【必見!】招待状の渡し方2種類とマナーについて*新郎新婦が知っておきたいポイント*

【必見!】招待状の渡し方2種類とマナーについて*新郎新婦が知っておきたいポイント*

結婚式の招待状の準備が整ったら、いよいよ招待するゲストの手元に招待状を送る段階ですね!式場で招待状を手配した場合でも、ご自身で作った場合でも、発送の作業は新郎新婦で行うことがほとんどです。招待状の発送は「手渡し」と「郵送」の2パターンに分かれることが多いですが、どちらでも配慮が必要なポイントがいくつかあります。


結婚式の招待状の準備が整ったら、いよいよ招待するゲストの手元に招待状を送る段階ですね!
式場で招待状を手配した場合でも、ご自身で作った場合でも、発送の作業は新郎新婦で行うことがほとんどです。

招待状の発送は「手渡し」と「郵送」の2パターンに分かれることが多いですが、どちらでも配慮が必要なポイントがいくつかあります。なかなか教えてもらえない招待状郵送のマナーについて、まとめてみましたので参考にしてみてくださいね。

1.手渡しの場合

結婚式は新郎新婦が「ゲストをお招きする」というスタンスです。
結婚式の招待状を相手に直接手渡ししてお願いするのが本来のマナーといえます。したがって、招待状を手渡しできる人には、手渡しするのが基本です。招待状は、手渡しならば、渡すときに一言添えることができ、郵送よりも丁寧な印象を持たれます。また、手渡しでは「送付する分の切手代の節約ができる」という金銭面でのメリットもあります。

とはいえ、突然相手方のところへ出向いて招待状を手渡しては失礼です。
事前に結婚式の日程をお伝えし、出席していただけそうであれば招待状を持参しましょう♩その際、依頼することがあるゲストに対しては、一言挨拶も添えるようにします。スピーチの依頼などがある場合、軽く打ち合わせもできればいいですね**

2.招待状手渡しの注意点とは?

招待状を手渡しする際は、次のことに注意しましょう!

招待状の宛名に住所は書かない

郵送を想定していたのを急に変更したように思われてしまい、失礼にあたります。お名前のみ書くようにしましょう。

招待状は糊付けしない・封をしない

その場ですぐ確認してもらえるよう、糊付け・封はしないのがマナーです。
中身が出てしまいそうなときは、開けやすいシール(探してみると、婚礼向けの可愛いシールが売っていますよ!)などにとどめましょう◎

招待状に同封する返信ハガキには切手(慶事用の切手)を必ず貼る

手渡しの際に忘れがちなのが返信ハガキ用の切手です。
手渡しした相手に手渡しでの返信を強いるようなことがあっては良くないので、こちらから切手を貼ってお渡ししましょう。手渡しで返信を受け取った際は、快く受け取るようにしましょうね♩

3.手渡しをするゲストとは?

上席(自分より目上)のゲスト

→約束をして新郎新婦から出向く(かなわない場合は片方でも)
・ 主賓
・ 仲人
・ 乾杯の挨拶や祝辞をお願いするゲスト
・ 恩師

確実に手渡しできるゲスト

→日常的に会う可能性が高い
・ 会社の上司
・ 会社の同僚
・ 会う頻度の高い友だち
・ 親族・身内

宛名の書き方にも関わってくるため、手渡しが確実にできるかどうか、リスト作成は慎重に行いましょう♩特に、式場でリストを作成して一気に印刷する場合などは、手渡しする可能性を視野に入れておかないとすべての宛名に住所を印刷してしまいます。前もって確認しておきたいですね**たとえ上席のゲストでも、遠方でなかなか直接会いに行けない場合や都合が合わない場合は郵送でもよいとされています。会社の上司や離れて暮らす方などには郵送をうまく使いましょう!

4.郵送の場合

「お招きする」という立場での礼儀を尽すならば招待状は手渡しがマナーです◎とはいうものの、なかなか都合が合わない場合のほうが多いものです…招待状は早くに先方の手にわたり、確実に出欠を把握する必要があるので、素早く手元に届く方法をとりましょう♩♩

そのために、遠方のゲスト、多忙なゲスト、親しい友人など、会う時間はないが気軽に連絡が取れるゲストには、招待状を郵送するのがよいでしょう。もちろん、郵送する場合でも、事前に電話などで招待状を送ることを一言連絡しておくことが大切です◎親しい友人にはメールやLINEなどで連絡をとってから招待状を郵送するのも最近では許容範囲内ですよ。

5.郵送の場合で準備するもの・こと

郵送の場合、宛名書きは住所と氏名を毛筆か印刷で用意します。
ご自身で書くのが一番ですが、文字の美しさを優先される方は、プロの筆耕を頼んでも問題ありません。

切手は慶事用切手を貼りますが、同封物によって重さが変わり、貼るべき切手の値段も変わるので気をつけましょう♩招待状に入れるものを全て一組にしてから、試しに秤などで計ってみると安心ですよ◎もし切手の金額が不足していると、金額の不足が判明したタイミングによっては相手方に不足分の金額の請求が行ってしまうことがあるので、事前に調べてから発送することが大事です**切手を一通ずつ丁寧に貼る作業は意外と時間がかかりますので、余裕をもって準備をすすめたいところです。

6.発送と消印の日付

発送する「お日柄」として、消印日が「大安」もしくは「友引」がよいとされています。
確実に消印を押してもらえるように、また雨など天候の関係で外のポストへの投函では汚れる場合も想定して、直接郵便局へ持参することをおすすめしますよ◎

7.最後に

いかがでしたでしょうか?
単純作業ともいえる招待状の発送ですが、気を付けたいマナーがいろいろとあることが分かりました♩♩発送準備でバタつく前に知っておきたいですね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で妊娠発表!ゲストにも新郎新婦さんにも喜びが広がるアイデア**

結婚式で妊娠発表!ゲストにも新郎新婦さんにも喜びが広がるアイデア**

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生で最も輝かしい日となります*より一層の喜びを重ねるべく、妊娠したことをゲストに発表するカップルも少なくありません。結婚式を間近に控えた時期は精神的にもストレスがかかりがちですが、大切な家族や友人に囲まれた幸せの場所で素敵なニュースを伝えられるなら、やはりサプライズ感を出したいものです。


美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

美しく香ってゲストの記憶に残る♡*ウェディングフレグランスとは?

ドレスやアクセサリー、シューズと合わせて考えたいのが香水(ウェディングフレグランス)。華やかな挙式では、自分自身がまとう香りも考えたいもの。今回は、香水についてご紹介します。


結婚式招待状をDIYしたい!宛名書きや印刷するときのコツをご紹介♪*。

結婚式招待状をDIYしたい!宛名書きや印刷するときのコツをご紹介♪*。

最近では結婚式招待状をDIYする人が増えてきています**手作りすることによって、”ふたりらしさ”が出来ることからDIYに挑戦する人が多いみたい♪また、業者に依頼するよりもコストを抑えることができるのも嬉しいポイント♡ただ、DIYしたいと考えていても「印刷ってどうしたらいいの?」「宛名書きは?」など気になることがたくさん!そこで今回の記事では、みんなが気になっている疑問を解説していきます**ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストがあたたかな気持ちに…♡涙溢れる感動の演出って?**

ゲストがあたたかな気持ちに…♡涙溢れる感動の演出って?**

結婚式は、感動的な演出に思わず涙してしまうゲストもいますよね。会場全体があたたかい気持ちに包まれる演出を選べば、きっとたくさんのゲストの心に残る一日になるはずです♡*


ゲストのタイプ別に用意*引き出物の贈り分けでゲストに喜んでもらおう♡*

ゲストのタイプ別に用意*引き出物の贈り分けでゲストに喜んでもらおう♡*

最近では、結婚式の引出物や引菓子は、ゲストのタイプ別にアイテムを用意する新郎新婦さんがほとんどです*



最新の投稿


ディズニー花嫁さんの気になる【BGMの著作権】と【原盤CDの手配方法】についてまとめます*

ディズニー花嫁さんの気になる【BGMの著作権】と【原盤CDの手配方法】についてまとめます*

ディズニー花嫁さんが気になるポイントはたくさんあるかと思いますが その中でも今回は【BGMの著作権】と【原盤CDの手配方法】に関してまとめます◎


結婚式二次会のヘアアレンジは【時短】【簡単】【変化】がポイント♡♡印象チェンジが行いやすいアイテムをご紹介◎

結婚式二次会のヘアアレンジは【時短】【簡単】【変化】がポイント♡♡印象チェンジが行いやすいアイテムをご紹介◎

結婚式二次会を実施する際のヘアメイクの準備を、披露宴のあとゆっくりと行うことはなかなか難しいです*【時短】【簡単】【変化】を意識して、アイテムとイメージを用意しておきましょう♪


花嫁さんに人気のデザイン*花嫁姿をおしゃれに演出するトレンドブーケはコレ◎

花嫁さんに人気のデザイン*花嫁姿をおしゃれに演出するトレンドブーケはコレ◎

自分たちのコーディネートや、結婚式当日の会場装花・装飾にあう素敵なブーケを選びたい花嫁さんは多いですよね!トレンド感があるブーケのデザインをご紹介します。


自然体な自分たちらしさを残す*ドレスでも和装でもない私服前撮りが素敵♡*

自然体な自分たちらしさを残す*ドレスでも和装でもない私服前撮りが素敵♡*

前撮りや後撮りといえばドレスや和装で撮影するイメージがありますが、私服で前撮りをする新郎新婦さんもいます*エンゲージメントフォトとも呼ばれ、二人の日常をおしゃれに残すことができる特別なものです♡*


ゲストテーブルをより華やかに*テーブルナプキンの折り方&飾り方

ゲストテーブルをより華やかに*テーブルナプキンの折り方&飾り方

ゲストテーブルに飾られるテーブルナプキンは、折り方に種類があるのはご存知でしょうか* トーションとも呼ばれますが、プランナーからも「折り方はどうしますか?」と聞かれる大切なコーディネート演出の一つです。 ゲストテーブルがより華やかになるテーブルナプキンの折り方&飾り方のアイディアをご紹介します♫


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング