ペーパーアイテムに関する記事


思わず真似したくなっちゃう♡卒花嫁さんから学ぶ席札アイテム*

思わず真似したくなっちゃう♡卒花嫁さんから学ぶ席札アイテム*

結婚式準備の中にはペーパーアイテムの手配があります。そんなペーパーアイテムの中の1つでもある『席札』。最近の席札アイテムは種類もデザインも本当に豊富で、どんなものにしたらいいか悩んでしまっている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事ではInstagramで見つけた卒花嫁さんの席札アイデアをご紹介!!今から結婚式準備に取り掛かる人は是非参考にしてみてくださいね♡♡     


“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて♡『ウェディングタイムライン』のおもてなし*

“ありがとう”の気持ちをいっぱい込めて♡『ウェディングタイムライン』のおもてなし*

最近花嫁さんの中で流行っているDIY『ウェディングタイムライン』 結婚式1日の流れを、1つのカードにまとめたもので、そのカードを見るだけで、この後のスケジュールが一目で分かる優れもの♡♡簡単にDIYが出来る★花嫁さんからのおもてなし『ウェディングタイムライン』のアイデアをご紹介します♪


ゲストも楽しめる席次表を♡手元に残したくなるオシャレな席次表デザイン集♡

ゲストも楽しめる席次表を♡手元に残したくなるオシャレな席次表デザイン集♡

席次表はゲストがゆっくりと見るアイテムのため、オシャレに仕上げたい!と考える花嫁が多いです*席次表はゲストの席次だけでなく、新郎新婦のプロフィールが入っているタイプのものもあるため、ゲストが楽しめるような席次表が良いですよね♡♡ゲストが楽しめる・手元に残したくなるようなお洒落な席次表をご紹介していきます♪先輩花嫁のアイディアを参考にしてみてください♡


プロフィールブックって知ってる?オシャレ花嫁が作っている新しいペーパーアイテム*

プロフィールブックって知ってる?オシャレ花嫁が作っている新しいペーパーアイテム*

プロフィールブックをご存知ですか?? 新しいペーパーアイテムの一つで、手作りする花嫁が多いアイテムです◎プロフィールブックは、席次表に載せることが多い新郎新婦のプロフィールを、より掘り下げて写真とともに紹介する冊子のことです*式場ではまだ取り扱っているところがほとんどないため、花嫁が自ら作ったり、専門店に依頼することが多く、どのようなデザインにするか悩む花嫁も多いです*またどんな内容にすれば良いのか、写真は必要なのかなど分からないことがたくさんありますよね*この記事はそんなプロフィールブックについてご紹介します*


メニュー表も手作りが主流?おしゃれなメニュー表でゲストテーブルを華やかに♡♡

メニュー表も手作りが主流?おしゃれなメニュー表でゲストテーブルを華やかに♡♡

最近では招待状や席次表だけではなく、メニュー表も手作りする人が増えてきましたね。使う紙質や文字のフォントによってもイメージが変わってきます。そこで今回はメニュー表を手作りしたいと考えている花嫁さんのためにおすすめのアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください♡


DIYを選ぶ新郎新婦さんが増えている!結婚式のメニュー表を手作りするときのポイント**

DIYを選ぶ新郎新婦さんが増えている!結婚式のメニュー表を手作りするときのポイント**

最近は結婚式費用を節約するためにメニュー表を手作りしているカップルも多いですよね。もちろん既製品にも素敵なメニュー表はたくさんありますが、それなりの費用がかかってしまいます。そこで今回は結婚式のメニュー表を手作りする時のポイントをご紹介していきましょう。注意点もご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!


写真もコンテンツもたくさん盛り込んだプロフィールブック**どんなデザインにする?

写真もコンテンツもたくさん盛り込んだプロフィールブック**どんなデザインにする?

結婚式のペーパーアイテムはいくつか種類がありますが、プロフィールブックは受付時に渡されたり、テーブルコーディネートに取り入れたりされる1つです。最近はいろんなスタイルがあり、ブック型や席次表を一緒にしたものなどがあります。


先輩花嫁が教える打ち合わせ前までにやっておくべきこと*結婚式準備がスムーズになる大切なステップ*

先輩花嫁が教える打ち合わせ前までにやっておくべきこと*結婚式準備がスムーズになる大切なステップ*

無事に結婚式場が決まると一安心ですよね♡ これからどんな結婚式になるのかドキドキワクワクする時間です*しかし、打ち合わせが始まるまでどうしたら良いのか分からないと感じる人もいるはず。実際に打ち合わせが始まるとバタバタして一瞬で時間が過ぎていきます。理想の結婚式を挙げるためには、打ち合わせが始まるまでの時間がとっても重要!打ち合わせが始まるまでにしておくべきことをお教えします♡これで結婚式準備はスムーズに進みますよ♪


招待状を自作するならテーマ決めが大切!自分好みの招待状デザインを決めよう♡

招待状を自作するならテーマ決めが大切!自分好みの招待状デザインを決めよう♡

自分で招待状を用意すると、好きなデザインで結婚式に合ったテーマで作ることができるため、オシャレな招待状を作ることができます♡テーマが決まっていれば好きな雰囲気のデザインを選ぶだけなので非常にスムーズです。決まっていないと、どれもオシャレに見えてしまい、統一感のない招待状になってしまいます。そのため様々な招待状のデザインを見て、どのようなテーマにするのか決めることがとても大切!お洒落なデザインがたくさんあるので、ぜひ参考にしてください♡♡


ペーパーアイテムを作るなら忘れずに♪【テーブルナンバー】ってあると可愛いんです**

ペーパーアイテムを作るなら忘れずに♪【テーブルナンバー】ってあると可愛いんです**

DIYのなかで比較的簡単に準備を始められるアイテム【テーブルナンバー】♪ 会場で貸してもらえるから…と言わずに、オリジナルのステキなアイディアで準備をしていきましょう♡♡


オシャレの秘密は*素材*にアリ!?ペーパーアイテムの<紙>に注目してDIYに挑戦★

オシャレの秘密は*素材*にアリ!?ペーパーアイテムの<紙>に注目してDIYに挑戦★

結婚式で使うペーパーアイテムを選ぶとき【紙の種類】って考えたことある??今回は、結婚式のペーパーアイテムに人気の【デザインペーパー】についてご紹介していきます◎オシャレなデザインを雰囲気から楽しみたいときは<紙>にこだわるべし♡♡


招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

なかなか収束が見えない新型コロナウイルス感染症。思い切って結婚式を開催するカップルが増えてきているようです。とはいえ、しっかりとした感染防止対策を行う必要があるので、ゲストへの配慮が欠かせません。結婚式を控えているカップルの中には、『どんな対策をしたらいいの?』と思っている人もいますよね。まずは、感染防止対策の1つでもある『コロナ対策カード』というのも準備されてはいかがでしょうか**今回の記事では、そんな『コロナ対策カード』についてご紹介していきます♪*。


文例あり*ゲストに合わせた内容に♡ゲスト別の席札メッセージ◎

文例あり*ゲストに合わせた内容に♡ゲスト別の席札メッセージ◎

席札にメッセージを書くのは定番化しているおもてなしの一つですよね* ゲストにとっても席に着いたときの喜びがあり、待ち時間の解消にも繋がるため、メッセージを書くのはメリットが大きいです* しかし、友人のメッセージは簡単に書けるけど、上司や親族には何を書いて良いか分からないという人は多いのではないでしょうか。 メッセージはゲストの立場や年齢層に合わせた文章にしておきたいですよね* この記事ではそれぞれに合う席札メッセージをご紹介します**


クリスマスウエディングでできる装飾・演出アイデア♡ゲストと一緒にクリスマスを楽しもう♡♡

クリスマスウエディングでできる装飾・演出アイデア♡ゲストと一緒にクリスマスを楽しもう♡♡

12月に結婚式を挙げるなら、クリスマスの雰囲気をゲストと共に楽しみたいですよね♪♪クリスマスカラーやクリスマスならではのアイテムを取り入れて式場を彩ってみませんか?装飾アイテムだけではなく、クリスマスならではの演出も♡♡暖かい空気にさせてくれるクリスマスアイデアをご紹介します♡


両家顔合わせにはしおりを作って盛り上げよう!しおりの作り方と注意点*

両家顔合わせにはしおりを作って盛り上げよう!しおりの作り方と注意点*

両家顔合わせは初めて両家が揃う日ですよね。 この顔合わせは、お互いに失礼のないように、印象が良くなるようにと緊張して上手く話せないことが多いです。両親にとっても、相手の好みをほとんど知らない状態から始まるので、何から話せば良いか分からないですよね。そこで増えているのが「顔合わせのしおり」です。顔合わせがスムーズになるように新郎新婦で作る人が増えています*この記事ではしおりの作り方や注意点をご紹介していきます!


無理に用意する必要はないペーパーアイテムってなに?結婚式準備は最低限に・効率よくがカギ♡

無理に用意する必要はないペーパーアイテムってなに?結婚式準備は最低限に・効率よくがカギ♡

結婚式の予定が決まると、本格的に挙式に向けての準備が始まります。結婚式準備はウキウキするものばかりで楽しい時間を過ごせるはずなのに、『あれもしたい』『これもしたい!』となると必要以上にやらなければいけないことが増えてしまい、楽しむ余裕がなくなってしまうことも・・・。幸せなはずの結婚式準備を楽しむためにも、きちんと『やらなければいけないこと』と『やらなくてもOKなこと』を把握して、結婚式準備に取り掛かるようにしましょう。今回の記事では『無理に用意する必要はないペーパーアイテム』をご紹介していきます♪*。ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♡


万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

万能デコレーション*【シーリングワックス】がやっぱりかわいい♡♡

ウェディングアイデアとして、主流になった【シーリングワックス】♡なかなか手がかかることもあり、「かわいいけど…」と断念している花嫁さんも多いですよね。でもやっぱりかわいい♡♡先輩花嫁さんたちのアイデア見てモチベーションを上げてみませんか♪


【文例あり】招待状に同封する“付箋”ってなに?付箋に使えるコメントをご紹介*

【文例あり】招待状に同封する“付箋”ってなに?付箋に使えるコメントをご紹介*

結婚式を開催するにあたって必要になってくる『招待状』。そんな招待状と一緒に同封する『付箋(ふせん)』はご存知ですか??結婚式を控えている花嫁さんの中には招待状や席次表などのペーパーアイテムと一緒に、『付箋』も自分たちで手作りする人もいるんだとか・・・!『付箋』を作るときは、誤字脱字はないかもちろん、言葉遣いにも気を付けることが大切*今回の記事では『付箋』に使える文例をご紹介♪*。DIYする人はぜひ参考にしてくださいね**


ペーパーアイテムはDIY?外注?それぞれのメリットとデメリットをご紹介**

ペーパーアイテムはDIY?外注?それぞれのメリットとデメリットをご紹介**

結婚式の日取りが決まったらまず取り掛かり始めるのが『招待状』の作成。招待状以外にも席次表や席札などの『ペーパーアイテム』は新郎新婦のセンスが問われてきます。デザインによっては、ゲストに『お!お洒落な雰囲気が出ているな・・・!』『センスいいなぁ』と思ってもらえるので、慎重に決めていきたいものです。そんなペーパーアイテムはDIYする人も多いようですが、実際のところDIYしたほうが良いのか、外注したほうがいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではペーパーアイテムをDIYするときと外注するときのメリット・デメリットをご紹介していきます!!


【保存版】結婚式で使う『ペーパーアイテム』をぜ~んぶご紹介します!

【保存版】結婚式で使う『ペーパーアイテム』をぜ~んぶご紹介します!

結婚式の日時が決まったら、まず最初に取り掛かる『ペーパーアイテム』の作成。初めての結婚式となると、『席次表ってなに?』『席札ってなに?』『そもそもペーパーアイテムってどんな種類があるの?』という人も多いはず!!招待状や席次表、席札なんかはよく耳にすることが多いと思いますが、実はまだまだたくさんの種類があるのをご存知ですか??そこで今回の記事ではどんなペーパーアイテムの種類があるのかをご紹介していきます♪*。ぜひチェックしてみてくださいね!!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング