万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

ウェディングアイデアとして、主流になった【シーリングワックス】♡なかなか手がかかることもあり、「かわいいけど…」と断念している花嫁さんも多いですよね。でもやっぱりかわいい♡♡先輩花嫁さんたちのアイデア見てモチベーションを上げてみませんか♪


**シーリングワックスとは**

和名では封蝋(ふうろう)と呼ばれ、手紙や文書が未開封ですと証明するための蝋のこと*
ちなみに〔シーリングワックス〕〔シーリングスタンプ〕など、呼び名がたくさんあるように思いますが、実はそれぞれ指している物が違うんです**

シーリングワックス…蝋を押し固めたもの※ワックスとも呼ばれます
シーリングスタンプ…蝋に押し付けるスタンプ型のこと

名前を把握して準備物を用意していきましょう*

**シーリングワックスを作るために必要なもの**

シーリングスタンプ

まずはどんなデザインにしたいかの大事なポイント!
お好みのシーリングスタンプを準備しましょう*取付ができるタイプのものが主流なので、招待状用・ペーパーアイテム用と準備するのもオススメ*

ワックス(蝋)

次に実際に封をするためのワックス(蝋)の準備*
スティック状のものや小さく粒になっているものなど、様々なものがあります!好みの色で選んでこだわりを発揮しましょう♪

初めにこの2つを準備して
細かいアイテムの準備をしていきましょう!
・キャンドル
・ライター
・ワックスを溶かす用のスプーン
・クッキングシート
・保冷剤(もしくは油と綿棒)
などです*

全部まとまったセットも販売されているので、セットを購入後できそうだったら、こだわりのアイテムを揃えるのもひとつです*

準備が整えば、どんな風にウェディングに活かすか、先輩花嫁さんのアイデアを見て、実際に取り掛かりましょう♪

**シーリングスタンプのデザイン**

シーリングスタンプのデザインは、ほんとうに様々なデザインがあるので、ふたりのウェディングパーティーのテーマなどに沿って準備をしましょう♪

オリジナルのイニシャルモチーフなどできるので、こだわりをギュッと詰め込むのも1つですね♡♡

**使用アイデア**

デザインやアイテムが準備できたらどこに使うかが大切*
人気のアイデアは、招待状!シーリングワックス本来の役割としてなのでやっぱり人気ですね♪封筒はもちろん招待状のデコレーションとしても人気*

席札などのアクセントにも*
色次第で雰囲気もガラッと変わります♪シンプルなデザインの席札も、シーリングワックス1つで雰囲気UP♡♡

スピーチなどをしてくれたり、受付などの役割を引き受けてくれた友人へのサンキューカードにも*ワンポイントでおしゃれ度UP♪

お見送りの際に配るプチギフトに押せば高級感が♡♡
ひとつひとつのギフトに、ゲストへの想いを込めてスタンプでデコレーションはいかがでしょうか*数を多く作るときは、いろんなデザインのシーリングスタンプを使ってみるのも素敵です♪

テーブルナンバーにもオススメ◎
シンプルなデザインにワンポイントで*パーティーのテーマカラーのワックスなどでこだわりを♪

テーブルやウェルカムグッズなどで飾りに使えるキャンドルにも*
リボンなどと一緒にシーリングワックスを押せば、一気におしゃれ度UPのステキなアイテムに変身*ふたりのイニシャルなどでオリジナリティを♪

**シーリングワックス風シール**

様々なデザインのアイデアをまとめてみましたが、なかなかそんなたくさんの数をできる気がしない…なんて花嫁さんには朗報です♡♡シーリングワックス風のシールも販売されております*必要な分だけ購入すればOK!ほかに準備は不要*

デザインなどもいろんなものがあるので、招待状やサンキューカードなどそれぞれの用途に合わせて購入してどんどん飾り付け◎

いかがでしょうか♡♡
シーリングワックスはただ招待状の封を留めるだけでなく、様々な使い方ができるので、ぜひ参考になれば嬉しいです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式準備は招待状からスタート!!結婚式招待状マナーをおさえておこう♪*。

結婚式が決まったら最初に取り掛かる招待状。結婚式の招待状は、ゲストに二人の結婚式の詳細を伝えるための大切なアイテムです。式場に依頼してもOKですが、自分たちで手配しても◎カップルさんの中にはDIYする人も多いですが、作業に取り掛かる前にまずは招待状のマナーをおさえておきましょう♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね**


席次表はどう準備するの?載せる内容やスケジュールなどを解説♪♪

席次表はどう準備するの?載せる内容やスケジュールなどを解説♪♪

結婚式に出席したことがある人なら見たことはある「席次表」。ゲストがどこの席に座ったらいいかを示す大事なアイテムなので必ず用意しておきたいもの**とはいえ、どうしたらいいか悩んでいる人も多いかと思います。そこで今回の記事では席次表について解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


DIYする花嫁さんも多いペーパーアイテム*席次表作りで間違えがちなことって?

DIYする花嫁さんも多いペーパーアイテム*席次表作りで間違えがちなことって?

ゲストから返信ハガキが返ってきたら席次表の準備に取り掛かりますが、席次表作りって意外と難航しがちなんです。


結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式の日程や時間が決まったら、次に取り掛かるのが結婚式の招待状!!「招待状っていつ発送するの?」と気になっている人も多いと思います。招待状にも発送のタイミングや手渡しする場合のマナーなどがあるので、相手に失礼のないように気を付けたいことがたくさん!!少しでもマナー違反なことをしてしまうとゲストが嫌な思いをしてしまうことも…。今回の記事では結婚式の招待状の基本マナーについて解説していきます♪招待状の準備に取り掛かる人はぜひ参考にしてみてくださいね♡


招待状に書いておきたい*ゲストのドレスコードとは?

招待状に書いておきたい*ゲストのドレスコードとは?

結婚式は、ドレスに髪型にエステにと、準備することがたくさん。ゲストの方のことまで手が回らない、なんてことも。しかし、ゲストを呼ぶ以上、ドレスコードは知っておきたいもの。今回は招待状に書いておきたい、ゲストへのドレスコードをご紹介します。



最新の投稿


結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式に来てくれたことへの感謝を添えて**遠方ゲストへのお車代ってどうしたらいいの?◇

結婚式の準備をしている中で初めて“お車代”のことを知った人もいると思います。金額や誰に渡すか、など知っておくことでスムーズに準備を進められますよ♪*


花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

花嫁さんが身に着けると幸せになれる「サムシングフォー」♡何を取り入れたらいいの?

プレ花嫁さんであれば、一度は耳にしたことがある「サムシングフォー」。サムシングフォーとは、夫婦の幸せを願ったおまじないのようなもの♡欧米地方で取り入れられている文化が日本の花嫁さんの間でも流行っています**ですが、プレ花嫁さんの中には「サムシングフォーってなに?」「どんなものを取り入れたらいいの?」という人も多いかと思います。今回の記事ではサムシングフォーの基本から、おすすめのアイテムをご紹介していきます**ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

花嫁さんに欠かせないウェディングアイテム**前撮り用のブーケはどう準備する?◇

結婚式の前撮りや後撮り、フォトウェディングは、二人にとって一生に残る大切な写真です*どこで撮影するか、衣装やドレス、合わせる小物などもとても大事です。持つだけで印象が代わるブーケも欠かせませんが、どのように手配するか迷ってしまいますね!


結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンとゲストへ忘れずにお願いしておこう*結婚式当日に撮ってほしい写真♡*

カメラマンさんに対して撮影指示書を作る花嫁さんも多いと思います。定番のショット以外にもカメラマンさんでしか撮れなかった、という写真があるんです!またゲスト目線の写真があると後から見返した時に嬉しくなりますよね♡*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング