ゲストの移動手段も確認を!新郎新婦での手配が必要なケースって?◇*
結婚式準備では、衣装選びから演出、引き出物などいろいろなことを決めなければいけません!だからこそ結婚式の内容が決まればほっと一息つくのも仕方のない話でしょう。けれども考えなければいけないことといえばゲストの送迎方法もです。そこで今回は新郎新婦さんでタクシーチケットや送迎バスの手配が必要になるケースをご紹介します。ゲストのためにも送迎が必要かどうか前もってしっかりと確認しておきましょう!
雰囲気をガラッと変えるのもステキ◎白無垢からのお色直しは何を着る?*
花嫁さんだけが着ることのできる白無垢って憧れますよね♡*神前式や和装に人気が高まっていますが、披露宴では何を着ますか?結婚式のスタイルや花嫁さんコーディネートは自由なスタイルが広まっているので、衣装の選択肢も増えています*
贈り分けをしてゲストに満足してもらいたい、と思って引き出物を用意している花嫁さんも多いですよね♪*そんな中でも縁起物は何を選ぼうか悩んでしまうことも。。。地域のしきたりにこだわらないケースも増えています。
同じ気持ちを感じてみんなで盛り上がる!ゲスト参加型の挙式演出**
結婚式は、ゲストとアットホームな雰囲気で過ごしたいと思う花嫁さんもいますよね。挙式のスタイルでは人前式を選ぶ花嫁さんが増えていて、ゲストが参加する演出を用意しているんです*ゲストと一緒にできる演出があると、結婚式がより特別なものに感じられますよね!
市販のアイテムにひと手間加えて♡プチギフトのラッピングアイデア<プラスα>
お見送りの際にゲストにお渡しする【プチギフト】 お渡しするものには特に決まりなく、ポケットに入るくらいの小さいものや、その場でも楽しめるお菓子・ドリンクなどが人気です★ 今回は、市販のアイテムにプラスα♡ プチギフトのラッピングアイデアをご紹介していきます♪
11月22日は【いい夫婦の日】芸能人夫婦のお手本にしたい!#いい夫婦の日投稿まとめ◎
11月22日は【いい夫婦の日】でしたね。2021年は、みなさまどんな風に過ごされましたでしょうか? 毎年11月22日のSNSが#いい夫婦の日 の幸せ投稿でいっぱいになることに、ウェディングに携わる者としてはとても嬉しく感じます♡♡ 今回は、憧れ芸能人夫婦の#いい夫婦の日 をチェック!! 見ているだけで幸せな気持ちになれる投稿は心がほっこりしますよ♡
格式の高さとラグジュアリーな雰囲気に憧れる♡*ホテルウェディングってどうなの?
ホテルウェディングとは、ホテルの披露宴会場やスイートルームを貸し切って行うウェディングのことです*挙式と披露宴、二次会などをホテル内で行い、ホテルの設備やサービスをそのまま使えるのが大きな魅力なんです。
家族だけで過ごしたい♡*ファミリーウェディング*について解説していきます◎
家族や親しい友人だけを招待した少人数制結婚式♡最近では感染対策の1つとして10〜30人ほどの少人数で行う人が増えてきているようです。「寂しい雰囲気にならないの?」とギモンがあるかもしれませんが、実はたくさんのメリットがあるんです♡今回の記事ではメリットとデメリットの両方を詳しく解説していきます*
招待状は手作り派◇真似したくなるおしゃれに仕上げるアイデア**
招待状を手作りすると決まったらどんなデザインにしようか悩みますよね。一からこだわって手作りする花嫁さんもいれば、業者さんにお願いするという花嫁さんも*おしゃれな招待状にしたいと思う花嫁さんは、今回ご紹介するアイデアを取り入れてみてください!
結婚式って延期・キャンセルできるの?費用など全て解説していきます!
結婚式の準備を進めていても、予期せぬことで、結婚式を延期・キャンセルしなければいけなくなることも…。実際に新型コロナウイルスの影響で延期・キャンセルされたカップルさんもたくさんいますし、今も「どうしたら良いのかな?」と悩んでいる人もいます。結婚式を延期・キャンセルするときの費用や手続き方法をご紹介していきます。
ゲストの送迎バスを選ぶならマイクロバスがおすすめ!その理由やメリットって?**
結婚式の準備を進めるにあたって忘れていけないのが、ゲストの送迎方法です。ゲストを送迎する方法には、タクシーか貸切バスの二通りがあります*今回はその中でもマイクロバスのメリットについてご紹介します。手配方法や注意点などもまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!
移動の不便さも解決◎タクシーチケットはどうやって準備するの?
結婚式にゲストを招待する上で忘れてはいけないのが交通費です。新幹線や飛行機を利用して参列してくれる遠方のゲストには、お車代として現金を渡すのがマナーです。けれども、駅から結婚式場まで離れている場合の交通費はどうすれば良いのでしょうか?そこで今回はタクシーチケットを手配する方法と渡すタイミングについてまとめていきます。
知らなかったじゃ遅い!?結婚式費用の《支払いタイミング》と《支払い方法》は契約前に確認を◎
誰もが初めての結婚式だからこそ、知らないことがあるのは当たり前。 その中でも、一番心配なのは《お金のコト》 選択肢があったなんて・・知らなかった!とならないように、結婚式費用の《支払いタイミング》と《支払い方法》についてご紹介していきます◎
BIGニュース!!俳優の菅田将暉さんと女優の小松菜奈さんが3度の共演を経て結婚♡
俳優の菅田将暉さんと女優の小松菜奈さんが結婚を発表!! おめでとうございます♡♡お2人はこれまで何度も作品で共演されています♡♡これまでの2人の共演作3作品を振り返ってみましょう♪
プランナーは見た!実際の現場でのゲストの反応やお声も。【ゲストが楽しめない演出】って??
<結婚式の在り方>が変化してきている近年で いかに\ゲストに楽しんで頂けるか/が結婚式を良いものにする 重要なポイントになってきています◎ でも<ゲストに楽しんでもらえる演出>って・・一体どんなものなのでしょうか… 今回は演出を考える際の参考にしたい! 結婚式で【ゲストが楽しめなかった演出例】をご紹介◎
少しの気遣いが大切◎おもてなし婚でゲストに日ごろの感謝を伝えたい♪♪
おもてなし婚という言葉を聞いたことはありますか?おもてなし婚とはその言葉の通りゲストへのおもてなしをふんだんに詰め込んだ結婚式のことです。ゲストに感謝を伝えられるのが魅力的なんです*そこで今回は、おもてなし婚の魅力をたっぷりお伝えします。
おしゃれなセットやメリットもたくさん!結婚式の前撮りはスタジオ撮影で**
結婚式の前撮りや後撮り、フォトウェディングをすることが決まったら、どこで撮影をしようかと決めますよね!おしゃれな場所や二人にとって思い出の場所などがありますが、基本的にスタジオ撮影とロケーション撮影の2種類があります。今回はスタジオ撮影についてご紹介します*
ヘアアクセサリーはパール**花嫁ヘアに合わせてかわいく仕上げて♪♪
結婚式当日は、どんなヘアアレンジにしようかとっても迷いますよね!ヘアアレンジだけじゃなく、合わせるアクセサリーもたくさんあって悩む花嫁さんも多いと思います。今回は上品かつかわいくなれるパールを使った素敵なヘアアレンジをご紹介します**
キャンドルは、一年を通していろんな装飾や演出に使うことができるアイテムです。ボリュームに悩む高砂やゲストテーブルの装飾としても便利なので、取り入れる花嫁さんも多いと思います*本来ならキャンドルに火を灯しますが、ただ置くだけでもおしゃれなコーディネートに仕上がるのも良いですよね◎
油断せずに続けることが大切◎コロナ禍の結婚式での感染対策◇*
ようやくコロナウイルスが落ち着いてきたかのように思えますが、以前のように結婚式を挙げていいというわけではありません!感染者数が減ってきたからといっても、油断はできません。今回は感染がまた広がらないためにも、改めて結婚式における感染対策をご紹介します。