人気記事一覧
二次会の顔になる受付*お願いされたら気を付けたいポイントまとめました!!
幹事さんの役割は事前の準備と司会だけではありません!受付は披露宴と同様に二次会の顔になります。新郎新婦さんの代わりにゲストから会費を受け取ったり出欠の確認をしたりなど重要な役割です◎受付をお願いされたら事前に準備するものなどおさえておきたいポイントをご紹介します♡
結婚式の写真をみんなと共有したい!シェアできる方法と注意点を知っておこう*
結婚式ではゲストが写真を撮ってくれる他、プロのカメラマンも写真を撮ってくれますよね。フォトラウンドなどの演出で撮った写真はゲストも写っているため、ゲストにも写真を共有したい!と思う新郎新婦が多いです。しかし、結婚式の写真は膨大で共有するのが難しいですよね。個人に一人一人送るのも時間がかかります。そこで、楽にゲストと結婚式の写真をシェアするサービス・アプリ・SNSをご紹介*共有する方法もご紹介します◎便利なサービスを使ってゲストと結婚式の余韻に浸りましょう♡
【お正月飾りにも♡】捨てられないご祝儀袋のリメイクで<水引リース>DIYに挑戦!!
今年結婚式を迎えられた卒花嫁の皆さま、お疲れ様でした♡♡ そんな皆さんのお手元にはゲストから頂いた<ご祝儀袋>は残っていませんか??
10月花嫁さんへ♡【ハロウィンウェディング】ってとっても可愛いと思いませんか?◎
そろそろ、秋婚の新郎新婦さんも準備が始まる頃かと思います♡少し早いですが秋のイベント【ハロウィン】を楽しむ卒花さん達の様子をレポートします!10月結婚式の方!是非見て下さい♪
あなたはどのアレンジが好き?ブライダルヘアの王道基本アレンジ集☆挙式からお色直しまで!
女性の憧れであるウェディングドレス♪結婚式にウェディングドレスは誰もが憧れるシーンですよね。ドレスも色々種類があり悩むポイントですが、それに合わせるヘアアレンジも悩みの種です。ヘアメイクのリハーサルまでにしっかり予習し、希望のヘアアレンジを見つけましょう♪
結婚の挨拶回りって必要?親族やご近所へはどこまで挨拶するの?気になる挨拶のマナー*
結婚したら親戚やご近所に挨拶回りをしますよね。 今後のお付き合いを円滑に進めるためにも、普段からお世話になっている人に結婚の挨拶をするのはマナーです* 地域によっては、親戚のみ挨拶をするとこも多いですが仲の良いご近所さんにも挨拶する家庭は多いです◎ この記事では挨拶回りをするタイミングや手土産・マナーなどをご紹介します*
素敵なドレスを選んでも髪型がイマイチだったら意味がない!まだヘアアレンジのイメージが決まっていない人におすすめの参考スタイル6選
人生に1度の大イベントである結婚式♡女性なら誰もが「最高の自分を演出したい!」と思うでしょう!そのために、何着もウェディングドレスを試着し、自分に一番似合う素敵なドレスを選び出します。しかし、ドレス選びだけで満足していませんか?せっかく素敵なドレスを選んでも、髪型が似合っていなかったら、全て台無しです。
リトルマーメイドに登場するアリエル*美しい容姿に歌声を持つことや、海の中で好奇心と冒険心に溢れた美しいプリンセス♡ディズニー花嫁のみなさんにも人気は高くウェディングテーマにされている方も多くみられます♪おふたりの結婚式テーマに組み込むのであればどんな風なアイテムを使うかなど先輩花嫁さんなどを参考に見ていきましょう♪
縁起物を取り入れて古き良き日本の文化を…♡♡和婚のテーブルコーディネート*
和婚をしたいプレ花嫁さん、ぜひ披露宴のテーブルに和を感じるアイテムを取り入れてみませんか?縁起の良い物を取り入れた風情溢れる和風コーディネートは幅広い年齢層のゲストに喜ばれますよ♪もちろん和の装花にも注目です!!
プチギフトを手渡ししないカップルが増えている!?そんな時に用意したいのが【席札ギフト】
結婚式が結び、お見送りの時に、新郎新婦から手渡しでゲストに贈る*プチギフト* 最近はコロナ対策の観点から、ゲストが列になって【密になるのを防ぐため】【人との接触を少なくするため】に、送賓時にプチギフトを渡さないというカップルも! プチギフトを用意しない代わりに、《席札ギフト》を用意するというアイデアが増えてきました♪早速レポートします!
実写化映画の公開に合わせて…【くまのプーさん】ウェディングアイディアをご紹介♡
はちみつがだいすきなきいろいみんながだいすきなくまのぬいぐるみといえばプーさんですよね♪きっと小さいころから好きな花嫁さんも多いはず…♡そんなかわいいくまのプーさんをテーマにしたウェディングアイディアをまとめてご紹介させていただきます**
結婚式のゲストに妊婦がいるなら心得ておきたい嬉しい配慮とおもてなし*ゲストに優しい結婚式に♡
結婚式では様々な年齢層のゲストを招待しますよね*中でも妊娠中のゲストは体調がその都度変わるため、出欠から気遣いが必要です。しかし、具体的にはどのような配慮が必要かは分からないもの。妊婦ゲストも自分から伝えられること、伝えられないことがあるため、お互いのコミュニケーションの取り方がとても大切になってきます*
【文例アリ♡】結婚式招待状のゲストの住所はいつ・どうやってしたらいいの?
結婚が決まったら、まず取り掛かるのが招待状作成。ゲストに招待状を出すためには、ゲストの住所が必要になりますよね*招待するゲスト全員の名前と住所を聞いて返事をもらうのは、意外と時間がかかってしまうものです。そこで今回の記事ではゲストの住所の集め方、聞き方をご紹介していきます♪*。
結婚後初めてのお正月にカレの実家へ帰省…*お嫁さんとしての振る舞い*
結婚してから初めてカレと迎えるお正月◇それぞれの実家に帰省される方も多いと思います♪カレの実家に帰省をするとき、お嫁さんの立場として、どんな風に振る舞えばよいのか…年末年始も心休まらず、緊張のひとときを迎えようとしている花嫁さんもいるのではないでしょうか…*
花嫁さんから花婿さんへ♡二人の愛が深まるサプライズ演出で花婿さんを驚かせちゃおう♪
先輩花嫁さんのインスタグラムなどを見ていて、ほっこりする結婚式演出はたくさんありますよね。なかでもサプライズ演出は、ゲストの涙を誘う定番演出です♡ゲストから新郎新婦へのサプライズや、新郎新婦から両親へのサプライズなどパターンは様々。大好きな花婿さんにとっておきの素敵なサプライズを仕掛けようと、密かに考えている花嫁さんも多いのではないでしょうか?でも、サプライズと言っても簡単に準備できるものから大掛かりなものまで色々あって、ちょっぴり悩んじゃいますよね。
ナチュラルな大人婚にも♡くすみカラーでぐっとオシャレな雰囲気になれるドライフラワーの魅力**
披露宴のテーマで人気の≪(大人)ナチュラル≫を検討されているプレ花嫁さんに是非読んで欲しい!落ち着いたくすみカラーがちょっぴり大人の女性らしさを表してくれる≪ドライフラワー≫を使った事例をインスタからまとめてみました♪
結婚式の受付方法はたくさんあるって知ってた?【受付アイデア6選】
結婚式の<受付>方法は複数あるってご存じでしたでしょうか?? 多様化するウェディングのカタチ。それに合わせて、受付の方法やアイデアも変化しています◎今回は花嫁さんの工夫とこだわりが詰まった受付のアイデア6選をご紹介♪
お花×フルーツの組み合わせ♡目で見ても楽しくなるオシャレな装花アレンジ◎
今回ご紹介したいのは≪お花×フルーツ≫のコーディネート♡装花のアレンジにフルーツ!?と思うかもしれませんが、意外とかわいくって似合うんです◎フルーツって形がコロンとしている物が多いので、目で楽しめてまた甘いにおいに惹かれちゃいます♡♡ぜひ≪お花×フルーツ≫の組み合わせ参考にしてみてください!!
結婚式のご祝儀やお車代、お返しなど結婚式に参加するどちらの側でも必要になってくるのが「新札」ですよね。昔は銀行窓口で引き換える方法が主流でしたが、今では銀行の窓口以外でも入手できる方法がたくさんあるんです!平日だけでなく、土日でも確実に入手できる方法をご紹介します♪
\あなたのお陰で結婚出来ました♡/2人の恋のキューピットへ贈るサプライズ演出**
「恋のキューピット」が結婚式に参列してくれるなら 是非結婚式で感謝の気持ちを伝える場を設けたいですよね♪ せっかく結婚式に来てもらえるのであれば、演出を交えて、「ありがとう」の気持ちを伝えるのがおススメ♪どんな風に感謝の気持ちを伝えるのがいいのでしょうか・・? 今回は、2人が結ばれたきっかけでもある「恋のキューピット」に改めて伝えたい*感謝の気持ち*を込めた結婚式演出をご紹介していきます◎