豆知識に関する記事です。
【ToDoLIST】『間に合わないかも!』を回避◇段取り良く結婚式の準備を進めるためのコツ*
結婚式の準備というのは、とっても忙しいだけでなく、スムーズに進まないことがたくさんありますよね。半数以上の花嫁さんたちが『やばい!間に合わないかも!』という経験があるそうですよ*そういったことがないように、しっかりと準備リストを作って、いつまでに何を準備したらいいのか、何を終わらせておけばいいのか、結婚式準備全体のスケジュールを把握しておくことをオススメします。今回の記事では、結婚式の準備スケジュールや、『こうしたほうがいいよ』といったポイントをご紹介していきます*。
結婚式ではNGワード!!常識知らずの花嫁さんにならないために知っておきたいワード一覧
結婚式というお祝いの場には『忌み言葉』と呼ばれている、使ってはいけないNGワードがあるのを知っていますか??お祝いの場にはふさわしくない『不吉』『不幸』『終了』を連想させる言葉だけでなく、同じ言葉を繰り返す『重ね言葉』も避けるのがマナーでもあります。今回はそんなNGワードについてお伝えしていきます*招待状や花嫁スピーチ、披露宴で流すムービーなどに含まれていないかチェックしてみてくださいね*。
妊娠しているからって諦めるのは早い!マタニティウェディングを挙げる最適な時期と注意点*。
『妊娠しているから・・・』という理由で、結婚式を諦めてはいませんか?最近では、多くの結婚式場がマタニティプランを用意しており、妊娠中でも結婚式を挙げることができるようになってきました*。でも、マタニティウェディングを挙げるためには、いつ挙げるべきなのか、気を付けるポイントはあるのかなど、分からないことだらけですよね。今回の記事では、マタニティウェディングを挙げるときの時期や注意点についてご紹介していきます♪
プレ花嫁専用の『#』ってチェックしてる?Instagramを活用して結婚式準備に役立てよう♪
いまや情報を得るためにも必要な情報源にもなっているInstagram♡どんな演出をしたらいいのか、どんな準備をしたらいいのか、いろんな結婚情報を得るために、SNSを利用しているプレ花嫁さんもきっと多いはず**定番のハッシュタグとして、『#花嫁ネイル』『#ブライダルネイル』『#結婚式』などがありますが、実はまだまだあるんですよ♪今回の記事では、プレ花嫁さんが活用しているハッシュタグについてご紹介していきます**結婚式の準備の参考にしてくださいね。
【賢く可愛い花嫁に♡】みんなホントはやってる?!結婚式の節約裏ワザ術◇
女性の夢がいっぱい詰まった結婚式**実は憧れの結婚式を実現させるのってそれなりのお金がかかるのが現実…。やりたかったコトを諦めたくないけど、これから新しく始まる生活の為に、なるべく費用を抑えたい…そんな花嫁さんに結婚式の節約裏ワザ術教えます!
これを読めば安心!『結婚式受付』の完全マニュアル*当日の流れや注意点を解説
結婚式の受付係は、結婚式当日両家に代わってゲストを1番にお迎えする、いわば『顔』ともいえます。受付では参列者からご祝儀を受け取ったり、芳名帳に記帳をお願いしたりするので、恥ずかしくないようマナーをしっかりわきまえる必要があります。今回の記事では受付での仕事や流れ、注意点についてまとめました。当日の参考にしてくださいね♪
プチギフトでよく聞く「ドラジェ」縁起がいいのは知っているけど、どういう意味があるのか、また、ドラジェを結婚式で使うにあたって気になるポイントをご紹介させていただきます。
結婚式前日の過ごし方がカギ♡やるべきこと&避けることをご紹介**
忙しかった結婚式の準備期間も終わり、とうとう明日が結婚式**明日だからこそ、結婚式前日って何をしたらいいのか分からないですよね。『忘れ物はないかな』『しなきゃいけないことってないかな』など、なにか忘れているような気がするもの。
結婚式当日の新郎新婦両親のやることリスト* *役割とマナー、挨拶回りのタイミングをご紹介♡
今回の記事では、ご両親が結婚式当日にしなければいけない事やスケジュールをご紹介して行きます♡ぜひ当日の参考にしてくださいね!
実は当たり前じゃなかった!?インスタグラムでよく見かける特別サービスとは?
インスタグラムを見ていると素敵な投稿がたくさんあって、夢がどんどん広がっていきますよね♡実はインスタグラムでよく見るサービスは特別なことも多く、オリジナルで作られたサービスであることも多いんですよ。「あたり前」じゃない特別って素敵ですよね♡でも、会場に寄っては実施が出来ない事もあるので、事前にしっかり確認をしましょう!
結婚式に招待された時の基本的マナー*履いていく[靴]にもマナーがあるのをご存知?
結婚式に招待されたら気をつけなければいけないマナーはたくさん! ドレスだけでなく履いていく靴にも大切なポイントがあるんですよ♪ 結婚式に行ってから「間違えた!」「これってダメだったの!?」と、恥ずかしい思いをしないためにも、しっかりとマナーやポイントを把握して[結婚式に履いていく靴]に注目してみました♡
2019年に入籍予定のカップルさん注目♡《大安の日》をまとめました!
結婚が決まり、2019年に入籍や結婚式を挙げる予定の未来の花嫁さんのみなさん♡『やっぱり結婚記念日や入籍記念日は縁起の良い日にしたい!』を思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんな大安の日がいつなのかまとめたので、大切な記念日をいつにするのか、参考にしてください♪
呼ばれた結婚式に行けなくなっちゃった!急遽行けなくなった場合のお詫びの方法とマナー
心待ちにしていた友達の結婚式♡でもどうしても休めない仕事が入ってしまったり、身内の不幸であったりとやむを得ない理由で急遽出席できなくなってしまうこともありますよね。出席できなくなった旨を伝える場合、どう伝えたらいいの?どうしたら嫌な思いをさせずに済むの?という人のために今回は伝え方や対応方法についてご紹介していきます*
ちゃんと知っておきたい結婚内祝い(お返し)のマナーと相場について*
結婚内祝いは、結婚のお祝いをいただいた方へのお礼のお返しこと。結婚祝いをいただいたけれども披露宴に招待できなかった人や招待したけど出席できなかった人へお祝いのお返しをします。結婚披露宴をしなかった場合でもお祝いをもらった人へはきちんと結婚内祝いとしてお返しをするのがマナーです◎
住民票と本籍が違う人注目!!婚姻届に必要な[戸籍謄本]の取り寄せ方法
籍するにあたって、準備は万端ですか?入籍するために必要なモノって、実はギリギリまで準備していない人って多いんです。直前になって揃え始めると、書類不備で入籍できなかった!なんてこともあるので要注意ですよ*今回は婚姻届に必要な準備物でもある戸籍謄本の取り寄せ方法などについてご紹介していきます♡
どうやってできたの?どこからきたの?ウェディングケーキの歴史!
ウェディング、といえば誰もが思いつくお菓子であり、みんなに幸せを分け与えられるウェディングケーキ。いつ、どうやってできたのかを紹介していきたいと思います。まずは、現代のケーキをご紹介していきます。
[1~60年目の結婚記念日に贈りたい]結婚記念日には毎年名前があるのを知ってる?♡
大好きな彼と永遠の愛を誓った結婚式* *でもバタバタした日々を過ごしていると、相手がいることが当たり前になってしまって、大事にしていたはずの結婚記念日ってついつい忘れがち。そんなマンネリ化を脱却するためにも、結婚記念日には記念日ごとに込められたプレゼントを贈ってみませんか?
あと数日眠るとウエディング!結婚式当日までの1週間にやるべきこと10
泣き笑いを繰り返しながら数か月間に渡ってプランニングしてきた、あなたの人生最大の日も目前!がんばってきたのだから、結婚式の週末を最高の状態で迎えたいですよね。今回はそんな、あと数日眠るとウエディングを迎える、その結婚式当日までの1週間にやるべきことリストをまとめてみました。
\永久保存版/結婚して苗字が変わったら!やらないといけない手続きリスト♡
大好きな彼と入籍直前♡♡入籍すると、彼の苗字に変わる女性って多いですよね* 当たり前のことですが〔姓が変わる〕ということは、しなければいけない手続きが本当にたくさんあります!!今回は実際に私が、入籍した後に行なった手続きをご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪
総費用約47億円!世界が注目する英ヘンリー王子と女優メーガン・マークルさんの結婚式費用リスト
2017年11月27日に婚約発表し、今月5月19日にめでたく結婚する英ヘンリー王子と米女優メーガン・マークルさん。世界が注目するこの2人の結婚式の費用はなんと約47億円とも言われていて、イギリス国民の結婚式費用平均266万円の177倍!そんな2人の結婚式の費用の詳細を調査してみました。