレンダーラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

・ フレアパンツ
ショーツの上から履くインナーのことです。ドレス着用時の足さばきをよくし、汗染み防止に役立ちます。ふわっと広がるプリンセスラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

などのアイテムをドレスに合わせて組み合わせて着用するのが基本です。

基本的なインナーの組み合わせパターンは2種類

・ ビスチェ+ガードル+フレアパンツ
定番の組み合わせがこちら!バストラインでドレスを支えるタイプのドレスの場合に着用します。胸の位置を高くキープし、バストラインをキレイに整えます。長時間着用しても窮屈感が少ないのがポイントです◎

・ ブラジャー+ウエストニッパー+ガードル+フレアパンツ
バストやボディライン、個々の気になる点をサポートしながらボディメイク可能な組み合わせです
。シェイプアップ効果も高く、メリハリのあるボディラインを目指せます。

まとめ

着用するドレスに合わせて選ぶブライダルインナーは変わってきます。自分にピッタリのインナーを見つけて、キレイなドレス姿を目指してくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪



最新の投稿


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング