みんなと違う演出でゲストを盛り上げたい!水や光などを使ったロマンチックな演出が気になる◎
最近は披露宴での演出がたくんあるので、どれにしようか迷っているカップルもいるのではないでしょうか?♡せっかくゲストに来てもらうのなら、楽しんでもらえるような演出をしたいですよね♪*今回おすすめするのは光や水を使った演出です。今までも光を使った演出はありましたが、今回は古くからあるものから新しいものまで紹介します!光や水を使うことでロマンチックな雰囲気を作ることができるので、ゲストも大いに盛り上がってくれますよ♪
普通の婚礼料理じゃ物足りない!ちょっとした演出を加えてゲストに楽しんでもらおう♪*
ゲストはタキシードとウェディングドレス姿の新郎新婦さんを楽しみにしているのもありますが、一方で料理を楽しみにしている一面もあります。ゲスト一人一人とお話をする時間は少ないため、料理で日々の感謝の気持ちを伝えることができます◎入場時やお色直し時の演出も良いですが、当日の料理にも少し工夫を加えてみませんか?
ゲスト参加型の演出で感謝の気持ちを伝えたい**テーブルラウンドでおすすめの演出♡
結婚式は自分たちが主役となれる晴れ舞台ですが、どうせならゲストと一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?♡ゲストに気持ちを伝えられる場所でもあるので、これまでの「ありがとう」という気持ちを素敵な演出で伝えてみましょう♪♪今回はお色直し入場の時にゲストも参加できる素敵な演出をまとめてみました。ろうそくの火をつける演出や、アクアリウムの演出が定番ですが、少し工夫した演出もご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください!
【バウリニューアルって知ってる?】夫婦の二人が永遠の愛をもう一度誓うセレモニーが素敵♡
「バウリニューアル」ってご存知ですか?♡欧米では昔から行われてきた馴染みのあるセレモニーですが、日本ではまだまだ浸透していないかもしれません…!「結婚した夫婦がもう一度愛を誓い合う」まるで映画の中のストーリーのようなロマンチックなセレモニーのことを「バウリニューアル」といいます*
【ゲストに好評】2人の馴れ初めを楽しい演出で知ってもらおう♪*
司会者に自分たちのプロフィールを読んでもらうのは定番ですが、どうせなら少し派手に演出して、楽しく自分たちの馴れ初めを知ってもらうのはいかがですか?♡司会者は面白おかしく紹介してくれるので、会場の雰囲気はそれだけでも充分盛り上がりますが、ゲストの方の印象に残したいのであれば一味違った演出方法でプロフィールを紹介すると良いですよ!
せっかく用意するならとびきりお洒落なものを♪紙の色別〈くるくる席次表〉のデザイン集◎
席次表はゲストの座席案内だけでなく、一人ずつ紹介することができないゲストの紹介も兼ねた結婚式には欠かせないペーパーアイテム。さらに、席次と一緒に新郎新婦さんのプロフィールなどを記載したりして、披露宴の開始前やお色直しの待ち時間を楽しんでいただくアイテムでもあるんです♪席次表のデザインは席札と揃えるなど、結婚式のテーマを加味して準備すれば会場の雰囲気がぐっと引き締まります。ドレスや装花だけでなく、席次表も新郎新婦さんのこだわりの見せ所♡
“ふたりらしさ”をた~くさん詰め込んだ*プロフィールブック*を作ろう♡
結婚式のペーパーアイテムのうちの1つでもある“ペーパーアイテム”♡絶対に用意しなければいけないものではありませんが、最近のウェディング事情では用意しておくプレ花嫁さんが多いみたい♪*。Instagramでもお洒落で可愛いプロフィールブックがアップされてあって、人気急上昇中のアイテムとなっています。今回の記事では、そんなプロフィールブックについてご紹介していきます*
式場選びの外せないポイントって?○○があればこんな演出が叶います☆*
式場選びの時にしたい演出と外せない会場の設備や雰囲気ってありますよね◎一生に一度のことだからこだわってハレの日を過ごしましょう**○○があるからこんな演出が出来る!!▲▲がステキだからココでしたい!!そんなことがあるので、おふたりの描く結婚式ができるよう会場選びのぜひ参考にしてみてください♪*
人前式におすすめ♡感動と笑いたっぷりの『誓いの言葉/結婚証明書』の文例集**
自分たちらしさの詰まった結婚式にしたくてえらんだ“人前式”。『これまで支えてくれた家族や友人の前で、私たちの言葉で誓いあいたい』、そうお考えの人も多いのではないでしょうか。人前式では“結婚証明書”と呼ばれている、いわば誓約書のようなものにサインをする演出をするのが人気◎大切なゲストに証人になってもらってサインをしてもらうゲスト参加型にしたり、運動会のように『宣誓!』から始めてインパクトを残したり、形も内容も自由なのがポイント♪*。ふたりらしさを取り入れてステキな結婚証明書にしませんか?今回の記事では、結婚証明書に使いたい”誓いの言葉”の文例をご紹介していきます♡
【フルーツが自分的ブーム♡】ウェディングケーキはフルーツで飾るのが今のキブン♪
Instagramではたくさんの#ウェディングケーキデザインの投稿がある中、一周回って「フルーツケーキ」が今のキブン♪定番のイチゴたっぷりのケーキから、変わったフルーツを使ったヒトクセあるデザインまで…最旬のフルーツウェディングケーキデザインをチェック♡♡
ゲストの印象に残ること間違いなし!インパクト大の〈シャンパンタワー〉には魅力がたくさん♪
皆さんは〈シャンパンタワー〉を実際に見たことがありますか?グラスで作られたタワーの頂上からシャンパンを流し込む〈シャンパンタワー〉は、生で見るととっても迫力があります。結婚披露宴や二次会など、ウェディングシーンで取り入れる新郎新婦さんも少なくないみたい。会場を盛り上げることができるのはもちろんですが、他にもたくさん魅力があるんです◎今回は披露宴や二次会の演出として取り入れたい〈シャンパンタワー〉の魅力を6つ紹介します。
【〇〇入刀が盛り上がる♡】披露宴でのメインイベント”ケーキ入刀”にヒトクセ加えて♡
披露宴でのメインイベント「ケーキ入刀」毎回楽しみなイベントのひとつです♡♡ そんな定番のイベントにも”ヒトクセ”加えたら、他の人とは違う二人だけのオリジナルウェディングに**ちょっと変わった〇〇入刀を発見♪
特別な日だから感謝を伝えたい♪両親が喜ぶ結婚式、披露宴の演出って?♡
結婚式は親しい友人やお世話になった方たちへ結婚を報告する場でもあり、普段照れてなかなか言うことが出来ない「ありがとう」の感謝の気持ちを両親に伝えられる絶好の機会です☆*花嫁さんの手紙は定番ですが、まだまだ取り入れたい演出はたくさん!!参考にしたい演出を時系列でご紹介させていただきます。
\余興に迷ったらコレに決定だ!/ウルフルズの『ええねん』を使った余興ムービー♡
新郎新婦から余興をお願いされて、『どんな余興にしたらいいんだろう・・・』と迷ってしまってはいませんか?そんなときにオススメなのが、ウルフルズさんの『ええねん』という曲を使ったサプライズムービー♡♡手間と時間はかかってしまいますが、新郎新婦にとってステキで忘れられない1日にするためにも、一肌脱いで頑張ってみましょう♪*。今回は『ええねん』ムービーの作り方をご紹介していきます!
結婚式は白で統一したい!ピュアで美しい純白のウェディングケーキデザイン7選♪
結婚式の目玉イベントのひとつ、ケーキカット。新郎新婦の初めての共同作業ということで、ゲスト全員が注目します。何かとクローズアップされるウェディングケーキですから、お二人のこだわりが見えるウェディングケーキを準備したいですよね♪
【余興におすすめ!】結婚式披露宴の余興にぴったりな演出まとめ
結婚式披露宴や二次会を盛り上げるために、新郎新婦から余興のお願いをされた人もいるのではないでしょうか。『どんな余興をしたらいいのかな?』と悩みがちですよね。今回の記事では、結婚披露宴や二次会にぴったりな盛り上がること間違いなしの余興をご紹介していきます♡*是非、参考にしてくださいね!
\ゲスト参加型の演出♡/みんなで楽しめる結婚式披露宴にしよう**
新郎新婦とゲストが一緒になって盛り上がる“ゲスト参加型の演出”♡最近の結婚式披露宴事情は、そういったゲストも一緒に楽しめるような演出が人気を集めています**今回の記事では、そんな最近話題の“ゲスト参加型の演出”をご紹介していきます!!『どんな演出をしたらいいかな?』『ゲストも満足のいく結婚式にしたいな』とお考え中のカップルさんは、是非ご参考にしてくださいね**
余興なしでも大丈夫!“ゲストに負担をかけたくない派”におすすめの演出**
結婚式披露宴といえば余興をするイメージってありますよね。でも、友達に余興頼むのってなんとな~く頼みづらくはありませんか?じつは最近では、おもてなしを重視するカップルが増えていて、余興をしない人も多いんです☆今回の記事では、余興なしでも楽しめる演出についてご紹介♪*。余興なしを考えている人は是非参考にしてくださいね**
〔実録*二次会レポ#18〕アクアリウムの素敵な二次会会場で…♡
2次会ティアラでは毎週末にウェディングパーティーをお手伝させて頂いております*そのお手伝いさせていただいた卒花嫁さんたちの実際の二次会の様子をレポートさせていただきます♡現在二次会準備中のもうすぐ当日を迎えるプレ花嫁さんや結婚式探しを始めた絶賛準備中のプレ花嫁さん◎そしてまだまだ結婚式二次会のイメージが出来ていないプレ花嫁さんの少しでも参考になればと思います♡先輩花嫁さんの二次会の様子を少しずつにはなりますがご紹介いたしますね♪
\おもてなしの心を!/ゲストに楽しんでもらいたい人必見◎おすすめの演出をご紹介
結婚式や披露宴で、ゲストに日頃の感謝をお伝えするためにも大切な“演出”。思わずにっこりしたり、ついポロっと涙したり・・・、ゲスト全員が楽しめるような演出を取り入れたいものですよね**ブーケトスやちょっとしたゲームなどが定番ですが、ほかにもまだまだあるんです♪*。今回の記事では、そんな“演出”をPick Up♡どんな演出がふたりにぴったりなのか、ゲストに感謝を伝えることができるのか、ぜひ考えてみてください☆