結婚準備で親と話し合うべきこと*スムーズに準備を進めるコツ♡

結婚準備で親と話し合うべきこと*スムーズに準備を進めるコツ♡

結婚準備は、親や親戚とよく連絡を取り合うようになります* 顔合わせはいつにするか、式場の日取り、当日の準備など連絡事項は様々。 頻繁に連絡が来ると「こっちもバタバタしているのに」「今すぐ答えられない」というストレスに繋がる可能性も。 事前にどんなことを親に話しておくべきかが分かれば、準備ができますよね。 スムーズに結婚準備を進めるためにも、親と話し合っておくべきこと・伝えておくべきことをリスト化しておきましょう◎


顔合わせにおける連絡事項*

日時はいつにするか

顔合わせの日時についてはお互いの両親に希望を聞く必要があります。
またお日柄を気にする家庭もありますから、その辺りも聞いておくと良いでしょう◎
時間は一般的に午前中から始めることがほとんどです。
また場所は、新郎新婦の希望もあるかと思いますが、レストランのようなカジュアルな場所で行うのか、料亭で行うのかは両親の希望も聞いておきましょう。

手土産の有無や値段設定

一般的に手土産を用意することがほとんどです。
両親に相手方の好みを聞かれると思いますので、把握しておきましょう。
また新郎新婦である程度、手土産の値段設定をしておくと両家で差が生まれません◎

結婚式における連絡事項*

日時の相談

顔合わせと同じく、結婚式の日時もある程度相談する必要があります*

ざっくりとした見積もり

親からの援助がある場合、早めに見積もりを伝えておきましょう。
最終見積もりは結婚式の1週間前となってしまいますが、2人の希望する見積り費用だけでも伝えておくと親は準備がしやすくなります。

式場の設備や周辺状況

式場の設備や周辺状況については親戚から聞かれることが多い事項です。
・宿泊施設があるか
・駅からどのくらい歩くか(階段や坂道はないか)
・駐車場はあるか
・喫煙所はあるか
・親族用のトイレや控え室はあるのか
・親族の着付けやヘアセットは可能か

など聞かれる項目は多くなるので、何か紙に書いて親戚に渡すかメールで知らせておくと良いでしょう◎

親族紹介について

親族紹介を誰が行うのか、新郎新婦ありの親族紹介なのかなど詳細を伝えておきましょう。
父親が行うことが多いため、準備をしてもらうためにも、早めに伝えておくと良いでしょう

親の衣装決めについて

親の衣装をどこで、いつ決めるのかを決めておきましょう。
提携のドレスショップでは両親の着物も選ぶことができます。
できるだけ付き添うようにして、両親の衣装にも気を配りましょう。

結婚式当日における連絡事項*

お車代は誰が渡すのか

お車代は親から渡すのが一般的でしたが、最近は受付で渡すことが多くなってきています。
主賓の方だけ両親から手渡しで、ということが多くなっています。
どうするのか新郎新婦で話し合っておきましょう*

ご祝儀は誰が預かるのか

二次会を行う場合、ご祝儀を新郎新婦が持って歩くのは危険ですよね。
両親に渡すのであれば、披露宴後待っててもらう必要があるので、早めに伝えておきましょう。

二次会やハネムーンの詳細は伝えること

結婚式後にすぐ二次会をする場合は、次の日からハネムーンに行く場合に連絡が取れるように連絡先と二次会の会場の場所や滞在するホテルを教えておきましょう。
何か緊急で連絡がくる可能性もあります。

当日の両親の動き方について

これは両親の方で調べることが多いですが、当日の結婚式がどういった流れになるのか共有しておくとスムーズです◎
両親にとって初めての結婚式であれば余計に緊張しているはずなので、気を配りましょう◎

両親や親族への伝え方◎

親族への伝え方

親族への連絡事項はできるだけ紙にしておくと良いでしょう。
年配者であれば、メールの見方が分からなかったり、字が見えにくいこともあります。
また、いつでも連絡をしてこれるように新郎新婦の連絡先と式場の連絡先を伝えておくと良いでしょう。

親への伝え方

親とはしっかりと電話などでコミュニケーションを取るようにしましょう。
リストを作って渡すのも良いですが、結婚式は親も主役になるので、できるだけ電話や直接顔を合わせて話し合うようにしましょう。
話し合った事項をリストとして残すのが良いでしょう◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
両親や親戚に伝えるべきことはたくさんありましたね!
仕事をしながらの準備だと、親や親戚と連絡を取り合うのは大変だと思いますが、できるだけ事前に準備をして、すぐに答えられるようにしておきましょう◎
両親や親戚にとっても大事な結婚式なので、心配りを忘れないようにしましょうね♡
ストレスなく、スムーズに結婚準備を進める手助けとなりますように…♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


共有必須!両親が結婚式当日にする役割とスケジュール*

共有必須!両親が結婚式当日にする役割とスケジュール*

結婚式当日、新郎新婦のご両親がすることはたくさんあります。 親族紹介や挨拶まわりなど、当日にゆっくりする時間はあまりありません。新郎新婦はプランナーとの打ち合わせである程度当日の流れを把握していますが、両親は当日に軽い説明があるだけなので、前もって準備をしておかなければいけません。両親の負担を減らすためにも、事前に打ち合わせをしておきましょう!


分からないことは必ず確認を!式場契約で注意したいこと*

分からないことは必ず確認を!式場契約で注意したいこと*

結婚式は一生に一度だからこそ素敵な日にしたいですよね。準備を進めていて不安や不満が大きくならないように式場を決定する前に確認をしておきましょう*


忙しい花嫁さんは早めに確認を!平日にしかできない結婚式準備って?*

忙しい花嫁さんは早めに確認を!平日にしかできない結婚式準備って?*

結婚式当日に向けてお仕事をしながら準備をする新郎新婦さんも多いと思います。お仕事をしながら準備するのは想像以上に大変です!結婚式の準備は、平日にお休みを取らないとできない準備もあるので、事前に知って早めにスケジュールを組んでおきましょう**



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング