憧れのハワイウエディングを挙げたい人必見♪~ハワイで結婚式を挙げるための手引き~

憧れのハワイウエディングを挙げたい人必見♪~ハワイで結婚式を挙げるための手引き~

ハワイは誰もが憧れる場所ですよね♡そんなハワイで結婚式を挙げたいカップルも多数!ロケーションが最高なだけに、絶大な人気を誇っています♪


ハワイは誰もが憧れる場所ですよね♡そんなハワイで結婚式を挙げたいカップルも多数!ロケーションが最高なだけに、絶大な人気を誇っています♪

しかし、海外挙式となると手続きや準備が大変そう・・・と思ってしまうのは当たり前。
日本で結婚式を挙げることさえ分からないことだらけなのに、海外となればもっと大変なのでは、と不安になりますよね。

しかし、実際はそんなことありません♪日本で挙げる結婚式とそんなに差はないんです!
そんなハワイウエディングの手引きをご紹介します*

ハワイウエディングおすすめの時期は?

ハワイは大きく雨季と乾季があるので、結婚式を挙げる場合は乾季の5月~10月が良いでしょう*雨季は島によりますが、降水量が多い島もあれば比較的少ない島もあります。
雨季に挙げる場合は事前に確認しておきましょう!

気温は乾季である5月~8月が30度前後、9月が一番蒸し暑く30度を超えていきます。10月以降雨季に入り、どんどん寒くなっていきます。冬季である12月~2月頃までは21度前後のため肌寒い日が続きます。結婚式を挙げる時期としては、5月~7月下旬が気温としても過ごしやすくベストだと思います♪

ただし、楽しみ方で行く時期を変えても◎日中暑いのが苦手であれば涼しくなっていく時期に行くととても過ごしやすいです。夕方以降は冷えるので、しっかり上着を持って行って下さいね♡

ハワイウエディングの準備期間と費用は?

準備期間

海外で挙式をするとなると、とても時間がかかりそうに思いますよね。
しかし準備はすべて日本で行うため国内挙式と期間は変わりません*
ただ距離が遠いため、日帰りができません。参列者のためにも早めの予約がおすすめです。

滞在期間

挙式のみなら3日間あれば十分ですが、前撮り写真を撮るなら4日間、余裕のあるスケジュールを組むなら1週間あった方が良いです*
新婚旅行も含めてしまうなら、もう少し滞在期間を延ばしても良いかもしれませんね。

費用

旅行費と挙式披露宴で200万前後が多いです。
海外ウエディングは招待人数が少なく、ロケーションが良いため、装飾などにもお金がかからないことが多いです。国内挙式より満足のいく値段とクオリティを実現できるかもしれません♡

ハワイウエディングはどこの島にする?


ハワイは多くの島からなっている国です。その島によって気候も変われば、風景も変わります。自分たちのイメージに合う島を選ぶことが最初のステップになってきます*
主に有名なスポットとしてはハワイ島・オアフ島・カウアイ島の3つです。
他にもたくさんありますが、観光客が多い島に行く方が海外が不慣れな人には安心です*

ハワイ島

火山が多く、自然豊かな広い島がハワイ島です*
ショッピングより緑溢れる自然を満喫できる場所なので、挙式の雰囲気は最高だと思います♡

オアフ島

よくTVで見るような大型ショッピングモールなどがある場所がオアフ島です。
ノースショアやホノルルはこの島にあたるので、ショッピングを楽しみたい!というカップルにおすすめです*

カウアイ島

ハワイ島より自然らしい自然が残されている島です。
渓谷や熱帯の植物が見られ、ダイナミックさを感じることができます。遺跡などが好きなカップルにおすすめな島です*

ハワイウエディングで気を付けたいポイント!

参列者への気遣いを忘れずに

日程や渡航の費用の負担があります。ゲストに負担してもらう場合は、早めに知らせておきましょう*負担してもらう場合、ご祝儀を遠慮する旨を招待状に添えておくと良いですね。
また、パスポートの有効期限の確認を。親族にも早めに伝えておきましょう!

式場には2つある

海外の式場はチャーチとチャペルがあります。
一般的に多くのカップルが挙げている会場はチャペルです。チャペルは専用の結婚式場です。日本人も挙げている人が多いので、勝手が分かる方を選択しましょう。

気候の違い

上記でも説明しましたが、日本と気温も天候も違います。スコールが降ったりすることもあるので、注意が必要です。ガーデンウエディングをする方も多いと思うので、万が一に備えて雨宿りができる場所も確保しておきましょう。

あいさつ回りを忘れずに

海外挙式は希望の招待人数を全て呼ぶのは経済的に難しいことが多いですよね。日本に帰ってから、上司などのゲストにあいさつ回りをするのを忘れずに。前もって、準備をしてから行くと帰国してからの手間が減りますよ*

おわりに

いかがでしたでしょうか。

準備は日本と変わらず、金額も意外とリーズナブルに♡憧れのハワイウエディングも身近なものに感じられますね♪日本と違った雰囲気を味わえるハワイウエディング♡
2人の特別な結婚式を挙げることができますよ**

この記事のeditor

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚したら気になる国籍や戸籍のこと*その他の気になる疑問に答えます♡

国際結婚をする人が珍しくなくなってきた近年ですが、気になるのは国籍や戸籍、その他の手続きのこと。一見全てにおいて手続きが必要そうですが、実はそうでもありません。 手続きが必要な場合とそうでない場合があるのでご紹介します。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング