2019年に入籍予定のカップルさん注目♡《大安の日》をまとめました!

2019年に入籍予定のカップルさん注目♡《大安の日》をまとめました!

結婚が決まり、2019年に入籍や結婚式を挙げる予定の未来の花嫁さんのみなさん♡『やっぱり結婚記念日や入籍記念日は縁起の良い日にしたい!』を思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな大安の日がいつなのかまとめたので、大切な記念日をいつにするのか、参考にしてください♪


なんで大安が縁起いいの?

結婚式を挙げる日や入籍する日に、とっても人気にある『大安の日』♡なんとな~く『縁起がいい日』ということは知っているかと思いますが、ではなんで『大安の日』が縁起のいい日だと言われているのか知っていますか?ここでは『大安の日』がなぜ縁起が良いのかご紹介していきます♪

大安は六曜の一種

わたしたちが普段使う『七曜(月・火・水・木・金・土・日)』とは違い、『六曜』があります。スケジュール帳などをお持ちの人は『大安』や『仏滅』という文字を見たことはあるのでしょうか**この『六曜』というのは中国で生まれたモノを言われており、日本には江戸時代あたりに伝えられたとされているようです。江戸時代から現在にまで続いている慣習だと考えると、大切にしていきたくなりますよね♪

大安の意味

大安は『泰安(たいあん)』を由来としており『大いに安し』という意味も持っています。そして、この大安の日が六曜の中で1番吉の日とされてきました。大安の日はおめでたい日のため、入籍記念日や結婚式を挙げる日に選ぶのはもちろんのこと、引っ越しや旅行にも人気のある日とされてきました**新しく何かをスタートさせる日にも良い日と言われているんですよ♡

六曜の種類と意味

・大安(たいあん・だいあん)
『なにをするにも成功する日』とされています。結婚式以外にも引っ越しや建築などにも最適とされています◎

・仏滅(ぶつめつ)
『なにをするにも、うまくいかない日』とされています。この日に入籍したり結婚式を挙げたりするのは避けるほうがベターです。

・先勝(せんしょう、さきかち)
『先んずればすなわち勝つ』の意味。急用などの日に吉の日とされていますが、午後からは凶とされています。

・赤口(しゃっこう、しゃっく、せきぐち)
『万事に用いない悪日』という意味があり、11時~13時のみ吉◎それ以外の時間は凶とされています

・友引(ともびき、ゆういん)
日本では『友に引く』という意味で考えられており、結婚式では大安に続き選ばれがちの日となります。

・先負(せんぷ、せんまけ、さきまけ)
『先んずればすなわち負ける』という意味を持ち、どんなことをするにも急いではいけない日とされています。午後か吉とされているので、もし行動するのであれば午後からに◎

2018年10月~2019年12月の大安はいつ?

≪2018年10月≫大安の日

・10月1日(月)
・10月7日(日)
・10月11日(木)
・10月17日(水)
・10月23日(火)
・10月29日(月)

≪2018年11月≫大安の日

・11月4日(日)
・11月9日(金)
・11月15日(木)
・11月21日(水)
・11月27日(火)

≪2018年12月≫大安の日

・12月3日(月)
・12月7日(金)
・12月13日(木)
・12月19日(水)
・12月25日(火)
・12月31日(月)

≪2019年1月≫大安の日

・1月11日(金)
・1月17日(木)
・1月23日(水)
・1月29日(火)

≪2019年2月≫大安の日

・2月4日(月)
・2月9日(土)
・2月15日(金)
・2月21日(木)
・2月27日(水)

≪2019年3月≫大安の日

・3月5日(火)
・3月10日(日)
・3月16日(土)
・3月22日(金)
・3月28日(木)

≪2019年4月≫大安の日

・4月3日(水)
・4月7日(日)
・4月13日(土)
・4月19日(金)
・4月25日(木)

≪2019年5月≫大安の日

・5月1日(水)
・5月6日(月)
・5月12日(日)
・5月18日(土)
・5月24日(金)
・5月30日(木)

≪2019年6月≫大安の日

・6月3日(月)
・6月9日(日)
・6月15日(土)
・6月21日(金)
・6月27日(木)

≪2019年7月≫大安の日

・7月8日(月)
・7月14日(日)
・7月20日(土)
・7月26日(金)

≪2019年8月≫大安の日

・8月5日(月)
・8月11日(日)
・8月17日(土)
・8月23日(金)
・8月29日(木)

≪2019年9月≫大安の日

・9月2日(月)
・9月8日(日)
・9月14日(土)
・9月20日(金)
・9月26日(木)

≪2019年10月≫大安の日

・10月1日(火)
・10月7日(月)
・10月13日(日)
・10月19日(土)
・10月25日(金)
・10月29日(火)

≪2019年11月≫大安の日

・11月4日(月)
・11月10日(日)
・11月16日(土)
・11月22日(金)
・11月27日(水)

≪2019年12月≫大安の日

・12月3日(火)
・12月9日(月)
・12月15日(日)
・12月21日(土)
・12月31日(火)

やっぱり大安の日がいい♡

いかがでしたか?2019年に入籍するカップルさんたちは、いつが大安の日なのかチェックしておきましょう**ふたりの門出となる日が、どうか素敵な日になりますように・・・♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

プロポーズや結婚式の日などは、失敗できない大事な日。勇気を与えてくれるような、良い日を選びたいですよね。大安など六曜を参考にした日、11月22日(いい夫婦の日)など語呂合わせの良い日・・・・・・いろいろな選び方があります。その1つとして、「星言葉」というのはご存じですか? 実は366日全てに、その日に対応する星と言葉があるのです。


結婚記念日はいつにする?先輩花嫁さんたちの選び方とおすすめの結婚記念日の過ごし方♡*

結婚記念日はいつにする?先輩花嫁さんたちの選び方とおすすめの結婚記念日の過ごし方♡*

結婚をお祝いするだけじゃなく、日頃の感謝を伝え合う結婚記念日*結婚した時のことを思い出しながら毎年お祝いできたら良いですよね♪そんな結婚記念日ですが、いつにしようか悩んでいる新郎新婦さんはいませんか?


ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

入籍した日は婚姻届を出すだけではなく、思い出に残るステキな1日したいと考える花嫁さんも多いのでは?♡


\入籍日の候補に♪/日本の祝日【毎年お休みの日とそうでない日】を知ろう◎

\入籍日の候補に♪/日本の祝日【毎年お休みの日とそうでない日】を知ろう◎

入籍の日にち決まりましたか?候補はたくさん!! 付き合った記念日、日付の語呂がいい日、縁起のいいお日柄など・・ その中でも多くのカップルが、結婚記念日を決める際に参考にしているのが【祝日】 今回は入籍日を決める際の参考にしたい、日本の【祝日】のおハナシです♪♪



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング