\永久保存版/結婚して苗字が変わったら!やらないといけない手続きリスト♡

\永久保存版/結婚して苗字が変わったら!やらないといけない手続きリスト♡

大好きな彼と入籍直前♡♡入籍すると、彼の苗字に変わる女性って多いですよね* 当たり前のことですが〔姓が変わる〕ということは、しなければいけない手続きが本当にたくさんあります!!今回は実際に私が、入籍した後に行なった手続きをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪


大好きな彼と入籍直前♡♡入籍すると、彼の苗字に変わる女性って多いですよね*当たり前のことですが〔姓が変わる〕ということは、しなければいけない手続きが本当にたくさんあります!!
手続きをしなければいけない事はなんとなーく分かっているけれど、実際に何から・どうやって進めていけばいいの?と迷ってしまう人もいるのではないでしょうか*今回は実際に私が、入籍した後に行なった手続きをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪

入籍後にやらないといけない手続き①♡運転免許証

必要準備物:入籍後の住民票、運転免許証

運転免許証を持っている花嫁さんは、まずは最初に免許証の変更をしておきましょう*免許証は身分を証明する大事なもの。なるべく早い段階で変更しておくことをオススメします。免許証の名義・住所の変更を行うには、管轄の警察署や免許更新センターに出向く必要があります*警察署OR免許更新センターで必要書類に記入し、あとは変更されるのを待つだけ♡変更手続きをするにあたって、絶対に忘れてはいけないのが変更後の住民票!役所に婚姻届を出したあとに、住民票をもらっておくことを忘れないでくださいね!

入籍後にやらないといけない手続き②♡パスポート

必要準備物:変更後の戸籍謄本、一般旅券発給申請書、証明写真、有効期限内のパスポート、住民票

もし新婚旅行に行く予定がある人や、有効期限内のパスポートを持っている場合は、名義変更と本籍地の変更も忘れないで*パスポートは運転免許証と同様、身分を証明するものにもなるので、早めに変更することをオススメします♡有効期限内のパスポートを持っている場合の手続きは、2パターンあります*

□パスポートを新規発給する
□記載事項変更旅券を作成する

もし本籍地と提出した婚姻届が遠いところにある場合は、戸籍謄本が変更されるのに約1週間~2週間かかるケースも。さらに、パスポートの変更手続きには約2週間前後かかる場合もあるので、余裕を持って変更手続きを行いましょう*

入籍後にやらないといけない手続き③♡銀行口座&キャッシュカード

必要準備物:本人確認書類(身分証明できるもの)、通帳、印鑑(新しい名前のもの)、お届け印
※各銀行によって準備物は異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。

姓が変わると、変更手続きをしなければいけないモノがたくさんあります*もちろん、銀行口座やキャッシュカードもそのうちの1つです。変更手続きをする為には窓口に出向き、必ず本人が行う必要があります*およそ30分~1時間ほどかかるので、時間に余裕を持って行うようにしましょうね♪通帳自体はその場で発行されますが、キャッシュカードは約1週間かかります。自宅に届くまでの期間は旧キャッシュカードを使用できるので、困ることや不便な思いはすることはないのでご安心ください♡

入籍後にやらないといけない手続き④♡クレジットカード

必要準備物:必要書類、印鑑

カード会社によってはインターネット上で変更することが可能ですが、多くのカード会社の場合はカード会社に連絡し(ウェブ上で申請)、必要書類を郵送してもらうケースがほとんど*到着した書類に記入し返送をすると、約1~2週間前後かかります。クレジットカードが到着するまでの期間は、クレジットが利用できないので要注意です。クレジットカードの変更手続きを行なうには、手間と日数がかかるので、なるべく早めに行動をしましょう♪書類は入籍する前から取り寄せすることができるので、一度カード会社のホームページを確認してみて♡

入籍後にやらないといけない手続き⑤♡携帯電話

必要準備物:本人確認書類(身分証明できるもの)、住民票が必要なケース有、支払先口座ORクレジットカード
※支払先が口座振替の場合は印鑑が必要です。

携帯電話の名義変更はインターネットで変更できる会社もありますが、基本的には携帯会社の窓口で行います。窓口で変更手続きをすることによって、家族割引や契約内容の見直しもできるので、直接窓口に出向くことをオススメします◎ここでの注意点は、銀行口座やクレジットカードの名義変更が完了してから、変更手続きをするようにしてくださいね*

入籍後にやらないといけない手続き⑥♡年金手帳

必要準備物:年金手帳、被保険者氏名変更届

国民年金に加入している場合と厚生年金・共済組合に加入している場合と、手続き方法が変わってきます*国民年金に加入している場合は、自動で変更されるので特に変更する必要はありません。手元にある年金手帳には、自身で氏名変更欄に直接記入しましょう*年金記録は名前ではなく、基礎年金番号で管理されているので、姓や住所が変更されているのでご安心ください♡共済組合や健康保険・厚生年金に加入している場合は、務め先に〔被保険者氏名変更届〕〔年金手帳〕を提出すればOK◎あとは担当部署で変更手続きをしてくれるはずです♡

変更手続きは余裕を持って行動しよう♡

いかがでしたか♡
変更手続きが多くてウンザリしてしまう人もいるかと思います。。。お仕事をしている人の場合は、こういった変更手続きのために休暇を取らなければいけない人もいるかと思うので、可能な限りスムーズに進めていけるといいですよね*その為にも、婚姻届を提出した時に住民票を2枚ほど多めに発行してもらうと良いですよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング