香りを取り入れたウェディングを楽しみたい!すぐに真似できる香りのおもてなしアイデア集♡

香りを取り入れたウェディングを楽しみたい!すぐに真似できる香りのおもてなしアイデア集♡

ウェディングシーンを五感や記憶に残る香りでおもてなしは海外ではよく取り上げられています。日本でもオシャレな花嫁たちから支持されていて、インスタなどでも素敵なアイデアを目にする機会も増えました。ここでは花嫁達が実際に取り入れたアイデアをご紹介していきます。


キャサリン妃がウェディングで用いた香水が話題になったり、香りに特化したウェディングサービスが増えてきたり、香りをつかった演出が注目されていますよね♪ウェディングシーンを五感や記憶に残る香りでおもてなしは海外ではよく取り上げられています。日本でもオシャレな花嫁たちから支持されていて、インスタなどでも素敵なアイデアを目にする機会も増えました。

では実際どんな演出が取り入れやすいの??ここでは花嫁達が実際に取り入れたアイデアをご紹介していきます。ぜひ結婚準備中のプレ花嫁さんは参考にしてみて下さい!

招待状やエスコートカードなどのペーパーアイテムに香りをアクセントに

発送する前の招待状に香水をつけたり、紙でできたお香(アルメニアペーパー)を忍ばせてみたり。封を開けた瞬間に思わずいい匂いって言っちゃいそうですね。そんな香りのサプライズを届けましょう♡

会場に到着したゲストにお渡しするエスコートカードにも香りをワンプッシュ♪カードからさり気なく漂よう香りでゲストをお席までご案内するのはいかがですか♡さりげない演出がとてもおしゃれですね。

人気のアイテム♡キャンドルをつかって会場に幻想的な光と香りを

キャンドルを並べた幻想的なエントランスで香りと共にお出迎え♪ゲストハウスやガーデンパーティにオススメのこのアイディアは会場をよりロマンティックに演出してくれますね。非日常な素敵な空間に早変わり!

ウェルカムスペースやウェイティングスペースにインテリアとして飾りましょう。アロマキャンドルならリラックスする香りを選ぶとベスト。長い時間過ごす空間だからこそゲストにくつろいでいただきたいですね!

生花の香りをそのまま楽しむ!

和モダンな会場にも生花を沢山使えば香りが漂う空間に。会場に華やかさが出るだけじゃなく、お花の香りに包まるなんて飛び切りの贅沢ですね!

階段いっぱいに敷きつめられた花びらは、まるで絨毯のよう♡歩く度に花びらの香りが2人を祝福してくれます。フラワーシャワーに使う花びらにも香りを忍ばすことで、とっても素敵なセレモニーになりますね。

プチギフトで香りのおもてなし

大切なゲストに感謝を込めて送りたいギフトにはアロマワックスバーがおすすめ♪ワックスにドライフラワーやアロマオイルと閉じ込めるだけで簡単に手作りも出来ちゃうから花嫁たちにも人気が高いDIYギフトで注目です♡

定番のギフトでもある紅茶もフレーバーティーを選んで香りも楽しんでもらいましょう。美味しい紅茶から漂う香りに癒されることも違いなし!この日のためだけのオリジナルブレンドを作ってお渡しするのはいかがですか♡

花嫁をもっと輝かせるためのアイテムとして

もちろん花嫁自身がお気に入りの香水をつけて特別な日を過ごすのもおすすめです!自分の気分を上げるために♡最高の自分になるために♡何より自分が楽しむために♡会場だけでなく主役が纏う香りには、それまでのお二人のストーリーなんかも想像しちゃうかも♪*

ただしあまり香りがキツいと不快な印象を与えちゃうかもしれないので、脚元や手首などにさりげなくプッシュする事がおすすめです♪




いかがでしたでしょうか?
記憶に残りやすい香りのサプライズは?演出の仕方もそれぞれの個性で無限に楽しめます。視覚だけでなく香りも楽しめるウェディングはきっとゲストの記憶に残る事間違いなし!ゲストもあなたも楽しめる素敵な演出のアイデアとして参考に取り入れてみてください♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング