和婚の花嫁さんも用意をしましょう♡こだわりの和のリングピロー*

和婚の花嫁さんも用意をしましょう♡こだわりの和のリングピロー*

和婚を挙げるプレ花嫁さん、指輪を置くリングピローは決まりましたか?指輪交換は必ずやらなければならないことではないですが、挙式では恒例になっているのでゲストは見たい♡と期待をしているかもしれません…そんな時はぜひステキなリングピローを用意してひとつの演出として取り入れましょう!!


日本に産まれたからこそ白無垢を着て和にこだわった神前式なウェディングをしてみたいですよね?♡結婚式では定番でもある指輪の交換は神前式の場合、どうするのか疑問に思う花嫁さんもいると思います。答えとしては指輪交換がキリスト教式の儀式として行なう物だと思われがちですが、宗教の儀式とは全く関係がないそうなんです。なので指輪交換をしなければ二人の結婚が成立しない、ということはありません!! 場合よっては神前式の時は行わず、披露宴などで指輪交換を行なう新郎新婦さんもいるようですよ☆

そんな和婚を挙げるプレ花嫁さん、指輪を置くリングピローは決まりましたか?リングピローは洋風のデザインが多いですが、神前式を挙げるならそこもこだわって和風のリングピローを合わせたいですよね*指輪交換は必ずやらなければならないことではないですが、挙式では恒例になっているのでゲストは見たい♡と期待をしているかもしれません…そんな時はぜひステキなリングピローを用意してひとつの演出として取り入れましょう!!

桜の花をモチーフにしたリングピローはパール部分に指輪をひっかけます*桜の花と言っても【化粧桜】といってステキな花言葉が込められているそう…♡♡結婚式後にはかわいく飾ることもでき、また前撮りや後撮りにも使えるステキなリングピローです♡♡生地にこだわってみるのも良いですね◎

カラフルな刺繍が施されたリングピロー*刺繍糸の色合いに季節感があって指輪交換の時には手元を明るくしてくれますよ♡♡

升の中に造花入れてDIY☆紅白カラーがおめでたい象徴になっているので使う花嫁さんが多いです*ベースを升にするのも粋があってより和の雰囲気が感じられます。

ふわふわな白色の土台につまみ細工のお花たちがポイントに◎細かいところまでこだわっています。繊細でかわいらしいリングピローはすぐにでも用意したくなっちゃいますね♡♡

升の中には生花を入れて会場装花とオソロイに♪統一感があって生花のフレッシュさもあって和の雰囲気がとってもステキです!!使うお花はダリアやピンポンマムがおススメですよ◎

シンプルですが、ホワイト×ゴールドで上品に仕上がったリングピローです♡アクセントになっている結ばれた部分がまるで着物の帯のようでその細やかさもかわいいですね♡♡

江戸時代に婚礼調度としてはまぐりの貝合わせがとっても大切だったそうですよ◎その風習にちなんで貝絵をリングピローに…*オリジナル感はもちろん、古き良き日本が表されたとっても感慨深いアイテムですね♡

白でまとめられたリングピローは紅白のリボンをポイントに*より和のテイストが深まるつまみ細工は指輪をより美しく見せてくれています…♡♡ベースが丸型なのも特徴的で新郎新婦さんだけのオリジナルアイテムです。

シンプルな木箱の中には鮮やかな柄のクッション*指輪を結ぶ紐にもこだわってみましょう!!クッションに使う柄もステキな物をチョイスして、神前式だからこそ似合うリングピローの完成です♪

折り鶴をモチーフにしたリングピロー*鶴は夫婦になると一生添い遂げると言われている縁起の良い鳥です‼まるで新郎新婦さんのよう…♡♡ウェルカムグッズはもちろんのことこんな風にリングピローに取り入れるのもオシャレなアイディアですよね♪



リングピローは材料や必要な物がセットになった物も販売しているので、それを利用してみるのも良いですよね。ただ最近はインスタで参考になる卒花さんのかわいいリングピローがたくさん投稿されています◎なかなか和風のリングピローを見かける機会は少ないので、どうせならDIYでオリジナルを作っちゃいましょう♪必要な材料も安く手軽に手に入りますよ**
おふたりの大切な指輪をステキに見せるリングピローを見つけてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング