ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

ステキな思い出にしたいから♡先輩花嫁さんたちは入籍日をどんな風に過ごした?**

入籍した日は婚姻届を出すだけではなく、思い出に残るステキな1日したいと考える花嫁さんも多いのでは?♡


先輩花嫁さんは入籍日どう過ごしてる?

レストランで食事をする

おうちディナーも良いですが、ちょっと良いレストランで食事をする花嫁さんが多いようです。二人で初めて行ったレストランや、プロポーズされた場所など二人にとって特別な場所で食事をすることで思い出に残ります。これからもよろしくね、の意味にもあり、二人にとっての新たなスタートにピッタリですよね♡毎年の結婚記念日はここで祝おうね、などこの先の素敵な約束ができるかもしれません。

旅行する

特別なことといえば記念日旅行をするのもおすすめです◎もし、遠出が難しいなら日帰り旅行や、少し奮発して近場のホテルに宿泊するだけでも非日常感が味わえます。高級なホテルや旅館を選ぶことでより特別感が増して楽しめますよ♪♪

結婚指輪を受け取りに行く

婚姻届を出してから結婚指輪をつけると考えている花嫁さんも多いはず!二人で受け取りに行ったり、まだ用意できていないならオーダーをしに行ったりしましょう*これから長く身につけるものだからこそこだわりたいですよね♪

必要な手続きを行う

名字を変わったら運転免許書やマイナンバーカード、銀行口座、クレジットカードの名義変更などたくさん手続きをしなければなりません。婚姻届を提出しただけでは、新姓が記載された住民票を即日取得することができないので、婚姻届受理証明書を提出して、新姓が記載された住民票を受け取りましょう*また、運転免許証は身分証明書として利用できるので、先に免許証の変更手続きをしておくと手続きがスムーズになります、

写真を撮る

最近は、婚姻届と一緒に写真を撮影する入籍フォトが人気です。婚姻届を提出する前に役所の前で撮ったり、結婚指輪や婚約指輪と一緒に婚姻届を撮ったりするなど、さまざまです*また、せっかくの機会なのでプロのカメラマンにお願いして入籍フォトを撮影するという新郎新婦さんもいます。二人の思い出の場所や役所へ行くまでの道のり、公園などで撮影してもらうのも良いですね♪もし、入籍後に結婚式を挙げる場合、結婚式のムービーやウェルカムボードなどに入籍フォトを使うこともできますよ!

プレゼントを贈る

お互いにサプライズでプレゼントを用意して贈り合うという新郎新婦さんもいます。せっかくなので、手紙も一緒に贈ると喜ばれますよ♪♪思い出を形に残したい場合は、入籍日当日にプレゼントや手紙を贈り合うのがおすすめです◎普段面と向かっては言いづらい感謝の気持ちは、手紙であれば素直に伝えられるかもしれません。

両家へ報告する

入籍日には、入籍したことを両家に報告するカップルが多く見られます。入籍が無事に済んだことが分かれば両親も安心です♡これまでだけじゃなく、これからも末永くお世話になる両家に改めて夫婦になったことを報告しましょう。報告を兼ねて両家でお祝いの会食を行うのもおすすめです。両家同士の親睦を深める機会にもなりますよ♪



入籍日は、二人にとって新しい生活がスタートする特別な日です*二人で過ごしたり、親と過ごしたりと入籍日の過ごし方はそれぞれですが、いつまでも大切な思い出として心に残るような素敵な1日にしたいと考えるのはみんな同じですよね♪ぜひ、入籍という特別感を自分たちらしく過ごせるように考えてみてください♡♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

入籍日&結婚記念日にぴったり♡2025年の縁起がいい日にち♪*。

結婚を決めた二人にとって「入籍日」は特別な記念日になる大切な日♡せっかくなら縁起のいい日を選んで幸せなスタートを切りたいですよね♪*。2025年には「大安」や「天赦日(てんしゃにち)」といった吉日がたくさん!!さらに、「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」や「母倉日(ぼそうにち)」など、結婚にぴったりの開運日が重なる日も…♡そこで今回の記事では、2025年の入籍におすすめの縁起の良い日を詳しくご紹介しています。結婚記念日にぴったりな運気の良い日を見つけて最高の夫婦生活をスタートさせましょう♪*。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

縁起の良い日だけじゃない!入籍日の決め方アイデア**

夫婦にとって、入籍日は一生の記念となる大切な日です♡*できれば縁起の良い日に入籍したいと思う人は多いはず!入籍後も忘れないように二人が覚えやすい日を選ぶのもおすすめです。



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング