人気記事一覧
役所に提出もできる!好きなデザインで楽しみながら記入できる“デザイン婚姻届“とは?
最近話題の「デザイン婚姻届」をご存知ですか?可愛らしいデザインやエレガント、和風、シンプルなものなど色んな種類のデザイン婚姻届がある上に、正式な書類として役所にも提出できるんです!結婚の予定がある人、将来的に結婚を考えているという人、婚姻届はすでに提出してしまったけ保管用に欲しいという人、皆さんに耳より情報です♩
当日スムーズに司会を進めたい幹事さん必見☆事前に用意したい司会者台本の作り方って?
親しいご友人が幹事として司会を行なうことが多い結婚式二次会。司会って経験したことがある人であればご存知の通り難しい役割です。。。上手く司会を行なうため、事前に≪司会者用台本≫を用意する幹事さんもいるはず!どんな内容で用意すべきなのか参考になりますよう進行の流れに合わせてご紹介させていただきます♡♡
<カレからのプロポーズが気に入らない>プロポーズモヤモヤ問題をどう解決する??
彼氏からサプライズでプロポーズをされた!! 嬉しいけど、女性の中には「カレからのプロポーズに納得がいっていない」という方も、実はいらっしゃるみたい・・。 プロポーズをしてくれたことは嬉しかったけど、モヤモヤした気持ちもある・・。 そんなトキ、みなさんはどうしているのでしょうか!?
ブライダルヘアメイクさんの愛用品が気になる♡花嫁さんを美しくする秘密はココに*
花嫁さんを美しくする魔法の力を持つブライダルヘアメイクさんの愛用品って・・気にならない?♡ウェディングの現場で働く私たちがワゴンの中を覗き見♡プロのブライダルヘアメイクさんたちが使う、愛用コスメをご紹介します!
お色直しでしたい花嫁ヘアNo.1☆ダウンヘアスタイルで華やかにもナチュラルにもなれるんです♡♡
最近花嫁ヘアで人気を集めているのがダウンスタイルです♡♡スレンダーラインのドレスが流行りつつあるので、ドレスに合わせたダウンスタイルがカチッとしすぎたくない花嫁さんたちに好まれています。ナチュラルやカジュアルをテーマにした結婚式にとってもお似合いなんですよ◎特にお色直しのシーンではダウンスタイルを選ぶ花嫁さんが圧倒的なんです。カラードレスにふわふわのダウンヘアのスタイルはかわいさと華やかさにゲストはきっとウットリすること間違いなし!!真似したくなるかわいいダウンヘアスタイルをご紹介します♪*
【花嫁さんのまつげ事情を覗き見♡】あなたはまつエク派?マスカラ派?
挙式前の花嫁さんは大忙し!!結婚式の準備に加えて、ネイル・エステ・シェービング・美容院などなど花嫁美容もすることがたくさん!!その中でも一番迷う~!とご相談いただくことが多いのが【まつげ事情】まつエクってやっぱりした方がいいの?でも普段はしてないから不安…なんて、花嫁さんが一番迷うポイントここでは【まつげ】についてのお話です◎
結婚式で行う親族紹介の基礎知識*両家より良い関係を築くための大切なマナーを両親と共有しよう♡
結婚式当日に行う親族紹介。どういった流れになるのか分からない人は多いのではないでしょうか?ご両親も初めてだと、流れを前もって教えといてほしい!と思うはずです*基本知識やマナーなど、親族紹介の方法をお教えいたします♡
特に海外のウエディングは、日本の結婚式ではあまり見られない面白い演出が盛りだくさん!見ているだけで幸せな気持ちになれます◎この記事では、そんな海外のインスタで見つけた、幻想的なウエディングケーキを紹介します♡
オシャレなプレ花嫁さんは用意している!~工夫を加えてよりおふたりを知ってもらうアイテムに♡~
招待状はもちろんのことゲストの席を案内する席次表や席札などのペーパーアイテム*デザインが決まっている既製品を選ぶのはもちろんのこと、パソコンを使用して自分自身で作る花嫁さんも増えています♪手作りすることによって業者さんへ頼むよりかは費用を抑えられますし、何より新郎新婦さんオリジナルの物が叶うんです♡♡
知らないと失礼に!?知っておきたい招待状を送る時のルール◇*
手作りする人も多い結婚式の招待状*一般的な手紙とは異なり、注意しなければならないことがあります。今から準備を始める花嫁さんはぜひCHECKしてください♪
【永久保存版】バルーンリリースの風船をカラー別に比較◎どの組み合わせが1番素敵?♡
結婚式での定番演出『バルーンリリース』『ドロップアンドフライ』バルーンを使った、HAPPYムードが高まる演出です♪ これらの演出に使用する『バルーンの色』は自分たちで決めることが出来るんです♡♡実際に、バルーン演出をされた先輩花嫁さんの写真を参考にアナタの『バルーンの色』を選んでみましょう*
コレは嬉しい!お手軽だから邪魔にならないお菓子のプチギフト特集♡
披露宴が終わって最後にゲストをお見送りしながら渡すプチギフト♡貰ってすぐに食べられるようなお菓子や、ちょっとしたドリンクが定番でゲストからにも喜ばれがち *二次会に向かう途中にぱくっと食べられるし、帰りの電車の中でも身軽に食べれたり♪今回はリーズナブルで貰って嬉しいプチギフトをパターン別にたくさんまとめてみました*
先輩ディズニー花嫁の【フォトブース】を参考に準備を進めていきましょう♡♡
結婚式準備の中でお写真撮影時に使う【フォトプロップス】などはかなり主流ですが最近では手持ちのフォトプロップスだけではなく、そのブースを全体でデコレーションしてしまう【フォトブース】が定番化していますね♡
アフターブーケにも◎自分で作るシリカゲルで簡単ドライフラワー♡*
花嫁さんにとって欠かせないアイテムでもあるブーケ**お花やデザインにこだわる花嫁さんも多いので、結婚式後も大切にしたいハズ!アフターブーケとしてさまざま種類がありますが、今回は自分で簡単にできるドライフラワーの作り方をご紹介します。
結婚式当日はいつまでに到着していたらいいの?挙式開始までの流れをチェック!
結婚式に招待されたら、「式場にはいつまでに着いておけばいいのかな?」と悩んでしまうことはありませんか??ギリギリに到着するのは良くないということは、なんとなく分かっているとは思いますが、実際には何分前に到着しておけばいいのでしょうか?*今回の記事では、結婚式当日に困らないためにも、式場に着いておきたいベストな時間などをお伝えしていきます♪*。結婚式に招待されている方は是非当日までにチェックしておいてくださいね!!
二人にとって思い入れのある言葉を♡大切な指輪に刻むメッセージの定番と例文集♪
結婚指輪選びは悩みが尽きないもの。ブランドを選んで、デザインを選んで、サイズも決めて…。やっと決定したかと思いきや、まだ決めないといけないことがあるんです。それは、指輪の刻印。ほとんどの有名アクセサリーブランドであればできる指輪の内側への文字掘りですが、まず「刻印する・刻印しない」で悩み、刻印する場合は「どんなメッセージを指輪に刻むのか」で悩み…。とにかく指輪に関しては一生ものということもあり悩むことも多いはずです。
招待状の必須アイテム*付箋にひと工夫加えておしゃれにDIYしてみましょう♡♡
結婚式の招待状に同封しなければならないアイテムは色々ありますが、中でも忘れがちなのが付箋(ふせん)招待状をオーダーすると付いてくる物ですが、どんな時に必要になるか知っていますか?
お色直しで人気◎【玉ねぎヘア】のかわいいアレンジが知りたい♪*
ローポニーテールを途中で何個も束ねて都度ふんわりとさせた【玉ねぎヘア】見た目がネットに入った玉ねぎの様子に似ていることからそんな名前がついたそうですよ。またキャンディヘア、ディズニープリンセスのジャスミンヘアとも呼ばれているんです♪*ふんわりしたヘアスタイルが人気のお色直しヘアにもピッタリですよね◎
フィッティング前に!衣装の基礎知識と「持ち込み料」の仕組みを理解して賢く選ぼう♡
一生に一度の結婚式。花嫁さんにとっては、着物・ドレスはもちろん小物にもこだわりたいところ。ドレスショップに行ってフィッティングしている時は、本当にわくわくしますよね!
子連れゲストを招待するとき*離乳食の用意ってしたほうがいいの?
ゲストの中にはまだ小さい赤ちゃんを連れて出席してくれる人もいるかもしれません。1歳半~2歳前後のある程度成長したお子様であれば式場で用意できるキッズプレートを食べてもらうことができるかもしれませんが、まだ離乳食時期の赤ちゃんであれば大人と一緒のメニューは難しいものです・・・。そうなると離乳食の用意はどちらでしたらいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回の記事では、新郎新婦が出来る赤ちゃん連れのゲストへのおもてなしをご紹介していきます**