【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

【ドレスが決まったら次はこれ♪】ブライダルインナーってどこまで揃える?種類や選び方

お気に入りのウェディングドレスが決まった後は、ドレスにあったブライダルインナーを揃えましょう♪ウェディングドレス姿をより美しく支えてくれるブライダルインナーですが、いつまでに揃えればいいのか?本当に必要?なんて悩んでいるプレ花嫁も多いのでは?!そんな悩みを解消できるよう調べてみました!


そもそもブライダルインナーって何?

ブライダルインナーとは、ウェディングドレスの下に着用する下着のこと。ドレスがレンタルの場合も、ブライダルインナーは購入する必要がある必需品の1つです。

着用の目的は、
・ ボディラインを補正し、ドレスのシルエットやボディラインをキレイに見せる
・ 姿勢をキレイにキープする
・ ドレス着用時の体への負担を軽減し、着崩れを防ぐ

もともとウェディングドレスは欧米人の体型に合わせて作られているものが多く、日本人でもキレイに着こなせるようにサポートする為にブライダルインナーの着用がすすめられています。バストトップの位置を上げたり、ウエストのくびれを強調したり、裾のボリュームをサポートしたりし、理想的なボディラインに近づけられます◎

選ぶ時期はいつ?いつまでに買えば良い?

式当日に着用するドレスが決まってから購入しましょう!
ドレスのデザインやシルエットによって、使用するインナーの種類や組み合わせが変わってきます。式より前に前撮りをする予定の花嫁は、前撮りに間に合うように準備が必要です。オーダーメイドやセミオーダーの場合は時間がかかるのでドレス選びに合わせて確認しておくと安心ですよ♪また、式に向けてダイエットやエステに励む花嫁さんは、直前で体型が変わってしまいサイズが合わなくなることをなるべく防ぐためにゆっくり準備することをオススメします◎

入手方法は?どこで買う?

購入する場合、百貨店・ドレスショップ・衣装室・下着専門店・ブライダルインナー専門店・量販店・通販などで購入できます。

ウェディングドレスを選ぶときに、ドレスショップや衣装室などで提携のブライダルインナーを勧めてもらえます。そこでサイズを確認しておいて通販で購入したり、百貨店のブライダル優待を使用し購入する人もいますよ!購入する場合、既製品とオーダーメイドやセミオーダーから選択することになります。

種類や組み合わせ、選び方

ブライダルインナーは、

・ ロングブラジャー
普通のブラジャーより補正力が高く、バストトップの高さと高くし、ボリュームアップと垂れ下がり防止するために着用するインナーのことです。

・ウエストニッパー
ウエストを補正、くびれを強調し、姿勢を良くするために着用するインナーです。ロングブラジャーとセットで重ね付けすることで、アンダーの安定感を強化し、バストをしっか支えられます。

・ ビスチェ
ブラジャーとウエストニッパーがセットになったインナーのことです。一体型のビスチェタイプは補正力が高く、バストアップとウエストラインの引き締めに効果的!さらに、長時間着用しても苦しくなりにくいのもメリットです。

・ ロングガードル
ウエスト、ヒップ、太もものラインを補正し、下半身をスッキリさせます。
下半身のラインが強調されるマーメイドラインやスレンダーラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

・ フレアパンツ
ショーツの上から履くインナーのことです。ドレス着用時の足さばきをよくし、汗染み防止に役立ちます。ふわっと広がるプリンセスラインなどのドレスを着用する場合に必要です。

などのアイテムをドレスに合わせて組み合わせて着用するのが基本です。

基本的なインナーの組み合わせパターンは2種類

・ ビスチェ+ガードル+フレアパンツ
定番の組み合わせがこちら!バストラインでドレスを支えるタイプのドレスの場合に着用します。胸の位置を高くキープし、バストラインをキレイに整えます。長時間着用しても窮屈感が少ないのがポイントです◎

・ ブラジャー+ウエストニッパー+ガードル+フレアパンツ
バストやボディライン、個々の気になる点をサポートしながらボディメイク可能な組み合わせです
。シェイプアップ効果も高く、メリハリのあるボディラインを目指せます。

まとめ

着用するドレスに合わせて選ぶブライダルインナーは変わってきます。自分にピッタリのインナーを見つけて、キレイなドレス姿を目指してくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結納の準備って何をするの?事前に知っておきたい結納の基本と進め方ガイド◇*

結婚が決まり両家の顔合わせや結婚式の準備が本格化する中で、結納について悩む新郎新婦さんも多いのではないでしょうか。昔ながらの風習と思われがちな結納ですが、実は両家の絆を深める大切な儀式のひとつなんです。きちんと準備を進めることで両親にとっても安心感のあるステップになります。結納について二人で相談しながら無理なく素敵な時間を作っていきましょう♡



最新の投稿


おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

おしゃれ花嫁の隣に立つ新郎さんも「おしゃれ新郎」でバッチリ決めるのが大事◎新郎小物までこだわりを♡♡

結婚式といえば花嫁のドレス姿が注目されがちですが、新郎だって主役♡♡ おしゃれな小物を取り入れて2人並んだときの姿がより素敵にしあげましょう* 今回は、新郎をワンランク上に引き立てる小物の選び方やコーディネートのコツをご紹介します。


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング