《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

《文例あり》特別感のあるリクエストカードを送ろう♡ゲストが喜ぶメッセージ文例集*

リクエストカードをご存知でしょうか?? ゲストに送る招待状に入れる「付箋」のことで、ゲストに役割を依頼したり、お願いごとをする際に使う小さなカードです* このリクエストカードは、ゲスト全員に送るものではなく、役割をお願いする人にだけ使うのが一般的です。 それぞれ役割によって文言が変わってくるので、どのように書けば良いのか迷ってしまいますよね。 この記事では、そんなリクエストカードのマナーや文例をご紹介します♫


リクエストカードのマナーとは*

忌み言葉や句読点に気をつける

ウエディングでは一般的にこの2つは気をつけましょう!
マナー違反になるので、何度も見返すことが大切です。

手書きではなく印字で

カジュアルな手紙ではなく、フォーマルなものなので印字にしましょう。

口頭で事前に伝えておく

役割によってデザインや色を変えておく

役割をお願いする場合は、事前に口頭でお願いしておきましょう。
リクエストカードはリマインドのようなものなので、リクエストカードでいきなりお願いすることのないように気を付けましょう◎

これは必須ではありませんが、同じ人にいくつかの役割をお願いする場合には、確認しやすいように役割ごとに色やデザインを変えておくと良いでしょう◎

リクエストカードに*役割ごとの文例集♡

挙式への参列のお願い

挙式会場の広さによって、挙式に全員を招待することが難しい場合があります。
その際に挙式から参列していただくゲストにリクエストカードが必要になります。
(挙式と披露宴どちらも全員参列できる場合は必要ありません。)

【例文】

誠に恐れ入りますが挙式にもご列席賜りたく 当日は◯時◯分までにお越しくださいますようお願い申し上げます

親族紹介への出席のお願い

挙式前に行われる親族紹介への出席のお願いと案内を記載したリクエストカードです。

【例文】

誠に恐れ入りますが 親族紹介にもご出席賜りたく 当日は◯時◯分までにお越しくださいますようお願い申し上げます

写真撮影のお願い

披露宴前に集合写真を撮る際に、挙式に参加しないゲストには集合写真の参加のお願いと時間帯を記載しましょう。

【例文】

誠に恐れ入りますが 集合写真にもご列席をお願いしたく ◯時◯分までにお越しくださいますようお願い申し上げます

受付や祝辞のお願い

受付、祝辞、乾杯の挨拶などの役割は口頭でお願いし、承諾を得てからリクエストカードを送ります。

【例文】

《乾杯》
誠に恐れ入りますが 当日乾杯のご発声を賜りたく存じますので 何卒よろしくお願い申し上げます

《祝辞》
誠に恐れ入りますが 当日披露宴で御祝辞を賜りたく存じますので よろしくお願い申し上げます

《受付》
誠に恐れ入りますが 当日は受付をお願い致したく ◯時◯分までにお越しくださいますよう お願い申し上げます

《余興》
誠に恐れ入りますが 当日披露宴にて余興を賜りたく よろしくお願い申し上げます

送迎バスの案内

駅から式場までの送迎バスがある場合、その案内とバス利用の有無の確認のためにリクエストカードを添えます。

【例文】

誠に恐れ入りますが 当日送迎バスをご用意しておりますので ご利用を希望される場合は返信ハガキにてお知らせください

両親にこんなリクエストカードを送る新郎新婦も♡



本来は両親にリクエストカードは必要ありませんが、小さな手紙の意味を込めてリクエストカードを用意する新郎新婦が増えています*
ご両親も改めて託された気持ちになると気が引き締まるようですよ◎
ぜひ用意してみてください◎

父へバージンロードや両家代表挨拶のリクエストカード

【例文】

お父さん 一緒にバージンロードを歩いてください
今まで◯年間育ててくれたお父さんと一緒に歩きたいと思いました
一歩一歩昔を思い出しながら一緒にゆっくり歩いてね

お父さん 披露宴の結びに両家の代表として挨拶をお願いします
緊張すると思うけど素敵な1日を過ごせますように
当日はよろしくお願いします

母へベールダウンのリクエストカード

【例文】

お母さん 当日はベールダウンをお願いします
今まで私の幸せを祈ってここまで育ててくれたお母さんに託したいです
泣いちゃうかもしれないけど笑顔で送り出してね

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
リクエストカードは確認の意味も込めた大切なカードです。
まずは口頭でゲストや両親に確認を取り、承諾を得てから作成してくださいね。
1人の人にいくつも役割をお願いする場合は、確認しやすいようなデザインにするのが吉◎
トラブルが少なくなります。
ご両親にも書いている新郎新婦が増えているので、この機会にぜひ小さな手紙に挑戦してみてください♡
素敵なリクエストカードができますように。
参考になれば幸いです◎

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング