映像・写真・プロフィールムービーに関する記事です。
【YouTuberのあいにゃんがお手本♡】ディズニーで撮るカップルフォトに挑戦♡♡
ディズニー大好きYouTuber【AINYANTUBE/あいにゃん】さんと、そのカレの「こーちゃん」さん。2人ともディズニーが大好きということもありデートとして訪れることも多いみたい**2人のカップルコーデや写真の撮り方などを\真似したい!/というカップルも♡♡これを撮っておけば、ウェルカムスペースやプロフィールムービー映え間違いなし◎2人のカップルフォトをお手本にしてみましょう♪
\今すぐフォト指示書に追加して♡/ウェディングシューズを*美しく*思い出に残す方法◎
ウェディングシューズ選びにこだわったなら、今すぐフォト指示書に追加して!ウェディングシューズの写真をオシャレに残す*お手本ショット*のご紹介です♪
\ウェルカムスペースをもっと楽しく♡/スナップ写真の飾り方にひと手間加えて♪
スナップ写真に印刷して、結婚式場の受付や披露宴会場に飾れば、あっという間に\2人らしい空間に/スナップ写真の飾り方について、先輩花嫁さんのテクニックを覗いてみましょう♪
ムービーを自作するなら気をつけて!本当によくあるトラブル8選
プロフィールムービーやオープニングムービーを自分で制作する人は多いですよね。プランナーからも説明があると思いますが、このムービー関連のトラブルは非常に多いんです!制作が大変で期日がギリギリになってしまう…なんてことはよくある話で、気をつける人が多いですが、それ以外にも注意点がたくさんあります。知らずに作っていると、期日に間に合わなくなってしまったり、当日上映できない可能性も…!そうならないためのよくあるトラブル8 選をご紹介します◎
【後悔したくないから】リゾ婚花嫁さんにおススメの記録アイテムオプション**
リゾ婚花嫁さん**打ち合わせは順調に進んでいますか??ウェディングドレスが決まればお次は、*お料理*や*記録アイテム*の打ち合わせ◎その中でも、特に多くのリゾ婚花嫁さんが楽しみにされているのが\フォトツアー/です♡♡
インスタサインで幸せをフォロー♡ハッシュタグで思い出を共有するのがイマドキ♡
\インスタサイン/とは二人専用のinstagram用の#ハッシュタグを作り、結婚式で撮った写真をゲストに共有してもらうためのツール**ゲスト参加型の演出にもなります◎最近よく見るのが【インスタサイン】についてご紹介します。
\祝*新元号/記念すべき元号改定のタイミングで「令和ショット」を収めたい*
ついに待ちに待った「令和」の時代がやってきました☆世の中のお祝いモードにあやかって、今しか出来ない「令和ショット」を収めてみない?♡早い花嫁さんはもうやってる!?和装でもドレスでもOK☆「令和ショット」のフォトアイデアはこれからもどんどん増える予感♡
【どっちがお得?比較してみた♡】前撮りは式場?専門業者?それぞれのメリットを見てみよう♪
結婚準備中のプレ花嫁さんの中には、前撮りを検討されている方は多いと思います。そこで考えたいのが「どの業者にお願いして、どこで撮るか」ということ!この記事では、式場提携業者と専門業者でできることをご紹介♪どちらにも素敵なメリットがあるので、自分に合う方を選んでくださいね。
人生の新しい一歩を踏み出す結婚式に相応しい靴*ウェディングシューズ*のフォトアイデア集**
世界で一足わたしだけのウェディングシューズに出会えたのならば、絶対ウェディングフォトに残して♡♡ドレスで見えないから…なんて言い訳は無用!? ウェディングシューズのフォトアイデア、ご紹介します◎
【上級編】ワンランク上のプロフィールムービーを作るポイント教えます♪プロ顔負けの動画を作ろう*
せっかくゲストみんなに見てもらうためのものだからオシャレなムービーを作りたい…ワンランク上のムービーを作りたい!と思う人もいるのではないでしょうか? そんな少し凝った動画制作のポイントをご紹介します*
結婚式の大切な演出*メモリアルアイテムもディズニーで揃えましょう♡♡
親御さんへの記念品として人気のアイテムといえば産まれたときの重さをした【ウェイトドール】ですがディズニー好きな花嫁さんはせっかくならミッキーやミニーなどディズニーの仲間たちで準備したいですよね◎先輩花嫁さんたちが準備したアイテムや実際の贈呈シーンを参考に準備をしてみましょう♡♡
【式場専属】OR【外部業者】|カメラマンを持ち込むなら知っておきたい注意点*
結婚式の写真はずっと思い出に残るものだから、式場に慣れている専属のカメラマンにお願いした方が良いと考える人もいれば、コスト面を考えて外部にお願いする人もいます。それぞれにもちろんメリット、デメリットがあるので、どちらがベスト!というのはありませんが、悩んでいる人に向けてそれぞれの特徴をご紹介します。
ご両親への贈呈品で人気のウェイトドール(体重ベア)の魅力についてご紹介♡
自分の生まれたときの体重と同じ重さに調整したぬいぐるみのこと。「ファーストベア」や「体重ベア」と言われることもありますが。ぬいぐるみに生年月日、名前、生まれたときの身長と体重などを刺繍することもでき、自分たちが生まれた頃の事を懐かしんで欲しいと結婚式の両親への贈呈品として人気です♡
余興ムービーを頼まれたら*動画の作り方と押さえておきたいポイント
友達の結婚式や二次会で流す余興ムービーを頼まれたけど、何を作ったら良いか分からない!という方のための作り方講座です*定番であるメッセージムービーを作る場合、多くの方に協力を得なければなりませんし、グループで動画を撮る場合は編集をしなければなりません。
終わり良ければすべて良し♡エンドロールムービーのおススメBGM**
披露宴パーティーの一番ラストを飾る*エンドロールムービー*エンドロールには、二人から本日来てくれたゲストへお礼と感謝の気持ちを込めてお送りするプレゼント☆楽しかった1日の思い出と共に、披露宴パーティーを締めくくる役割も持っています◇
もう準備は始めてますか?結婚した年には#結婚報告年賀状を送りましょう♪
今年もやってきましたこの季節*年末が近づき、そろそろだな…と思い出すのは \年賀状/いつもは、LINEやSNSでしか新年のご挨拶をしない二人も、結婚をした年は、結婚式に来てくれた人やお世話になった人に向けて、#結婚報告年賀状を送ってみませんか?♡
*この子だって大切な家族の一員*ペットと一緒にフォトウェディング*
大切な家族の一員*大好きなペット*と一緒に結婚式を迎えたい…♡その気持ちとっても分かります!!しかし実際問題、結婚式に一緒に参加するのは少し厳しいとされています…
両親贈呈品で渡したいプレゼント~「ありがとう」が伝わるもの♪インスタで見つけた理想のもの♪~
披露宴のお開き前に設けることが多く、両親へのお手紙やプレゼントを贈るシーンは、今まで育ててくれた両親へ感謝の気持ちを伝える大切な時間。普段の生活で「ありがとう」の気持ちを伝える機会はなかなか少ないかと思いますので、新婦さんからのお手紙はぜひ取り入れたい演出です♪
結婚式の結びの演出〔花嫁からの手紙〕合わせて、お渡しする記念品は悩みがち!早めの準備で進めておきましょう◎
結婚式のセレモニーは数多くありますが、比較的に多くの花嫁さんはお手紙をご両親へ読んだ後におふたりからのお花束をお渡しされたりされておられますね。そこに記念品を準備することでぐっと雰囲気があがります*実際にこだわりの記念品を準備された先輩花嫁さんの実例を参考に、おふたりらしい記念品の準備を進めていきましょう◎
絶対失敗したくない!結婚式の写真撮影や動画撮影を発注するときに知っておきたい注意点
結婚式の準備が進みはじめて見積もりを見てビックリする人が多いのが、写真アルバム代!!高いお金を払うからには絶対失敗したくないポイントです。写真撮影や動画撮影を業者に発注する時に、事前に知っておくと良い情報や注意点をまとめました。