両家顔合わせにはしおりを作って盛り上げよう!しおりの作り方と注意点*

両家顔合わせにはしおりを作って盛り上げよう!しおりの作り方と注意点*

両家顔合わせは初めて両家が揃う日ですよね。 この顔合わせは、お互いに失礼のないように、印象が良くなるようにと緊張して上手く話せないことが多いです。両親にとっても、相手の好みをほとんど知らない状態から始まるので、何から話せば良いか分からないですよね。そこで増えているのが「顔合わせのしおり」です。顔合わせがスムーズになるように新郎新婦で作る人が増えています*この記事ではしおりの作り方や注意点をご紹介していきます!


両家顔合わせとは*

両家顔合わせとは、両家の親族を深めるための食事会です。
結納の代わりに行う人が多く、場所はレストランでカジュアルに行われる場合もあれば、格式高い料亭などで行うこともあります。基本的に司会はおらず、自分たちで手配、進行をしていきます*料亭によっては顔合わせプランというのが付いていて、お店の人が進めてくれる場合もあります*

顔合わせはスムーズにいかないことも多い!

上記で少し触れていますが、両家顔合わせはその日初めて会うため、緊張しやすく会話が弾まないことが多いです。特に親同士の年齢が離れていたり、格式高い料亭で行った場合などでは畏ってしまい、中々話題を作れない傾向にあります。新郎新婦が上手に進めることが求められるので、前もってお互いの両親について話しておく、当日話題を作るなど積極性が大切になってきます。それが難しい!という人には、顔合わせのしおりがオススメです♡

顔合わせのしおりとは??

初めて聞く人もいるかもしれませんが、顔合わせのしおりとは、当日の進行、お互いの趣味などを記したものです*新郎新婦のプロフィールはもちろん、お互いの家族のプロフィールを付け加えるだけで話題が生まれます♪両親にも相手のことを知った上で会話ができると好評なんです♡

しおりの作り方は??

しおりは業者に頼むのではなく、自作する人がほとんどです。
パソコンで簡単に作ることができます♪ワードで簡単に作ることができ、印刷して綴じるだけです♪紙は厚紙にするのがおススメです!紙にこだわると高級感が出るので、紙は厳選してくださいね*

レイアウトを決めよう

全体のデザインとレイアウトを決めて行きましょう*
プロフィールブックが全く思い浮かばない場合はSNSで「顔合わせのしおり」と検索すれば出てきます。何枚も作るのが難しい場合はコンパクトに1枚にまとめるのがオススメです*

記載する内容は??

・表紙
・本日の流れ
・2人のプロフィール
・新郎側の家族のプロフィール
・新婦側の家族のプロフィール
・裏表紙

本日流れを書いておくと、進行がしやすいのでオススメです*2人のプロフィールには写真を使うと盛り上がること間違いなし!会話が弾むような工夫を凝らしましょう。

しおりはいつ渡す??

多くの花嫁が悩むのがせっかく作ったしおりをいつ渡すか、です。
方法としては主に2通り。先にお店に入り、しおりをテーブルの上に配置していくスタイル。または、全員集合した時点で一人一人に渡すスタイル。多く見られるのは前者ですが、カジュアルな顔合わせであれば「しおりを作ってきました!」と伝えてから渡すのも良いでしょう◎

顔合わせにはこれも持って行こう!

結婚式場のパンフレット

顔合わせでは、今後のスケジュールや式場についての話になることがほとんどです。
既に式場が決まっている場合、見学に行っている状態でも式場のパンフレットを持っていくと良いでしょう。

婚約記念品

顔合わせでは、婚約の証として婚約記念品を交換することが多いです。
男性からは婚約指輪、女性からは腕時計が一般的です*

カメラ、アイテム

顔合わせで記念撮影をしますよね。
スマホのカメラでも十分ですが、せっかくの顔合わせなので、少し良いカメラを持って行くと良いでしょう◎またガーランドなどのアイテムがあればより楽しく撮ることができますよ♪♪

顔合わせは2人の進行も大切!

顔合わせは新郎新婦の進行がとても大切です。
しおりに頼りすぎないようにしましょう。

適度に話題の提供を

しおりは話題作りに適していますが、それだけでは2時間も話せませんよね。
あくまでアイスブレイクに使うアイテムとして活用しましょう*緊張感がなくなったら、2人から結婚式についてや婚約記念品の交換などを進めていきましょう。

飲み物が足りているかの確認を

適度に両家ともに飲み物が足りているか確認をしましょう。
大切な気遣いです。お酌をするとより丁寧ですね。

おわりに*

顔合わせのしおりは作る人が増えてきています*
花嫁の努力が感じられますので、良い印象になりますよ◎またアイスブレイクにも使えるため、両家の交流を深めるのにとても適しています♡作るのはとても簡単なのでぜひチャレンジしてくださいね♡楽しい時間になりますように*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

両家が結びつくお祝いの儀式*現代で結納は本当に必要なもの?

最近では結納を行わない人も増えてきています。結納は本当に必要なのか、結納を行うメリットについて解説していきます*


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング