万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

ウェディングアイデアとして、主流になった【シーリングワックス】♡なかなか手がかかることもあり、「かわいいけど…」と断念している花嫁さんも多いですよね。でもやっぱりかわいい♡♡先輩花嫁さんたちのアイデア見てモチベーションを上げてみませんか♪


**シーリングワックスとは**

和名では封蝋(ふうろう)と呼ばれ、手紙や文書が未開封ですと証明するための蝋のこと*
ちなみに〔シーリングワックス〕〔シーリングスタンプ〕など、呼び名がたくさんあるように思いますが、実はそれぞれ指している物が違うんです**

シーリングワックス…蝋を押し固めたもの※ワックスとも呼ばれます
シーリングスタンプ…蝋に押し付けるスタンプ型のこと

名前を把握して準備物を用意していきましょう*

**シーリングワックスを作るために必要なもの**

シーリングスタンプ

まずはどんなデザインにしたいかの大事なポイント!
お好みのシーリングスタンプを準備しましょう*取付ができるタイプのものが主流なので、招待状用・ペーパーアイテム用と準備するのもオススメ*

ワックス(蝋)

次に実際に封をするためのワックス(蝋)の準備*
スティック状のものや小さく粒になっているものなど、様々なものがあります!好みの色で選んでこだわりを発揮しましょう♪

初めにこの2つを準備して
細かいアイテムの準備をしていきましょう!
・キャンドル
・ライター
・ワックスを溶かす用のスプーン
・クッキングシート
・保冷剤(もしくは油と綿棒)
などです*

全部まとまったセットも販売されているので、セットを購入後できそうだったら、こだわりのアイテムを揃えるのもひとつです*

準備が整えば、どんな風にウェディングに活かすか、先輩花嫁さんのアイデアを見て、実際に取り掛かりましょう♪

**シーリングスタンプのデザイン**

シーリングスタンプのデザインは、ほんとうに様々なデザインがあるので、ふたりのウェディングパーティーのテーマなどに沿って準備をしましょう♪

オリジナルのイニシャルモチーフなどできるので、こだわりをギュッと詰め込むのも1つですね♡♡

**使用アイデア**

デザインやアイテムが準備できたらどこに使うかが大切*
人気のアイデアは、招待状!シーリングワックス本来の役割としてなのでやっぱり人気ですね♪封筒はもちろん招待状のデコレーションとしても人気*

席札などのアクセントにも*
色次第で雰囲気もガラッと変わります♪シンプルなデザインの席札も、シーリングワックス1つで雰囲気UP♡♡

スピーチなどをしてくれたり、受付などの役割を引き受けてくれた友人へのサンキューカードにも*ワンポイントでおしゃれ度UP♪

お見送りの際に配るプチギフトに押せば高級感が♡♡
ひとつひとつのギフトに、ゲストへの想いを込めてスタンプでデコレーションはいかがでしょうか*数を多く作るときは、いろんなデザインのシーリングスタンプを使ってみるのも素敵です♪

テーブルナンバーにもオススメ◎
シンプルなデザインにワンポイントで*パーティーのテーマカラーのワックスなどでこだわりを♪

テーブルやウェルカムグッズなどで飾りに使えるキャンドルにも*
リボンなどと一緒にシーリングワックスを押せば、一気におしゃれ度UPのステキなアイテムに変身*ふたりのイニシャルなどでオリジナリティを♪

**シーリングワックス風シール**

様々なデザインのアイデアをまとめてみましたが、なかなかそんなたくさんの数をできる気がしない…なんて花嫁さんには朗報です♡♡シーリングワックス風のシールも販売されております*必要な分だけ購入すればOK!ほかに準備は不要*

デザインなどもいろんなものがあるので、招待状やサンキューカードなどそれぞれの用途に合わせて購入してどんどん飾り付け◎

いかがでしょうか♡♡
シーリングワックスはただ招待状の封を留めるだけでなく、様々な使い方ができるので、ぜひ参考になれば嬉しいです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


ゲストへのおもてなしの役割も◎結婚式招待状の切手の選び方**

ゲストへのおもてなしの役割も◎結婚式招待状の切手の選び方**

結婚式の招待状を送るにあたって知っておきたい切手についてご紹介します*


ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

ゲストからの不評は避けたい!プレ花嫁さんが知っておきたい結婚式招待状のマナー◇

結婚式の招待状は、ゲストへの初めてのおもてなしです。これから準備をするプレ花嫁さんは、招待状のマナーについて気をつけましょう**


最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

最新版!令和の結婚式節約術◎工夫してゲストにも喜んでもらえる結婚式を♡

結婚の準備には何かとお金がかかりますよね。結納や新居の引越し費用など用意しなければいけないお金がたくさんあります。その中でも結婚式の費用は平均300万前後とずば抜けて高いです。この記事ではイマドキの結婚式におすすめしたい節約術をご紹介します♫



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング