香りを取り入れたウェディングを楽しみたい!すぐに真似できる香りのおもてなしアイデア集♡

香りを取り入れたウェディングを楽しみたい!すぐに真似できる香りのおもてなしアイデア集♡

ウェディングシーンを五感や記憶に残る香りでおもてなしは海外ではよく取り上げられています。日本でもオシャレな花嫁たちから支持されていて、インスタなどでも素敵なアイデアを目にする機会も増えました。ここでは花嫁達が実際に取り入れたアイデアをご紹介していきます。


キャサリン妃がウェディングで用いた香水が話題になったり、香りに特化したウェディングサービスが増えてきたり、香りをつかった演出が注目されていますよね♪ウェディングシーンを五感や記憶に残る香りでおもてなしは海外ではよく取り上げられています。日本でもオシャレな花嫁たちから支持されていて、インスタなどでも素敵なアイデアを目にする機会も増えました。

では実際どんな演出が取り入れやすいの??ここでは花嫁達が実際に取り入れたアイデアをご紹介していきます。ぜひ結婚準備中のプレ花嫁さんは参考にしてみて下さい!

招待状やエスコートカードなどのペーパーアイテムに香りをアクセントに

発送する前の招待状に香水をつけたり、紙でできたお香(アルメニアペーパー)を忍ばせてみたり。封を開けた瞬間に思わずいい匂いって言っちゃいそうですね。そんな香りのサプライズを届けましょう♡

会場に到着したゲストにお渡しするエスコートカードにも香りをワンプッシュ♪カードからさり気なく漂よう香りでゲストをお席までご案内するのはいかがですか♡さりげない演出がとてもおしゃれですね。

人気のアイテム♡キャンドルをつかって会場に幻想的な光と香りを

キャンドルを並べた幻想的なエントランスで香りと共にお出迎え♪ゲストハウスやガーデンパーティにオススメのこのアイディアは会場をよりロマンティックに演出してくれますね。非日常な素敵な空間に早変わり!

ウェルカムスペースやウェイティングスペースにインテリアとして飾りましょう。アロマキャンドルならリラックスする香りを選ぶとベスト。長い時間過ごす空間だからこそゲストにくつろいでいただきたいですね!

生花の香りをそのまま楽しむ!

和モダンな会場にも生花を沢山使えば香りが漂う空間に。会場に華やかさが出るだけじゃなく、お花の香りに包まるなんて飛び切りの贅沢ですね!

階段いっぱいに敷きつめられた花びらは、まるで絨毯のよう♡歩く度に花びらの香りが2人を祝福してくれます。フラワーシャワーに使う花びらにも香りを忍ばすことで、とっても素敵なセレモニーになりますね。

プチギフトで香りのおもてなし

大切なゲストに感謝を込めて送りたいギフトにはアロマワックスバーがおすすめ♪ワックスにドライフラワーやアロマオイルと閉じ込めるだけで簡単に手作りも出来ちゃうから花嫁たちにも人気が高いDIYギフトで注目です♡

定番のギフトでもある紅茶もフレーバーティーを選んで香りも楽しんでもらいましょう。美味しい紅茶から漂う香りに癒されることも違いなし!この日のためだけのオリジナルブレンドを作ってお渡しするのはいかがですか♡

花嫁をもっと輝かせるためのアイテムとして

もちろん花嫁自身がお気に入りの香水をつけて特別な日を過ごすのもおすすめです!自分の気分を上げるために♡最高の自分になるために♡何より自分が楽しむために♡会場だけでなく主役が纏う香りには、それまでのお二人のストーリーなんかも想像しちゃうかも♪*

ただしあまり香りがキツいと不快な印象を与えちゃうかもしれないので、脚元や手首などにさりげなくプッシュする事がおすすめです♪




いかがでしたでしょうか?
記憶に残りやすい香りのサプライズは?演出の仕方もそれぞれの個性で無限に楽しめます。視覚だけでなく香りも楽しめるウェディングはきっとゲストの記憶に残る事間違いなし!ゲストもあなたも楽しめる素敵な演出のアイデアとして参考に取り入れてみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング