2019年に入籍予定のカップルさん注目♡《大安の日》をまとめました!

2019年に入籍予定のカップルさん注目♡《大安の日》をまとめました!

結婚が決まり、2019年に入籍や結婚式を挙げる予定の未来の花嫁さんのみなさん♡『やっぱり結婚記念日や入籍記念日は縁起の良い日にしたい!』を思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな大安の日がいつなのかまとめたので、大切な記念日をいつにするのか、参考にしてください♪


なんで大安が縁起いいの?

結婚式を挙げる日や入籍する日に、とっても人気にある『大安の日』♡なんとな~く『縁起がいい日』ということは知っているかと思いますが、ではなんで『大安の日』が縁起のいい日だと言われているのか知っていますか?ここでは『大安の日』がなぜ縁起が良いのかご紹介していきます♪

大安は六曜の一種

わたしたちが普段使う『七曜(月・火・水・木・金・土・日)』とは違い、『六曜』があります。スケジュール帳などをお持ちの人は『大安』や『仏滅』という文字を見たことはあるのでしょうか**この『六曜』というのは中国で生まれたモノを言われており、日本には江戸時代あたりに伝えられたとされているようです。江戸時代から現在にまで続いている慣習だと考えると、大切にしていきたくなりますよね♪

大安の意味

大安は『泰安(たいあん)』を由来としており『大いに安し』という意味も持っています。そして、この大安の日が六曜の中で1番吉の日とされてきました。大安の日はおめでたい日のため、入籍記念日や結婚式を挙げる日に選ぶのはもちろんのこと、引っ越しや旅行にも人気のある日とされてきました**新しく何かをスタートさせる日にも良い日と言われているんですよ♡

六曜の種類と意味

・大安(たいあん・だいあん)
『なにをするにも成功する日』とされています。結婚式以外にも引っ越しや建築などにも最適とされています◎

・仏滅(ぶつめつ)
『なにをするにも、うまくいかない日』とされています。この日に入籍したり結婚式を挙げたりするのは避けるほうがベターです。

・先勝(せんしょう、さきかち)
『先んずればすなわち勝つ』の意味。急用などの日に吉の日とされていますが、午後からは凶とされています。

・赤口(しゃっこう、しゃっく、せきぐち)
『万事に用いない悪日』という意味があり、11時~13時のみ吉◎それ以外の時間は凶とされています

・友引(ともびき、ゆういん)
日本では『友に引く』という意味で考えられており、結婚式では大安に続き選ばれがちの日となります。

・先負(せんぷ、せんまけ、さきまけ)
『先んずればすなわち負ける』という意味を持ち、どんなことをするにも急いではいけない日とされています。午後か吉とされているので、もし行動するのであれば午後からに◎

2018年10月~2019年12月の大安はいつ?

≪2018年10月≫大安の日

・10月1日(月)
・10月7日(日)
・10月11日(木)
・10月17日(水)
・10月23日(火)
・10月29日(月)

≪2018年11月≫大安の日

・11月4日(日)
・11月9日(金)
・11月15日(木)
・11月21日(水)
・11月27日(火)

≪2018年12月≫大安の日

・12月3日(月)
・12月7日(金)
・12月13日(木)
・12月19日(水)
・12月25日(火)
・12月31日(月)

≪2019年1月≫大安の日

・1月11日(金)
・1月17日(木)
・1月23日(水)
・1月29日(火)

≪2019年2月≫大安の日

・2月4日(月)
・2月9日(土)
・2月15日(金)
・2月21日(木)
・2月27日(水)

≪2019年3月≫大安の日

・3月5日(火)
・3月10日(日)
・3月16日(土)
・3月22日(金)
・3月28日(木)

≪2019年4月≫大安の日

・4月3日(水)
・4月7日(日)
・4月13日(土)
・4月19日(金)
・4月25日(木)

≪2019年5月≫大安の日

・5月1日(水)
・5月6日(月)
・5月12日(日)
・5月18日(土)
・5月24日(金)
・5月30日(木)

≪2019年6月≫大安の日

・6月3日(月)
・6月9日(日)
・6月15日(土)
・6月21日(金)
・6月27日(木)

≪2019年7月≫大安の日

・7月8日(月)
・7月14日(日)
・7月20日(土)
・7月26日(金)

≪2019年8月≫大安の日

・8月5日(月)
・8月11日(日)
・8月17日(土)
・8月23日(金)
・8月29日(木)

≪2019年9月≫大安の日

・9月2日(月)
・9月8日(日)
・9月14日(土)
・9月20日(金)
・9月26日(木)

≪2019年10月≫大安の日

・10月1日(火)
・10月7日(月)
・10月13日(日)
・10月19日(土)
・10月25日(金)
・10月29日(火)

≪2019年11月≫大安の日

・11月4日(月)
・11月10日(日)
・11月16日(土)
・11月22日(金)
・11月27日(水)

≪2019年12月≫大安の日

・12月3日(火)
・12月9日(月)
・12月15日(日)
・12月21日(土)
・12月31日(火)

やっぱり大安の日がいい♡

いかがでしたか?2019年に入籍するカップルさんたちは、いつが大安の日なのかチェックしておきましょう**ふたりの門出となる日が、どうか素敵な日になりますように・・・♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

大切な日は星の力を借りてみる?!星言葉のご紹介

プロポーズや結婚式の日などは、失敗できない大事な日。勇気を与えてくれるような、良い日を選びたいですよね。大安など六曜を参考にした日、11月22日(いい夫婦の日)など語呂合わせの良い日・・・・・・いろいろな選び方があります。その1つとして、「星言葉」というのはご存じですか? 実は366日全てに、その日に対応する星と言葉があるのです。


結婚記念日はいつにする?先輩花嫁さんたちの選び方とおすすめの結婚記念日の過ごし方♡*

結婚記念日はいつにする?先輩花嫁さんたちの選び方とおすすめの結婚記念日の過ごし方♡*

結婚をお祝いするだけじゃなく、日頃の感謝を伝え合う結婚記念日*結婚した時のことを思い出しながら毎年お祝いできたら良いですよね♪そんな結婚記念日ですが、いつにしようか悩んでいる新郎新婦さんはいませんか?


ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

入籍した日は婚姻届を出すだけではなく、思い出に残るステキな1日したいと考える花嫁さんも多いのでは?♡



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング