ウェディングアイテムを可愛くさせたいなら\トレーシングペーパー/を使ってみよう♡♡
使うとどんなウェディングアイテムも可愛くなる♡そんな魔法の力を持っている「トレーシングペーパー」使えば使うほどその魅力の深みにハマる・・*「トレーシングペーパー」を使ったウェディングアイデアをご紹介します♪♪
何をDIYする??DIYすべきペーパーアイテム特集*デザインアイディアも見てみよう♡
結婚式の準備で、少しでも節約しようとする花嫁さんは多いと思います。節約になるアイテムの定番と言えば、ペーパーアイテムです*しかし、ペーパーアイテムといっても結婚式ではたくさんの種類がありますよね。何をDIYしたらいいの?と悩む花嫁も多いはず!そこで結婚式準備でDIYすべきペーパーアイテムをまとめました♡デザインアイディアもご紹介してるので、ぜひ参考にしてください*
招待状用の切手だって可愛いのがイイ♡慶事用切手に代わってオリジナル切手を作ろう◇
結婚式の招待状を送るときには、慶事用切手を使うことが当たり前とされてきましたが、最近は【オリジナル切手】を使う人が増えてきているらしい**
結婚式二次会の招待状の送り方!載せる内容や注意ポイントなど*
結婚式の準備とともに考えておきたいのが二次会の招待状です。二次会の招待状は自分たちで手配する人も多く、最近はWEB招待状を使う人も多いですよね*二次会の招待状を作るときに悩むのが、その内容です。どのような情報を載せるのか、マナーとして気をつけなければいけないポイントなど気になる点はたくさんあります。この記事では、そんな二次会の招待状を作るHOWTOをご紹介します*
結婚式に呼びたい友人がいない場合はどうする!?そんなお悩みの解決方法をご紹介**
結婚式といえば家族やたくさんの友人に祝福されますよね♪みんなで盛り上がって楽しい時間を過ごす結婚式…でも呼びたい友人がいない。。。どうすればいいの。。。と悩んでいませんか?いざ友人を招待する時に自分ってこんなに友人が少なかった?とネガティブになってしまうことも…。今回はそんなお悩みを解決するための方法をいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね*
【結婚式にお呼ばれ◇】返信はがきのルールや書き方を知っておこう**
友人から結婚式の招待状が届いた!返信はがきが付いていたけどいまいち書き方が分からない…ということはありませんか?特に友人や知人の結婚式に初めて参列する時は、返信はがきをどうやって書けばいいのか分かりませんよね。。。返信はがきは出席か欠席の欄に丸をつけるだけかと思いがちですが、そうではないんですよ!今回は返信はがきの書き方やルールをまとめていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね*
結婚式にお呼ばれした時に改めて気を付けたい!恥をかかないための8つの基礎マナー
結婚式に参列する際にも気を付けなければならないことってたくさんありますよね。今回は改めて知っておきたい、結婚式での基礎マナーを8つご紹介します。こんな時はどうするの?と思った時の参考にしてみてくださいね。
【誰もが悩む!?】結婚式で招待する人はどこまで問題を徹底解説◇
結婚式は楽しみですが、誰を招待するのか迷ってしまいませんか?友人だけじゃなく、親族もどこまで呼べばいいのか悩んでしまいますよね…。そこで今回は多くのカップルが悩んでいる「誰をどこまで呼ぶのか問題」を詳しく解説していきます。招待しなければいけない人や結婚式の規模によっても違うので、ぜひ参考にしださいね☆
ウェディングアイテムに大活躍!【ウェディング専用♡英語フレーズ☆】
皆さんはウェディングアイテムを手作りされますか?♡最近では、ほとんどの花嫁さんがDIYをするようになってきたため、結婚式場に持ち込む際の【持ち込み料金・保管料金】といった料金を廃止する会場が増えてきているんです。そこで!DIYをする際に迷ってしまうのが英語のフレーズ!英語のウェディングのフレーズを検索しすぎて何が正しいのかよくわからない!そんな花嫁さんには必見です♡
【文例あり*コピペOK!】結婚式二次会の招待状につかえる文章*
結婚式二次会の招待状を出すとき、つい困ってしまうのが招待状に書く文章。たくさんのゲストに参加してもらうためにも、文章には気をつけたいところ。今回の記事では、はがきやメールに使える招待状の文例や、ポイントをご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね*
海外花嫁さんみたいに☆*ペーパーアイテムの1つ【ウェディングタイムライン】を準備したい♪♪
結婚式の招待状やプロフィールブックは手作りを、という新郎新婦さんもいますよね。せっかく作るなら紙質やデザインにこだわって素敵なものを作りたくなっちゃいます♡♡ところで、結婚式のペーパーアイテムのひとつ「ウェディングタイムライン」のことを知っていますか?
招待状と作るならルールを知っておこう☆*余裕をもったスケジュールで順調な結婚式準備をスタート☆気になる例文もご紹介*
招待状はゲストを招待するアイテムでとても重要なものです◎招待状は会場の場所や出席の案内を書くだけではないんです!招待状を書くのにもしっかりとしたルールがあるので、しっかりおさらいしておきましょう。ぜひ心のこもった招待状でゲストを招待してくださいね♪
2019年大流行中♡【リビングコーラル】の色味で会場を華やかに♡
毎年発表されるその年のトレンドカラー*皆さんは、毎年気にされていますか?そのカラーが発表されると、どこの服屋さんも小物もそのカラーで一色に染まる♪そんなトレンドカラー2019年はリビングコーラルに♡どのような色なのかご紹介していきます。
「やっぱりデニムって可愛い!」いつまでも劣らないデニムウエディングの魅力をご紹介♡
ファッションに取り入れても、家具に取り入れてもとってもお洒落で可愛くなるデニム♡そんなデニムをウエディングにも取り入れるのが一時期大流行しました!そこで、いつまでも流行しつづけるデニムウエディングの魅力をご紹介いたします。
最近よく聞く【家族婚】ってどんなもの?オススメの演出や疑問を解決♡
最近、よく聞く家族婚ってどのようなものかご存じでしょうか?♡演出はいるの?引き出物は?どうやって結婚式場を探すの?家族婚を検討しているプレ花嫁さんの疑問を解決いたします♪
はじめてのお呼ばれでもこれを読めば安心♡初心者さんに贈る結婚式の基本マナーBOOK
大切な人の結婚式にお呼ばれしたら、最低限抑えておきたい基本的なマナーについてまとめました。この内容をきちんと覚えておけば、大きな失敗なく大切な人をお祝いすることができますよ♡ぜひ参考にしてみてくださいね。
招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡
結婚式の招待状に同封しなければならないアイテムは色々ありますが、中でも忘れがちなのが付箋(ふせん)招待状をオーダーすると付いてくる物ですが、どんな時に必要になるか知っていますか?
最近よく聞く環境問題*これからは【エコグリーンウェディング】がトレンドに*
最近、テレビなどでエコやプラスチックの廃止といったニュースが多く取り上げられていますよね。そんな中、ウェディングも環境に優しいエコを取り入れ始めているんです*これから、ますます取り入れられていくエコグリーンウェディングの魅力をご紹介していきます♪
これを読めばすべて丸わかり♪【結婚式当日までの打ち合わせの流れ*】
たくさん会場を見学して、やっと1番の会場を見つけた二人*それは、ゴールではなく結婚式までのとても忙しい日々の始まりなんです!結婚式までのそんな忙しい日々の流れを先に予習しておいて焦らない結婚準備ができるように参考にしてください。
「欠席します」をどう伝える?やむを得ず結婚式に出席できない場合の上手な断り方
結婚式に招待してもらったけれど、さまざまな事情でどうしても出席できないときってありますよね。そういう場合はお断りの連絡をしなければいけませんが、欠席を伝えるのは心苦しいもの…。また、タイミングや伝え方によっては相手に嫌な思いをさせてしまう可能性もあります。ですが、結婚はせっかくのお祝いごとなので、これからの関係もうまくいくように上手な結婚式の断り方を学んでいきましょう!