万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

ウェディングアイデアとして、主流になった【シーリングワックス】♡なかなか手がかかることもあり、「かわいいけど…」と断念している花嫁さんも多いですよね。でもやっぱりかわいい♡♡先輩花嫁さんたちのアイデア見てモチベーションを上げてみませんか♪


**シーリングワックスとは**

和名では封蝋(ふうろう)と呼ばれ、手紙や文書が未開封ですと証明するための蝋のこと*
ちなみに〔シーリングワックス〕〔シーリングスタンプ〕など、呼び名がたくさんあるように思いますが、実はそれぞれ指している物が違うんです**

シーリングワックス…蝋を押し固めたもの※ワックスとも呼ばれます
シーリングスタンプ…蝋に押し付けるスタンプ型のこと

名前を把握して準備物を用意していきましょう*

**シーリングワックスを作るために必要なもの**

シーリングスタンプ

まずはどんなデザインにしたいかの大事なポイント!
お好みのシーリングスタンプを準備しましょう*取付ができるタイプのものが主流なので、招待状用・ペーパーアイテム用と準備するのもオススメ*

ワックス(蝋)

次に実際に封をするためのワックス(蝋)の準備*
スティック状のものや小さく粒になっているものなど、様々なものがあります!好みの色で選んでこだわりを発揮しましょう♪

初めにこの2つを準備して
細かいアイテムの準備をしていきましょう!
・キャンドル
・ライター
・ワックスを溶かす用のスプーン
・クッキングシート
・保冷剤(もしくは油と綿棒)
などです*

全部まとまったセットも販売されているので、セットを購入後できそうだったら、こだわりのアイテムを揃えるのもひとつです*

準備が整えば、どんな風にウェディングに活かすか、先輩花嫁さんのアイデアを見て、実際に取り掛かりましょう♪

**シーリングスタンプのデザイン**

シーリングスタンプのデザインは、ほんとうに様々なデザインがあるので、ふたりのウェディングパーティーのテーマなどに沿って準備をしましょう♪

オリジナルのイニシャルモチーフなどできるので、こだわりをギュッと詰め込むのも1つですね♡♡

**使用アイデア**

デザインやアイテムが準備できたらどこに使うかが大切*
人気のアイデアは、招待状!シーリングワックス本来の役割としてなのでやっぱり人気ですね♪封筒はもちろん招待状のデコレーションとしても人気*

席札などのアクセントにも*
色次第で雰囲気もガラッと変わります♪シンプルなデザインの席札も、シーリングワックス1つで雰囲気UP♡♡

スピーチなどをしてくれたり、受付などの役割を引き受けてくれた友人へのサンキューカードにも*ワンポイントでおしゃれ度UP♪

お見送りの際に配るプチギフトに押せば高級感が♡♡
ひとつひとつのギフトに、ゲストへの想いを込めてスタンプでデコレーションはいかがでしょうか*数を多く作るときは、いろんなデザインのシーリングスタンプを使ってみるのも素敵です♪

テーブルナンバーにもオススメ◎
シンプルなデザインにワンポイントで*パーティーのテーマカラーのワックスなどでこだわりを♪

テーブルやウェルカムグッズなどで飾りに使えるキャンドルにも*
リボンなどと一緒にシーリングワックスを押せば、一気におしゃれ度UPのステキなアイテムに変身*ふたりのイニシャルなどでオリジナリティを♪

**シーリングワックス風シール**

様々なデザインのアイデアをまとめてみましたが、なかなかそんなたくさんの数をできる気がしない…なんて花嫁さんには朗報です♡♡シーリングワックス風のシールも販売されております*必要な分だけ購入すればOK!ほかに準備は不要*

デザインなどもいろんなものがあるので、招待状やサンキューカードなどそれぞれの用途に合わせて購入してどんどん飾り付け◎

いかがでしょうか♡♡
シーリングワックスはただ招待状の封を留めるだけでなく、様々な使い方ができるので、ぜひ参考になれば嬉しいです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング